goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

体重は明朗会計か

2014年07月09日 20時22分11秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.5㎏  → 6月=73.0㎏、5月=72.5㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 7月=105-63 → 6月=110-73、5月=106-66、4月=123-76、3月=109-66

【特記】
 74.5㎏?、ヤバッ!!、75kgオーバーでレッドカードだから、赤信号点滅というところかな。
 ここ1,2ヶ月は調子こいて、柿の種やかっぱ海老せんを毎日つまみ喰いしていたからなぁ~
 そういえばお銀は生前、私の体重は食べ過ぎると増えるし、
 食べる量を減らせば体重も減るので、分かり易いから明朗会計だと言っていた。
 体重が72kg台に戻るまで、今日から当分の間はオヤツの盗み喰いは止めようっと。

 いくらなんでも6分間に4点とられるとは、しかもW杯の準決勝で・・。
 以前はブラジルを優勝候補に見ていただけに、今朝の試合は非情に残念。
 今朝の試合を見る限り、ドイツは優勝してもおかしくない力と勢いがある。
 アルゼンチン有利と見ているけど、まずは明日のアルゼンチン一オランダがどうなるか楽しみ楽しみ。

  ps:夕方のニュースでやっていたけど、オランダは明日の準決勝で勝つと、決勝地リオでの宿舎はなくなるとか。
    ふ~ん、いろんな珍問題があるもんだね。

 台風8号は当初予想より南方を、本州をかすめるように行くのかな?
 勢力は若干衰えているとはいえ、あまり大きな被害をもたらさないよう祈りたい。
 これっ、宮城県にきそうだ、嫌だなぁ → 夕方から夜に来そー

   サバの女王

止められない止まらない

2014年06月18日 20時07分58秒 | 体重・血圧
【体重】
 73.0㎏  → 5月=72.5㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 6月=110-73  → 5月=106-66、4月=123-76、3月=109-66、2月=104―64

【特記】
 毎年のことなんだけど、暑くなると水分摂取も増えるから、どうも体重が増加傾向になりがちだ。
 それとも、かっぱ海老せんや柿のタネをポリポリしてるから、水分保有が高くなってしまうのかな?
 けど夕方に小腹が空いた時など、海老せんや柿のタネは一石二鳥で好いんだよね。
 止められない止まらないに、せいぜい注意しろってことだろうな。

 さて、今日も一日張りきって行くべー

 身体は絶好調で、マヒ半身が日毎に軽くなっていることが分かり、リハビリのやる気もムンムンだ。
 歩く目標をリセットしたことで焦る気持ちがなくなり、結果的に良い状況をもたらしている。
 いつかは一人で歩けるようになって、近所のコンビニで好きな饅頭&チョコでも買えるだろうさ。
 その頃はコンビニの喫茶店化になってるだろうし、コンビニに散歩で行くのも楽しいリハビリになるな。

   夢見るシャンソン人形
     昔、ジプシーの悪ガキどもに囲まれそうになったけど、それでもやはりパリは素晴らしい。
     カメラをブン回し、『テメー、この野郎、やるかっ!』、日本語でまくしたて追い払ったけどね。

失恋?、逆転満塁ホームラン?

2014年05月25日 06時53分32秒 | 体重・血圧
【体重】
 72.5㎏  → 先週=パス、2週前=パス、3週前=72.9㎏、1月前=パス
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 5月=106-66  → 4月=123-76、3月=109-66、2月=104―64

【特記】
 ここ数年の体重は71~73㎏で安定しているから、来月からは血圧と同じく月1の測定で行こうかな。

 ところで、先日ネット散策していたら面白いブログを見つけた。
 1番は大失恋ソングだけど、2番では逆転満塁ホームランを打たれたようだと、そのブログは言っている。

   ♪渚を駆けながら裸足で愛され
     落葉を踏みながら一人にかえる
     つかの間の恋だけど せめてもう一度だけ
     両手で愛してギターのように
     両手で愛してギターのように

     雪の中に浮かぶあなたの幻
     白い曲がり角で見つけた春よ
     思いがけずに逢えた幸せにおぼれたい
     両手で愛してギターのように
     両手で愛してギターのように~

 そうかな?
 ・・幻、思いがけず・・、・・おぼれたいだから、2番は夢か願望なので、私は失恋ソングだと思ってたけどな。
 『彼女(北野ルミ)のガラス細工のような繊細で壊れやすそうな乙女チック・キャラに
 とてもよくマッチした…彼女のオリジナルの中の最高傑作』については、激しく同意する。

 解釈や感想は聴く側の自由だから、まあ、どうでもいいんだけどね。

  ギターのように愛されたい
    高校の頃好きだった歌だけど、映像は全然趣味じゃないから、私はBGMにして聞いている。

身体の幹

2014年04月23日 11時10分10秒 | 体重・血圧
【体重】
 71.5㎏  → 先週=パス、2週前=パス、3週前=71.2㎏、1月前=70.8kg
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 4月=123-76   →   3月=109-66、2月=104―64、1月=パス

【特記】
 ふぅ~、4月5日以来の体重か。
 あいだが開いたわりにほとんど変わりないから、まあ良しとしよう。

 掃除機・ポリタンクと自力でできる生活行動が広がっているのは、やはり体幹の回復が大きいと思う。
 伝い歩きのフォームなんかも、どこがどうとは言い難いけど、半年前に比べると全然違うもの。
 手足の筋が体幹で一本の筋に繋がって、だんだん力強い松葉杖のようになって行くんだろうね、きっと。

   三百六十五夜
    もう50年も前になるけど、中学生の時は本間千代子さんが大好きだった。
    綺麗な人より可愛い(めんこい)系の人が好きだった、今もそうだけどね。

 (4/26追記)
  実際の神経回復は脳幹・橋で迂回路の部分開通として24時間絶え間なく起きているのだけど、
  それはあたかも、身体の『末端から中央へ』、『芯から表層へ』と、マヒが回復しているように感じる。
  末端→中央→末端→・・、芯→表層→芯→・・と、マヒ回復が無限に繰り返されるように感じるので、
  一見すると回復が一進一退しているように思うけれど、実はそうではない。
  年単位の長い時間で見ていると、身体全体がゆっくりと回復していることが分かる。

尻よ肩よ、もっと軽くなれ

2014年04月05日 18時55分48秒 | 体重・血圧
【体重】
 71.2㎏  → 先週=70.8kg、2週前=70.8㎏、3週前=70.8㎏、1月前=71.4㎏
           2014年=71.4kg、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 3月=109-66  →  2月=104―64、1月=パス、12月=パス

【特記】
 手足のマヒがハッキリと24時間緩み始めたことは嬉しいけど、欲を言えば尻・肩・体幹がねぇ~
 身体の中で一番肉がついて重いのはここだから、ここがもっと軽くならないと。。。。。
 欲を言いだしたらキリがないけど、さぁ、今日もリハビリを頑張るべー

 今日のリハビリが呼び水になったらしく、リハビリ終了後もマヒ尻ー脇腹ー肩が常にシミシミし始めた。
 こうゆう回復がこれからも積み重なって行くなかで、少しづつ歩ける身体になって行くんだろうけどね。

   春木屋
     荻窪の春木屋の歴史を見ると、創業は昭和24年とある。
     あの徳川夢声も幼少の頃、春木屋で中華そばを食べたんだって。
     それ、ホントかな?
     私も中学生の頃にテレビで徳川夢声を見た記憶があるけど、当時でもおじいちゃんだった。
     ウィキペディアによると、徳川夢声は明治26年生まれだから、彼の幼少期は明治30年代ということになる。
     また夢声は20代でアルコール依存症とあるから、晩年には多少カン違い(妄想?)もあったのかも・・。

   ファミマの釜石ラーメン
     チャーシュー、メンマ、なるとのシンプルな魚介系しょうゆラーメンで、いわゆる支那そばフウ。

よく食べ、よく動け

2014年03月30日 17時06分27秒 | 体重・血圧
【体重】
 70.8㎏  → 先週=70.8㎏、2週前=70.8㎏、3週前=71.4㎏、1月前=70.6kg
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 3月=109-66  →  2月=104―64、1月=パス、12月=パス

【特記】
 昨夜も70.8㎏だったから、これで3週間一定になった。
 食生活からすると若干増えていても良いくらいだけど、一日中身体を動かしているからかな。

 この病気だけは、自分の意思で身体を動かし続けないと絶対に良くなることはない。
 骨を折って2,3ヶ月動かないでいたら、それがキッカケで寝たきりになった例をよく聞くもの。   

 手すりを伝い歩く生活には変わりないけど、毎日の回復が体感できるようになったことは大きな幸せだ。

   卒業写真

回復感覚は時々刻々

2014年03月23日 16時39分28秒 | 体重・血圧
【体重】
 70.8㎏  → 先週=70.8㎏、2週前=71.4㎏、3週前=70.6kg、1月前=70.2kg
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 3月=109-66  →  2月=104―64、1月=パス、12月=パス

【特記】
 体重は、先週から変わらずか。
 今まで低血圧気味の数値だったけど、薬が変更になって理想に近い血圧になったかな。

 日に何回となく足肩腕体幹が軽くなったようにジャンプするから、回復がテンポアップしているのがよく分かる。
 感覚的には大きいのだけど、しばらくするとジャンプした感覚にも慣れて、前の重い感覚とほとんど変わらなくなる。
 しかし、このままあと半年も回復を積み上げて行けば、期待を込めてちょっとくらいは歩けるようになるかもなぁ~

 ハワイには車イスででも行きたいけど、
 歩けるようになったアカツキには新幹線グリーン車で上京して、
 東京ステーションホテル横浜ランドマークタワー内のホテルに泊まり、
 はとバス観光めぐり、美味いもの&中華街食べ歩きをしてみたいなぁ~

 まあ、今さら焦ってみても仕方なかっぺ。
 日曜日だもの、今日一日くらいは身体を休めることにしよう。

  別れの朝
    切々と歌う藤圭子さんを聞いていると、
    戦争で生き別れた元夫を駅で見送る『ひまわり』の最後のシーンが浮かんでくる。
    映画ひまわりにまつわる思い出は、ココ

毎日を楽しめばそれで良し

2014年03月18日 13時16分47秒 | 体重・血圧
【体重】
 70.8㎏  → 先週=71.4㎏、2週前=70.6kg、3週前=70.2kg、1月前=70.0㎏
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 2月=104―64 → 1月=パス、12月=パス、11月=127-69

【特記】
 ◇先週土曜日、外食がてら眼科クリニックに行ってきた。
   前回は完治したはずのヘルペスが再発したので、主治医は慎重になっていて、
   検査では菌が消えて見えるけど、もう少し今の軟膏薬を続けることになった。

   夕食が終わっての帰りに見つけたけど、エアリの中にもパンケーキ専門店が新規開店していた。
   例のもあったので、片手ではたとえ食べるのが大変であっても、ぐふっ、次回眼科は楽しみが大きい。

 ◇だんだんよく鳴る法華の太鼓、先週のマヒ手足のごわごわも、今となっては遥か以前の出来事。
   人間の身体は60兆個の膨大な細胞体だもの、毎日24時間回復し続けたとて回復まで時間はかかるさ。
   だから呆れるほど長い回復までの道のりでも、その日その日の身体の調子を楽しんで行けば良いのだ。

     The Long And Winding Road

ピンからキリまで

2014年03月09日 14時39分33秒 | 体重・血圧
【体重】
 71.4㎏  → 先週=70.6kg、2週前=70.2kg、3週前=70.0㎏、1月前=パス
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 2月=104―64 → 1月=パス、12月=パス、11月=127-69

【特記】
 調子こいておやつをポリポリしてたら、ついに体重も71kg台に。
 久しぶりに目標体重も復活させ、今週からはおやつも少し自重しなくちゃな。

  
 身体障害を乗り越えて、人間の持っている潜在能力の凄さ素晴らしさをソチで見せてくれている人達。
 かたや金儲けのために身体障害者福祉制度を食いものにして、18年間も社会を騙し続けてきた怪しげな音楽家。
 障害者の世界にもピンからキリまでがいることを、あらためて教えてくれた。

   サマーワイン

桃の節句

2014年03月03日 17時58分32秒 | 体重・血圧
【体重】
 70.6㎏  → 先週=70.2kg、2週前=70.0㎏、3週前=パス、1月前=70.5㎏
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg

【血圧(高―低、mmHg)】
 2月=104―64 → 1月=パス、12月=パス、11月=127-69

【特記】
 昨夜の体重測定は、計量台の上に静止して立つことが難しかった。
 計量台上ではげんこつ1個しか両足を開けないが、それは今までも同じこと。
 ただ昨夜はどうしようもなく恐くて、骨盤のマヒ側に体重を全然乗せられなかった。
 トイレのように肩幅くらいまで両足を広げて立てるのなら、全然問題はないんだけどね。
 ひょっとしたら、昨日蹲踞インターバルを休んだからかもね。

 今日は桃の節句、娘達の健康と幸せを祈る。

 このBS6chの渡瀬・十津川警部は、再放送なのかな?
 見た覚えがないから、とりあえず午後は楽しみにしておこう。

 → 残念、前に見たことがあった。
    でも認知症予防が必要なほど、忘れっぽい訳でもないし。
    感覚といえば、嗅覚よりは味覚のほうが怪しいかな。
    桃ジュース=どろっとしたネクターの固定観念が強いから、サラサラした白桃ジュースはムズなんだよね。
    梨ジュース、りんごジュース、桃ジュースは、今でも自信ないもの、トホホだけど。

      夢見るシャンソン人形