goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

4月5日(体重、ヤバッ)

2015年04月05日 17時12分02秒 | 体重・血圧
【体重】
 76.1㎏ →  3月=75.2㎏、2月=75.6㎏、1月=75.1㎏、12月=74.6㎏、11月=74.6㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
  ありゃりゃりゃ、この1ヶ月で0.9㎏増えてしまったか。
  目標上限の75.3㎏を遥かに超えているから、これは赤信号だよな。
  原因は、間違いなくフルーツ味炭酸ドリンクの飲み過ぎだろう。
  清涼飲料水には糖類が添加されているから、美味しいし、つい飲み過ぎてしまうんだよね。
  ということで、体重が75.3㎏以下になるまでは『清涼飲料水は禁止』にする。
  またこのところ気温の高い日が続いているので、昨夜からももひき(タイツ)を脱いだ。

  ところで昨夜のめちゃイケだけど、夜10時に寝てしまったので。。。。
  結果はここ、そしてバカ世界新決定はココ

   ps:私の予想は体操の池谷くんだったけど、カレはまあまあだったようだ。
     地球3周半の千葉真子さんが5位で、バドミントンの小椋さんがビリから3番目だったとは。
     う~ん、人は見かけでは分からないものだねェ~

3月7日(体重)

2015年03月07日 10時43分23秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.2㎏ →  2月=75.6㎏、1月=75.1㎏、12月=74.6㎏、11月=74.6㎏、11月=75.2kg
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
  ギリギリだけど目標体重以内に戻ったので、まずはメデタシめでたし。
  東日本大震災以降、2,3年は71㎏台が続いた。
  特に意識しなかったけど、やっぱりそれなりにストレスがあったんだろうな。
  それが、去年あたりから徐々に74㎏台、75㎏台に戻っている。
  去年の9月には孫のフミくんが生まれ、12月にはちーママもサザエさん方式で結婚したので、
  なんとか親の務めも終わり、震災後のストレスも完全に無くなったのかも。
  今後はリバウンドしないよう、おやつの食べ過ぎには気をつけなくちゃね。

  早朝の回復感覚も、日中のリハビリも、相変わらず絶好調。
  今日は健側の半身が重く感じるから、マヒ半身が軽くなったのだろう。
  マヒ側が軽く感じる場合と、健側が重く感じる場合とがあるけれど、何がどう違うのかは分からない。
  とにかく脳卒中は身体が非常に重く感じ、動作が不自由になる病気なのだ。

  今日は土曜日なので、囲碁でも打ってゆっくりしよう。
  リハビリは死ぬまで続く長丁場だしね。

   参考:体重の変遷
     単身赴任直前:81、82㎏ → 倒れる直前85㎏ → 倒れて3ヶ月後70㎏ → 会社復帰時72㎏
     会社復帰後は79㎏までリバウンドし、その後反省し75㎏台で推移 → 東日本大震災71、72㎏台

   東京

ありゃりゃ、沖縄太りか?

2015年02月13日 11時33分08秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.6㎏ →  1月=75.1㎏、12月=74.6㎏、11月=74.6㎏、11月=75.2kg、10月=74.6kg
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
 先月より0.5kg増えのは、たぶん沖縄ぶとりだろう。
 美味いものをたらふく食って、運動しないで車イスで楽していたからなぁ~
 まあ、でもこのくらいなら良しとして、3月には74kg台を目指そうぞ!

 しかし何だね、オシッコのあとのズボン上げを手すりで支えなくてもできるのに、
 体重計の上に立って10秒間静止するほうが遥かに難しいんだからね。
 ズボン上げの場合は両足を肩幅以上に開けるから何とか立っていられるんだけど、
 体重計の上ではゲンコツ1個分しか両足は開けないからなぁ~ 

 ということで、今日もセッセとリハビリに励むべー

やっぱり餅の分増えたか

2015年01月16日 09時07分37秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.1㎏ →  12月=74.6㎏、11月=74.6㎏、11月=75.2kg、10月=74.6kg、9月=74.8kg
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
 1ヶ月前より0.5kg増えたか。
 年末年始をはさみこのくらいだったら、一応オンの字だべ。

 放送はニ夜連続遅くまでだったのでビデオで見たけど、オリエント急行殺人事件は予想どおり面白かった。
 三谷幸喜はコナンファンなのかな?
 名探偵・勝呂のあの喋り口調は、コナンに出てくる探偵・毛利小五郎にそっくりだった。
 清州会議も面白かったけど、三谷映画は明るくコメディタッチでとにかく面白い。

今日からタイツ

2014年12月23日 17時30分25秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.6㎏ → 11月=74.6㎏、11月=75.2kg、10月=74.6kg、9月=74.8kg、8月=74.3㎏、7月=74.5㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
 体重は前回(11月28日)と変わらずだからセーフ、OKとしよう。
 もし体重が増えていたら、私も妖怪のせいにするつもりだった。

 血圧は毎日測定して娘が記録しているから、ブログでは割愛した。
 高いほうが100~120台だけど100台と110台が多く、低いほうは60~70台だ。
 血圧の薬がコニールだけになって2週間経過したけど、血圧は毎日正常内で推移している。

 例年12月上旬には腿引き代わりにタイツを穿いていたけど、今年はまだ穿きたいと思ったことがないぞ。
 どうしたのかな、寒さに強くなったのかな?
 そうはいっても私の体感は少し怪しいところがあるし、今日あたりから強制的にでも穿こうかな。

  ps:朝食後に穿いたけど、くーーっ、温かいねぇ~

 今日は天皇誕生日で祝日かあ。
 リハビリを週休2日制にしたのだから、祝日もトーゼン休みだわな。
 よしっ、今日はネット囲碁三昧でいくべー

ベスト体重

2014年11月28日 05時55分42秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.6㎏  → 11月=75.2kg、10月=74.6kg、9月=74.8kg、8月=74.3㎏、7月=74.5㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 未   → 10月=108―69、9月=116-65、8月=94-62、7月=105-63

【特記】
  この辺が、私のベスト体重なんだろうな。

盗み喰いの報い

2014年11月11日 17時32分25秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.2㎏  → 10月=74.6kg、9月=74.8kg、8月=74.3㎏、7月=74.5㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 未   → 10月=108―69、9月=116-65、8月=94-62、7月=105-63

【特記】
 実は、先月下旬10日ほどちーママに内緒で、毎日夕方になるとポリポリと歌舞伎揚げを食べていた。
 ちーママが置いて行くおやつ(私のリハビリの活力)以外に油で揚げたせんべいを食べたものだから、
 体重が心配になって試しで11月1日に測ってみたら、超ヤバ、なんと76.1kgにもなっていた。
 ちーママから大目玉を喰らったのは言うまでもないけど、76kg台まで体重が跳ね上がったことに愕然とした。

 心を入れ替えてちーママの食事指導に従ってきたら、なんとこの10日間でマイナス0.9kg。
 この10日はリハビリの活力のおやつを全く抜いた訳でもなく、
 むしろ反対に大なり小なり毎日おやつ付きだったので、
 もう金輪際盗み喰いはヤメようと、心に固く誓った。

  ps:言訳になるけど、朝から晩まで体幹ツイストだので身体中の筋肉を動かしているので、
    ちょっとくらい高カロリーのおやつでも、多分燃焼できるだろうと過信してしまった。

   Papa Don’t Preach
     マドンナの初来日はたしか花小金井時代、レディガガ以上の衝撃があったな。

悩ましいけど

2014年10月05日 11時52分23秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.6㎏  → 9月=74.8kg、8月=74.3㎏、7月=74.5㎏、6月=73.0㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 108-69  → 9月=116-65、8月=94-62、7月=105-63、6月=110-73

【特記】
 6月以降の体重は、コンスタントに74kg台だよなぁ~
 昨夜も娘は、『震災前は75kg前後だったのだから、好いんじゃないの』と言ってくれたんだけどね。
 1日中身体を動かしてリハビリしている割にはこれだもの、なんか今ひとつ釈然としないものがある。
 運動量の面では以前より遥かに大きくなっているのだけど、体重はむしろ以前より約2kg増えた。
 これ如何に???

 水分も、間食も、食べる量も、以前と変わりはないんだけどなぁ~
 マヒ半身を動かすことが、以前ほど大量のエネルギーを消費しなくなったのかな?
 長時間のリハビリに慣れたのか、そういえば汗をかくことが無くなった気がする。
 以前は重苦しマヒ足で足踏みすることが、けっこう汗をかく運動だった。
 ちょっと悩ましいけど、まあ、このへんで良しとしよう。

 それにしても、今日は朝から寒い。
 台風が、寒気を引っ張り込んでいるのかな?
 きぇー、今日の最高が17℃というから、
 暖房を今季初の石油ファンヒーターに切替えたよ。

   冷たい雨

馬肥ゆる秋

2014年09月13日 11時13分13秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.8㎏  → 8月=74.3㎏、7月=74.5㎏、6月=73.0㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 116-65  → 8月=94-62、7月=105-63、6月=110-73

【特記】
 あぎゃ、もうすぐ75㎏じゃないか、季節も秋だし、食べるもの全てが美味しいものなぁ
 なんだかんだ言っても、体重が増えてるのは喰っている証拠、これは厳然たる事実だっ!!
 74.8㎏で太ったといっても、まだまだ目標体重の範囲内だから、これを問題視するかどうかがポイント。
 馬肥ゆる秋、多少太るのは健康な証拠だから、、、、まあ、良しとしようか。

 昨日は午前10時まで暖房で、午後2時~4時までは冷房を入れた。
 今朝もちょっと寒かったので暖房を入れているけど、さて午後はどうだか。。。

 とか何とかグダグダ言ってないで、さあ9時過ぎたらリハビリを始めっペさ。

   ネスカフェ
     リハビリしながら『ぶらり~』を見てたら、懐かしいことにこの曲がチョッと流れた。
     煙もうもうの手作業で炒った麦茶を、石丸謙二郎さんが嗜む場面だったけどね。
     1972年というと、お銀と出会った年、う~ん、懐かしい

今日は盆の入り

2014年08月13日 16時10分44秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.3㎏  → 7月=74.5㎏、6月=73.0㎏、5月=72.5㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 94-62  → 7月=105-63、6月=110-73、5月=106-66

【特記】
 さすが今日からお盆、今朝は起きたら肌寒さを感じた。
 暑くなれば脱げば良いので、念のため半袖の下着を着ることにした。
 夕方娘が帰ってきたら、玄関先で迎え火を焚いて貰おうかな。

 体重は僅かに減ったけど、74㎏台なので赤信号の点滅(要注意)には変わりない。
 毎年夏には体重が増えているけど、夏はアイスやゼリー等の水菓子が多くなる季節だから仕方ないわなぁ。
 血圧が低いけど、昨夜はテレビ見ながら半分寝ていた所の測定だったから、まあ低いのも当然か。

  ps:そうか、暑い夏は基礎代謝が落ちるから、その分食事や運動で調節しないといけないのか。
    前回測定(7/9)以降は本格的に暑くなったので、この間の基礎代謝もより小さかったはず。
    それが体重が増えるどころか、わずか0.2㎏といえどもとにかく減ったのだから、
    ご褒美のつまみ喰いを止めた効果は、案外大きいものがあったと思うな。

 今日の甲子園第3試合は利府―佐賀北、佐賀北は全国優勝もしたことのある伝統高。
 横綱の胸を借りるつもりで、のびのび溌剌と頑張れ、利府!!

 4-2で利府の勝利、おめでとう。
 次(8/18 健大高崎ー利府)も、この調子でのびのびと頑張れ!

   風の盆恋歌