goo blog サービス終了のお知らせ 

連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

新宿御苑

2012-05-31 | 旅行

 5月29日撮影

三月にデジブックの旅行で知り合った仲間と、新宿御苑にて再開しました。
旅行の時に同じ部屋で知り合いになり、皆アラゴー世代で何となくうまがあって
再開を約束したのです。

この日は天候が不安定と予報されていましたが、
私達アラゴーパワーで天気は荒れることもなく、写真撮影を楽しみました。
新宿御苑は手入れが行き届き、広々してて休憩所もあり
そこでお弁当を買って、半日過ごしました。

ところでこの写真は仲間から送ってもらったものでして、
自動シャッターで撮ったのですが、皆中腰になったのはなぜかな~

新緑の御苑に、4人のアラゴーの歓談と笑い声を響かせてしまいました。

 

 

 


栗駒山

2012-05-09 | 旅行

栗駒山は私の人生に深い思い出を、共に刻んできたところといっても過言ではないです。
その栗駒山に2008年5月に登頂して以来久々に登って来ました。
                                                                 
         この時登頂した記事も良かったら見てください



栗駒山は秋田県、岩手県、宮城県にまたがってどの県からも行かれるのですが、
今年は特に雪が多いこの時期は、岩手県と宮城県側からはまだ除雪の最中の為に
通行不可でしたので、秋田県側からしか行かれませんでした。
まーそのおかげで、連休の宿泊が取れてラッキーでしたね!!
仙台から行くのはいつもより二時間ほど多くかかりましたが、
それでも、大好きな栗駒山に行けることを思うと運転は苦になりませんでした。
むしろ、一般道をローカルに走行していて高速走行より楽しかったです。

では、今回の登山を紹介します。

 5月1日撮影



雪雪の中、歩くのはアスファルトを歩くより楽でした。
でも、この日は天気はまーまーですが、強風で写真撮影していても、
飛ばされそうで立っているのがやっとでした。
そして、私の登山靴は久々に履いたので、風化していて靴底がボロボロになってしまい、
靴底がはげてなくなり、歩いていると滑って危険なために、頂上に行くのは断念しました。

本当はもっと登りたかったのですが、早めの断念をしないと遭難しますからね。



滑る私のために夫は先になって、安全な道を探してくれています。



はい、ちょっとおいたして私も除雪してもらいました~

昨年から夫の病気や震災といろいろありまして、だいぶめげていましたが、
今回途中で登山は断念したとはいえ、こうして夫婦で元気に行けたことに感無量です。

生きていてよかったー

そして。。。。。。。

4月30日夕方撮影

中央に薄灰色の山が鳥海山で、この時だけ見られました。
         

        

        早朝露天風呂に入浴していた時も虹が出て、広い露天風呂にて一人優雅な気分になりました。
        この虹を撮影したのは、入浴後いったん虹は消えたのですが部屋に戻ったらまた出てたので、
        部屋から撮影しました。
        お風呂に入ってた時に撮影出来ないことを残念だなと思ってましたので、
        部屋で撮影できて大喜びでした。

            5月2日早朝撮影

まだ冬景色の栗駒山で、こんな素敵な光景を見ることが出来て満悦です。

そして、大好きな乳白色の温泉『栗駒山荘』に二泊しまして、
たっぷり自然の贈り物を楽しんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


星の王子さま

2012-04-26 | 旅行

箱根に宿泊して次の日に、「星の王子さまミュージアム」を見学してきました。

サン・テグジュペリ作の『星の王子さま』は世界的にも有名な童話ですね。
一度は読んだこともあるかと思います。
私も子供のころ読みましたが、詳細はなにも知りませんでした。

今回末娘も興味を示したので、箱根観光はこのミュージアム一本に絞りました。
二時間近くじっくり見ましたよ~
こんなに展示物をまじめに見たことは過去なっかったかも知れませんね。

何故『星の王子さま』を著作したかとか、サン・テグジュペリの生き方から
多くのことを学びました。
また人間の考えには、過去と現在にさほど違いがないことも感じました。
ただ時代背景がその人の人生を大きく変えること、
当たり前の感情ですが、今の自分と重ね合わせてしまいました。
私よりもっと丁寧に見ていた末娘も、何か感じたようです。
それが、これからの人生に少しでもプラスになればいいなーと思いました。

見学後に、オリジナル版の星のおじさまの本を購入してきました。
(世界各国で訳された本が展示してあって、その表紙の絵柄から、
その国の特徴が出ていたところも面白かったです。)

星の王子様のように飛行しながら消えて行ったサン・テグジュペリさん

今あなたは天国で、現世界をを見て落胆してるでしょうか・・・・


箱根登山電車

2012-04-24 | 旅行

 

 4月4日撮影

末娘と箱根に電車で行ってきました。

鉄ちゃんではないけど、はじめて乗車する箱電に胸が揺さぶられました。
この日は肌寒くて、私は春めいた服装でしたので、寒さが身にしみました~
車窓はまだ冬景色に近い状態でしたが、キックバックしながらの走行は
旅に面白さをプラスしてくれ、楽しかったです。

末娘は今春大学を卒業しましたが、残念ながら新卒採用にあぶれてしまいました。
そんなこともあり、温泉にでも入ってじっくり膝を合わせて話しようと思いました。

彼女が大学に入る時には、志望もありましたが、在学中に目標を見失ったようです。
大学に入学させる時に、このようなっ結果になるかもしれないことを彼女に話していましたが、
彼女はその当時聞く耳を持ちませんでした。
でも今回このようなっ結果になり、親としては遺憾に思いましたが、
彼女が一番感じたようなので、見守ることにしました。

私としては、彼女の四年間は無駄ではなかったと思ってます。(甘いかな~)
大学に入るまで、彼女は挫折を知りませんでした。
高慢なところもあり、家族で心配していましたが、バイトをしながら生計を自分でしていたことなど、
社会の厳しさなどを、身をもって感じたことで、ぐっと大人になりました。
きっとまだ時間はかかるでしょが、そのことをステップにして這い上がることが出来ればいいと思います。

今は行き先のない電車に乗っているでしょうが、自分で行き先を決める時が来ることを信じます。

若干大人になった末娘と初めての二人旅でした。


水戸偕楽園

2012-04-01 | 旅行

デジブック 『雫』

午後から雨が上がるとの情報で、バシャバシャ降る雨の中を
不安に思いながら水戸偕楽園に行ってきました。
こんな時にと夫をときどき責めたりしながら運転しました。(ごめんなさい)

でも、だんだん雨がやんで偕楽園につく頃は小降りになり、
その雨がもたらした雫をとらえることができ、結果よしですね。

ちょっと長いですが、最後まで見てくださね。