連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

逃げない

2018-01-13 | 日記

2018年の私がデザインしました年賀状です。

今頃ですが、年賀状を送付できなかった方々にご挨拶です。

今年のデザインは戌年ですのでもちろん我家の愛犬を描きました。

そして、テーマは『美しい自然を永遠に』です。

どうぞ今年も宜しくお願いいたします。

 

さて年頭にあたり今年の抱負など考えてみました、

ちょっと長くなりますが、私の思いを読んでくだされば幸いです。

 

 子供の頃から空を見上げては、今の私でない私になりたいなーと願いをかけていました。

それは、ロマンチックなエピソードではなく、私の環境に対する逃げっだったのです。

そうして私は事ある毎に、空を見上げては違う自分を雲の彼方に探し出していたのです。

 色々な事から逃げて逃げてやり過ごし、65年歩んだ人生でした。

そうすることで、大きなリスクを伴わずやり過ごせていました。

努力はしますが、苦しくなると自分の弱いところが急に主張しだして、悪魔の囁きで誘導されていました。

そして・・・・逃げる・・・・

 しかし最大の逃げたい事態になった時に、悪魔の囁きは聞こえませんでした。

夫がいなくなったと言う事態からはどうしても逃げられないのです。

それほどに生命と言うのは重くて、失ったものは二度と戻らないのです。

戸惑いました

いつも口論が絶えなっかったし、私の悪魔が「独人がどれだけ楽だろう」とつついた時もありました。

でも何故か夫が居るという安心感は、悪魔でも邪魔することは出来ませんでした。

私にとっては夫はオアシスっだったのだと、今になって思います。

そのオアシスがない状態から必死に逃げても逃げても追いかけてきます。

そして、至る所で夫の思い出が顔をだして、ぬくもりのない思いだけが通り過ぎてしまうのです。

 

 空を見上げて思いました。

私でない私に成れないことなど、子供の頃から知って、

ただ逃げることで、救われていただけっだったのです。

 それじゃ駄目と、気がついては居たのですがね

今の自分を受け入れなければ、自分がどうあるべきかが大切なのだということもね。

寂しさを埋めるために、遮二無二多くの事にトライしてきましたが、何一つ埋めることは出来ませんでした。

(表面上は楽しそうにしていましたがね)

     でも 演劇に  出会ったのです

自分じゃない自分になれるもの、それは逃げるのではなく努力の結晶で得られるもの、

そして、同じ目的を持つ仲間との交流が出来る

この事は自分を活かしてくれました。

 昨年『白墨の輪』の舞台に立たせていただき、途中幾度も悪魔から「逃げろ」とささやかれていましたが、

逃げずになんとか最後までやり遂げました。

もう悪魔の囁きは要らない!!

今年も5月10日11日に所属しているsendai座の演劇クラブの公演があります

『ペラペラゲーム』を再演するのですが、前回と違う役をやるのでただ今セリフ覚えで必死です。

自分でない自分は役ですればいい、努力するのは私。

そんな訳で今年の抱負は『逃げない』です。

夫の居ないことは受入れて、心の宝石ににして保存です

これからは空を見上げたらロマンっチックなエピソードを考えよう(笑)

 

 

 

 


日帰りドライブ

2017-11-29 | 旅行

フェイスブックに参加してから、アップするのが手軽なので、ブログアップしてなくてね

そんな訳で、久々のアップですよ~

先日温泉に入りたいなーと友人となにげに話してて、じゃーあドライブがてら行こうということになりまして、

福島県の高湯温泉に行ってきました。

温泉に行く前に、『アンナガーディン』に立ち寄りました。

 

 

陶器・雑貨・衣類等のお店が点在していて、女性は見て歩くのが大好きなので心をくすぐられましたね。

天気も良くて気持ちよかったです。

お店の方が「買わなくていいから景色見て行って」と撮影してくれました。

私達のことを亡き夫は「三婆」と言って中傷していましたよ~そのようになってしまいましたね(笑)

そしてランチは『ゆず沢の茶屋』に行きました。

 

店内は古民家で囲炉裏がありまして、なんとも情緒豊かでした。

久々に一眼レフを持っていったので食べるのを忘れて撮影しましたね。

食事は柚子味噌を使った焼きおにぎりがメインで、なんともいに優しい食事でしたよ。

そして、ゆず茶屋と革を挟んで、林の中に素敵な喫茶店があったので、食後はそこでティータイム

 

私は午後なので、ココアを注文しました。濃さと甘さは私の嗜好にぴったりでした。

ディスプレーもほっこりしましたね

名称は『cafe YAMTO』さん

オーナーは写真家のようですが、「写真だけだは食べていけないから喫茶店している」と笑っておりました。

最期は高湯温泉にゴー!!

『花月ハイランドホテル』は土日以外は一日日帰り入浴出来るので

3時過ぎましたが入浴可能です。

白濁の湯に入るのは一年ぶりで、硫黄の匂いに満喫して帰路につきました。

久々の遠出運転で、帰ってきたらドロドロと眠ってしまいました。

ああ~~いい一日だったなー

 


『白墨の和』 SENDI座☆プロジェクト

2017-08-30 | 演劇

今年はなんと雨が多いなー

でも今日の雨は私にとって体を休める最高の雨です。

さてさて『白墨の和』SENDI座☆プロジェクト仙台公演は無事終了しました。

8月23日~27日 全8回公演でとてもハードでした。

それでも毎日来てくださるお客様に、私の出せる最大の努力をしまして望みました。

友人が日ごとにたくさん来てくださり、それもとても励みになりました。

チケットを販売していなかったのに、当日突然来てくれた友人もいて、ビックリ!!と嬉しさでうるうるしてしまいました。

又、お花屋お菓子等の差し入れも沢山頂き、感謝する次第です。

 

 

 

 

今我が家はお花畑状態ですよ~

来て下っさた友人達は口々に

「休憩も入れて、2時間30分の長さを感じられないくらい舞台に魅了させられた。」

「音楽が心地よくそれぞれの場面での表現力が素晴らしかった。」

「場面の切り替わりの素早さに次は何が起こるのだろうかとワクワクしながら見入っていった。」

「それぞれの役者さんたちのは気のある動きと表現力に驚いた。」など

何より一番嬉しかったのは、

「私が活き活きと演技をしてる姿に感銘して、勇気と元気をもらえたことが良かった」との言葉です。

途中でリタイアせず最期まで努力して良かったと、心より思います。

友人の方々本当にありがとうございました。

今度は最後になるいわき公演がが控えています。

最期まで気を抜かないで努力しますので、

ぜひいわき公演も観に来てくださいませ。


『白墨の和』 SENDI座☆プロジェクト

2017-08-20 | 演劇

『白墨の和』東京公演を終えて、今は、8月23日~27日の仙台公演に向けて

確認の練習をしております。

練習終了後スマホにて、一番手前のキャストで、以前『ペラペラゲーム』に一緒に出演しました、通称くみちゃんが撮影してくれました。

皆さんのイキイキしている表情が仙台公演に向けての意気込みを感じられます。

右側のピンクの服を着ておられる方が、演出家の宮島晴彦先生です。宮島先生はなんと81歳になられるんですが、

私よりいや、もしかして若者よりパワーがある方です。

練習始めの頃ですが、私は年令が高く出来るかな~と不安でしたが、宮島先生のパワーに支えられ今に至っております。

正直ここまで来る間にはいろんな困難が有りましたよー

自分の演技の不足に幾度も挫けそうになり、そんな不詳の私を観客のために全身全霊で指導して下いました。

東京公演初日に舞台裏にスタンバイしている時、正直心臓が飛び出しそうになるくらいでしたが、

宮島先生が握手と声がけをしてくださり、気持が楽になりました。

それから出演者及び舞台裏の皆様にも、多くの励ましやら指導をしていただき、感謝です。

観に来てくれた子供達にも、頑張っている姿を褒められました。

本当はもっともっと色々報告したいところですが、未だ仙台公演といわき公演があるので

このくらいにします。

東京公演でも数多くの絶賛をうけていますので、ぜひ仙台公演を観に来てくださいませ

 

後手になりましたが、東京公演を観に来てくださった方々ありがとうございます。

又差し入れをありがとうございます。

 

 

 

 

 


『白墨の和』 SENDI座☆プロジェクト

2017-06-14 | 演劇

青葉が穏やかに癒してくれてとても過ごしやすい季節です。

私事ですが、仙台座の10周年記念公演に出演することになりまして、プロの俳優の方々と稽古に励んでおります。

稽古は厳しくて凹んでばかりで、出演をお断りしようかとマイナス思考になりましたが、

出演者の励ましや、演出家の宮島晴彦さんが80歳を過ぎていて、物凄いパワーで指導してくれている姿に

なんとか答えようと日々稽古に励んでいるところです。

パンフレットが出来ましたので紹介します

《東京公演》 2017年8月3日(木)~6日(日) 会場/座・高円寺1

           

 

《仙台公演》 2017年8月23日(木)~8月27日(日) 場所:エルパーク仙台ギャラリーホール

《いわき公演》 2017年9月10日(日) 場所:いわき芸術文化交流館アリオス小劇場

 

           

原作はブレトル・トブレヒトで、生みの親か育ての親か?がテーマで音楽劇も交えて構成されています。

どうぞ観に来てくださませ。