goo blog サービス終了のお知らせ 

連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

天空の足湯

2012-10-13 | 旅行

白根山の標高2000mに、天空の足湯がありました。
私達がそこに着いたときは丁度晴れ間も見えて、ハイキングで疲れた足を浸してきました。

天空の足湯には、白根山ロープウエーで片道15分、天気が良ければ絶景の眺望が望めます。

ゴンドラにはペットの乗車もOK

チャチャも絶景を眺めていました。

「絶景を眺めているんでないよ~おっかねぐて(怖くて)いるんだっちゃー」

山頂にはロックガーデンがあり、登山をしなくても高山植物などが楽しめます。

高山植物の代表的なこまくさにも出会いました。(もうすぐ咲き終わるところでした)

ニッコウキスゲ、私は山形蔵王のニッコウキスゲ軍団の高原を思い出しました。
他にもたくさんの花がありましたが、残念ながら雨が降ってきたのであまり撮影できませんでした。

(9月16日撮影しました)


ひまわり畑

2012-09-03 | 旅行

益子では9月2日迄『ひまわり祭り』をしていましたので、陶器見学後に行きました。
この日が最終日で、私達が行ったときはイベントも終了していてひまわりは半分以上は咲き終わってました。
また夕方行ったのでひまわりは太陽に背を向けてましたね。

でも、夏を惜しむようまだ咲いている花たちの中で楽しんできました。

 

チャチャもひまわり畑の迷路をかいくぐり、乾燥した畑の土ぼこりをあびたり、
山に落ちる日差しの強さにかなりまぶしかったみたいですね。

 かすかに秋の風を感じた一日でした。


益子

2012-09-02 | 旅行

栃木県益子は竜巻で被災された街ですが、陶器の里は無事だったようです。
その益子に行ってきました。

家を出たのが遅かったので、益子に着いたのはもう二時近くで、
着いてからすぐお腹を満たすことにしました。
益子にはたくさんの蕎麦屋さんがありまして、どこにしたらいいか迷いましたが、
観光客があまり集まらないほうで、窯場でもある『えのきだ窯』に行きました。
はじめて行くところはちょっと緊張しますね~~


暑いのでチャチャは店主に頼んで、店先にて居させてもらいました。
ワンちゃん好きな店主で、良かった~第一問題クリヤーです。


メニューの数は少ないのですが、手打ちそばもたれも、天ぷらとキノコのモロヘイヤ和えも
ぜーんぶ美味しかったです。
そして、おかみさんもとても親切にしてくださり嬉しかったです。
それと写真にはないのですが、最初に出してくれた冷グリーンティーが、
お茶の香りをそのまっま閉じ込めていて美味しかったです。第二問題クリヤー

 
店内にはご主人と娘さんの作品がずらりで、蕎麦が来るまで見学してました。

その後夫は車でお休みして、私だけ散策しました。

 さすが陶器の町!!トイレの壁まで陶器のオブジェ

そして、益子は東日本大地震では多大の被害を受けたところです
文化財に認定されている登り窯も壊滅的になったとのことで、
『岩下製陶』さんの登り窯を見学させてもらいました。

 震災後から修復している様子です。

 こちらの釜はまだ修復していないそうです。

こちらはやっと修復してますが、まだ完全ではないです。 

岩下製陶さんのご夫婦としばし震災の時のことなどを話し込んでしまいました。
震災で壊れた釜は文化財になっていても修復の費用は半分しか国からでないらしく
金銭的にも大変な状況にあるらしいです。それを乗り越え地道に生きて行くしかないんだと、
明るく笑ってわいたものの、その心境は尋常じゃなと思います。

益子は夕方5時にほとんどの店が閉まってしまうので、あわただしく回りました。
メインストリートではない所に構えてるアーチストさん達をめぐれませんでしたので
次回行く時は早く出なくちゃね…反省!!


楽風雅殿

2012-06-22 | 旅行

『楽風雅殿』一風個性的なこの名前は、東伊豆にあるペットと泊まれる温泉付きペンションです。

ブロ友のぽんぽこさんが行きつけのペンションで、いつもぽんぽこさんのブログを見ていて、
一度は行きたいと思っていたのですが、やっとこのたび実現しました。

『楽風雅殿』さんの詳しい情報はホームページを見たほうがいいので、
私は宿泊した時の料理を紹介しますね。

≪ディナー≫

 奥さま手ずくりのメニュー表

いろんな食材を少しずつかわいらしく料理して、見た目にも良かったですが味もどれをとっても美味しかったです。

 チャチャにも鳥のささみを用意していただきました。

おとうさんからの「よし」待ちのチャチャ、「おどっさん はやぐたべさせで けさいん」と言ってます。

 

〆食事は茶きん寿司                       デザートのシューアレンジ

夫は残念ながら食事とデザートは食べられませんでしたが、私はしっかり食べました。
そして、夫のデザートは部屋の持っていき夜食に食べてしまいました~

yamaさんのブログで肥満は『地球資源の脅威に加担してている』とのこと、
でも私はこの日は地球資源の脅威に加担してしまいました。

≪そしてモーニング≫

これ朝食ですよー美味しかったのですがさすがに、私達の年齢ではちょっと多かったので、
申し訳ないですが少し残してしまいました。(少しですよ少し)

オーナーはとても気さくな方で、会話が途切れがちな私達に時々話しかけてくださり
飽きないで楽しく食事ができました。
また、オーナーは仙台に住んでいたこともあり、仙台の話題もできて親近感がわきました。
チャチャも我が家にいるかのようにリラックスしていました。
ぽんぽこさんが常連になる気持ちわかりますね~
又機会がありましたら行ってみたいと思います。


出会い

2012-06-20 | 旅行

夫とチャチャを連れて、東伊豆方面に出かけてきました。

東伊豆には、ブロ友のほっこりさんが住んでいらっしゃるから、
途中立ち寄りまして、ほっこりさんご夫婦に会って来ました。

首都高速の渋滞で、当初予定していた時間より二時間も遅くなってしまい、
ゆっくりお話しできませんでしたが、手入れの行き届いた庭で、手作りのパイをごちそうになり
至福の時を過ごすことができました。
初めてお会いしたのですが、そんな緊張感を感じさせないお二人でした。
お二人のライフスタイルを垣間見て、わずかな時間でしたが
悩める私達夫婦にとって、おおげさなようですが光がさしたようでした。

 

そしてほっこりさん作の陶器を購入してきました。

失敗作だといっていただいたものもありますが、私にとってはどれも気に入りました。

このような「出会い」はブログをしていたからこそですね!!