福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「章魚」って読めますか?美味しい魚介の名前です 現代ビジネス編集部

2021-07-28 06:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「章魚」って読めますか?



美味しい魚介の名前です

おなじみの魚介

突然ですが


「章魚」という漢字


読めますか?


食卓にも馴染みがあり


別の漢字をあてることもあります。


気になる正解は...

正解は「たこ」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部

1)「章魚」の読み方

「章魚」の読み方は、「タコ」です。 そう、吸盤が足にたくさんついて、体をうねうねさせるあの魚介類です。 たこ焼きやタコのお刺身などさまざまな料理があるので、食べたことがある人も多いのではないでしょうか。

(2)「章魚」の意味

ここでは、「章魚」の意味をあらためておさらいしておきましょう。 「章魚」とは、頭足網八腕目の軟体動物の総称です。 丸い頭状の部分が胴体で、そこに吸盤がある8本の腕が付き、腕の付け根に口があります。 マダコやイイダコ、ミズダコなどの種類はすべて、「章魚」と呼びます。

(3)「章魚」の語源

章魚の語源については「たこ」の「た=手」「こ=接続語」で、「手が多い」様子にちなんでいると言われていたり、タコの吸盤によって物に凝り付く様子から「手凝(たこ)」という意味になったりなど、所説あると言われています。 語源を想像しながら、「章魚」の意味について理解を深めるのもおもしろいですね。

(4)「章魚」の別の書き方

章魚は、「蛸」という書き方もあります。 飲食店やスーパーなどの街中では「蛸」の表記を見かける頻度が多く、こちらの漢字なら読める人もいるのではないでしょうか。 その分、「章魚」という漢字が出てくると、読めなくて戸惑うのかもしれませんね。 この機会に、「章魚」「蛸」の両方の漢字表記を覚えておきましょう! 「章魚」の読み方を知れば、「ああ、あのタコね!」とスッと受け入れられた人も多いはずです。 これで「章魚」と書かれていても、難なく読めますね。 街中で章魚に遭遇する機会があれば、ぜひ今回のマメ知識を披露してみてくださいね。 (liBae編集部)

最新の画像もっと見る