北近畿経済情報

北近畿各都市の経済ニュースを紹介。

綾部宮津道路、ETC割引導入へ  京都府6月補正予算

2009-06-18 | 地域全般
京都府は6月15日、一般会計6月補正予算案を発表しました。府北部関係では舞鶴港や京都縦貫道などの整備促進の他、京都縦貫道・綾部宮津道路のETC社会実験の導入や、北近畿タンゴ鉄道の車両改修費への補助、舞鶴港を利用する大型貨物車両への補助も行う。

京都縦貫道で実施されるETC割引社会実験では、土日祝日にETCを利用して走行する車両に対して52%の料金割引を実施する。仮に京丹波わちICから宮津天橋立IC間を利用した場合、通常料金1,000円に対して、割引後は480円と520円の値引きとなる。

また舞鶴港を中心に物流の活性化を図るため、フェリー事業者が実施する運賃割引や航路確保に対する支援を行う。具体的には大型貨物車両を対象に1台あたり10,000円割引する(平成21年8月~平成22年3月末)。

北近畿タンゴ鉄道関係では、高齢者等が使いやすい車両へ改修を行い、利用促進を図る。

その他では、国の直轄事業となっている京都縦貫道整備事業や京都舞鶴港整備事業(前島埠頭)への負担金の他、国道482号丹後弥栄道路のバイパス工事、間人漁港整備事業、丹後縦貫林道(奥寄線・成相線)などを前倒しで整備し、完成を1年程度早めて、地域活性化を図る。