2022年5月25日、日光の小田代原と戦場ヶ原に
行ってきました。赤沼から小田代原へ歩き、戦場ヶ原
に回りましたが、木道工事で通行止めのため折り返し、
小田代原を通って赤沼へ戻ってきました。所要時間は
約4.5hでした。
赤沼の駐車場を出発するところです。周りの山々
には未だ雪が残っていました。
県道を渡って小田代原・戦場ヶ原に向かう道に
足を踏み入れました。日光は新芽が噴出し、
ようやく春が訪れたばかりの感がしました。
すぐに足元でタチツボスミレを目にしました。
この日首座を占めた花となりました。
こちらはミヤマウグイスカグラ。夏に赤い実を
付けます。
クマザサの道をしばらく歩いて行くと道脇に
小さな花が。フデリンドウですね。
こちらはニシキゴロモ。この日目にしたのは
ここだけでした。
タチツボスミレがきれいに咲いていました。
以外に形よく撮れる機会は少ない気がします。
また、フデリンドウが二つ並んで可愛らしく
咲いていました。
小田代原に入るとミツバツチグリが咲いていま
した。結局この後も戦場ヶ原を含めいっぱい
咲いていました。
こちらは小田代原の外縁車道を歩いているとき
撮ったタチツボスミレ。石垣の隙間に植えた
ような感じで咲いていました。
再度小田代原に入って、少しズームして貴婦人
(白樺)を撮りました。
木道をずうっと歩いてきて樹間に入ると何やら
花らしきものが…。ズダヤクシュの蕾が出始めた
処でした。
小さな白い花を付けたセントウソウです。この花も
今が旬で、小田代原でいっぱい咲いていました。
カキドオシ。何処でも見られる花ですが、小田代原
ではここにしか咲いていません。
ずうっと歩いてきた木道が突き当たった所の
分岐。左が戦場ヶ原、右が小田代原の外周部の
道で、戦場ヶ原で折り返してきてから、この道を
通って赤沼へ戻りました。
分岐の傍で咲いていたネコノメソウ。
こちらはチシマネコノメソウ。
戦場ヶ原に入って木道を歩き始めると、頭上では
ズミの蕾がまさにこれから一斉に花開かんとして
いました。
コミヤマカタバミです。尾瀬でよく見られますね。
ヒメイチゲ。咲き始めた処みたいです。
青木橋に着きました。所々の案内ではここから
通行止めとなっていましたが、通れそうだった
ので先へ行ってみることにしました。
樹間から視界が広がる湿原に出て、戦場ヶ原と
男体山を撮りました。
クロミノウグイスカグラ。この花もいまが旬みたいで
戦場ヶ原ではいっぱい咲いていました。
通行止めの看板が出ていて、この先はもう
通れませんので、ここで引き返しました。
折り返しの道で、来るときは気が付かなかった
イワセントウソウを見付けました。
こちらはシロバナヘビイチゴです。
マイズルソウが蕾を出していました。
分岐点を過ぎ、帰りの小田代原木道でツボスミレ
を撮りました。ここまで幾つか撮ったのですが
これが一番でした。
ワチガイソウが幾つか固まって咲いていました。
珍しいですね。
最後、ホソバノアマナを撮って帰りの道を
(今にも雨が降りそうだったので)急ぎました。
小田代原・戦場ヶ原、未だ春はきたばかりという
ことで、期待の花は小さな花ばかりでしたが、それ
でもいろいろ咲いていて充分楽しめました。これから
勢いを増して咲いてくるかと思います。期待が膨らみ
ますね。
行ってきました。赤沼から小田代原へ歩き、戦場ヶ原
に回りましたが、木道工事で通行止めのため折り返し、
小田代原を通って赤沼へ戻ってきました。所要時間は
約4.5hでした。
赤沼の駐車場を出発するところです。周りの山々
には未だ雪が残っていました。
県道を渡って小田代原・戦場ヶ原に向かう道に
足を踏み入れました。日光は新芽が噴出し、
ようやく春が訪れたばかりの感がしました。
すぐに足元でタチツボスミレを目にしました。
この日首座を占めた花となりました。
こちらはミヤマウグイスカグラ。夏に赤い実を
付けます。
クマザサの道をしばらく歩いて行くと道脇に
小さな花が。フデリンドウですね。
こちらはニシキゴロモ。この日目にしたのは
ここだけでした。
タチツボスミレがきれいに咲いていました。
以外に形よく撮れる機会は少ない気がします。
また、フデリンドウが二つ並んで可愛らしく
咲いていました。
小田代原に入るとミツバツチグリが咲いていま
した。結局この後も戦場ヶ原を含めいっぱい
咲いていました。
こちらは小田代原の外縁車道を歩いているとき
撮ったタチツボスミレ。石垣の隙間に植えた
ような感じで咲いていました。
再度小田代原に入って、少しズームして貴婦人
(白樺)を撮りました。
木道をずうっと歩いてきて樹間に入ると何やら
花らしきものが…。ズダヤクシュの蕾が出始めた
処でした。
小さな白い花を付けたセントウソウです。この花も
今が旬で、小田代原でいっぱい咲いていました。
カキドオシ。何処でも見られる花ですが、小田代原
ではここにしか咲いていません。
ずうっと歩いてきた木道が突き当たった所の
分岐。左が戦場ヶ原、右が小田代原の外周部の
道で、戦場ヶ原で折り返してきてから、この道を
通って赤沼へ戻りました。
分岐の傍で咲いていたネコノメソウ。
こちらはチシマネコノメソウ。
戦場ヶ原に入って木道を歩き始めると、頭上では
ズミの蕾がまさにこれから一斉に花開かんとして
いました。
コミヤマカタバミです。尾瀬でよく見られますね。
ヒメイチゲ。咲き始めた処みたいです。
青木橋に着きました。所々の案内ではここから
通行止めとなっていましたが、通れそうだった
ので先へ行ってみることにしました。
樹間から視界が広がる湿原に出て、戦場ヶ原と
男体山を撮りました。
クロミノウグイスカグラ。この花もいまが旬みたいで
戦場ヶ原ではいっぱい咲いていました。
通行止めの看板が出ていて、この先はもう
通れませんので、ここで引き返しました。
折り返しの道で、来るときは気が付かなかった
イワセントウソウを見付けました。
こちらはシロバナヘビイチゴです。
マイズルソウが蕾を出していました。
分岐点を過ぎ、帰りの小田代原木道でツボスミレ
を撮りました。ここまで幾つか撮ったのですが
これが一番でした。
ワチガイソウが幾つか固まって咲いていました。
珍しいですね。
最後、ホソバノアマナを撮って帰りの道を
(今にも雨が降りそうだったので)急ぎました。
小田代原・戦場ヶ原、未だ春はきたばかりという
ことで、期待の花は小さな花ばかりでしたが、それ
でもいろいろ咲いていて充分楽しめました。これから
勢いを増して咲いてくるかと思います。期待が膨らみ
ますね。