goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

暑すぎ!

2005-07-21 09:00:00 | ニュース
雨が大嫌いな僕にとって、梅雨明けのニュースはうれしかったけど、ここのところ暑すぎません? クール・ビズってわけじゃないんですが、事務所エアコン禁止令をだしてるんで、死にそうです。

sunflower


ヒマワリって、暑いのに元気がいいんですよね。でも、最近の暑さには、さすがのヒマワリも、なんとなくうなだれてるような…!?
  


T シャツの日

2005-07-20 08:46:57 | うんちく・小ネタ
t_shirt朝起きて、なにげに TV をみてたら、きょう7月20日は「T シャツの日」っていってました。
ということで、きょうは T シャツで出社。
由来を調べてみると、T はアルファベットの20番目の文字で、また、「海の記念日」(「海の日」とは別もの)が T シャツのイメージにふさわしいってことで、夏の定番ファッションの T シャツを PR する日としたそうです。

ちなみに他の7月20日の記念日は、「月面着陸の日」、「ハンバーガーの日」、「修学旅行の日」、「ファクシミリの日」、そして前述の「海の記念日」ってことらしいです。
   


嫁さん孝行

2005-07-19 08:32:36 | 日記・エッセイ・コラム
きのうは、チョーひさしぶりに嫁さん孝行。
普段の悪行三昧の懺悔デイです (^^ゞ


まず、お昼ごはんは千房でお好み焼き。
嫁さん孝行などといいつつ、僕は生ビールを3杯も。
きのうは暑かったからな(言い訳)。


食後は、ショッピング。
「ルル・ギネス」 とかいう、何語かわからないブランドのパラソルを購入。
そして、マキちゃんのお姉ちゃんがいるシャネルで、マニキュアとルージュを買わされた。


darth_vaderそして、映画館へ。
話題の『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』を鑑賞。
レビューは、たくさんのブロガーの皆さんが書いてるので、今回は省略。


それにしても、映画館は大混雑。
アナキンがダース・ベイダーになり、ルークとレイアが生まれるって結末がわかってるのに、
あれだけたくさんの人が劇場に足をはこんでるってのも、ある意味、異常だよな。
僕的には、旧3部作のほうが好きです。
ちなみに、嫁さんは寝落ちしてましたた。


トドメに、晩メシは焼き鳥。
普段いかないお店にいったんだけど、味のほうはよかったけど、時間かかりすぎ。
1番最初にオーダーしたつくねがでてきたのが、1時間半後。
どーなってんでしょうね?


ともかく無事に嫁さん孝行を完遂できたみたいで、機嫌がよかったですね。
またきょうから毎晩、出ゴトつづき。
今度いっしょにメシを食べるのはいつのことやら…!?


ウコン茶はマズすぎ!

2005-07-18 09:00:00 | 健康・病気
ukoncha年がら年中、夜な夜な、お酒を飲んでるんで、僕の肝臓はおそらくフォアグラ状態になってて、もし僕がカモだったら相当な高値で売買されると思います。
40歳もちかくなってきたんでそろそろカラダにも気をつけなきゃって思い、会社で飲むお茶をすこしでも健康にいいものをと思いたち、先日、友だちのお茶屋さんにでかけました。

で、すすめてくれたのがウコン茶。
パッケージには、「酒飲みにウコンを飲ますな・・・・・・お酒のあとのこの一杯」っていう、ワケのわからない標語?が書かれてます。
飲んでみようと、ティーバッグを急須にいれると、なにやらやばいニオイ。飲むまえにノックアウトされました。
でも体のためと思い、勇気をだして飲んでみると、僕の文章力じゃ表現できないほどの強烈なテイスト。
ウコン茶を飲むのことは断念しました。

カラダにいいものって、おいしくないんですよね、ホント…!?
  


会頭選挙

2005-07-17 09:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
jclogoまずもって(JC 流切りだし?)、きのうの中津 JC の総会例会で、
2006年度第53代理事長予定者が、細川唯くんに決定した。
こころから祝福したいし、ますますの健闘を期待したい。
ガンバってください。


さて、社団法人日本青年会議所の2006年度会頭は、
選挙により選出することになった。
密室でなにかの力がはたらいて決まるよりもオープンな印象があり、
これを是とするメンバーもいるだろうが、僕はあえて会頭選挙に疑問を投げかけたい。


名古屋のサマーコンファレンスで投票するということだが、
それぞれの LOM の表決権を行使する
理事長の皆さんが、どれだけ立候補者2名の資質を理解しているか、疑問に思う。


LOM での理事長選挙なら、
ふだん、ともに JC 活動をしているメンバーだから、精密な判断ができると思うが、
(ほとんどの理事長が)あったこともない候補者に投票するのは、
勘や雰囲気などがその判断基準になりかねない。
それぞれの「立候補の青年会議所における意見書」を事前に読んだだけでは、
不十分じゃないだろうか。


いうまでもなく、理事長の行使する表決権は、LOM の権利で個人のそれではない。
だから、慎重の上にも慎重を期さなければならない。
より正確なジャッジのために、名古屋の会場におもむいて、
直接、立候補者の表明演説を聴くことが最低限の LOM への責任行動だろう。
万一、自身でいけないときは、全権委任大使を派遣すべきだ。


引退した身でこんなグチをいうのはみっともないが、
最近、総会などを欠席している理事長があまりにも多いことを憂いている。
むろん、今回立候補したお二人は、
出身 LOM の推薦をうけ、志をもって立候補したメンバーだから、
どちらになっても、すばらしい会頭になると思う。


理事長予定者

2005-07-16 09:00:00 | うんちく・小ネタ
rijicho毎年7月の中津 JC (青年会議所)の総会例会は、1年間の JC 活動のなかでも、もっとも重要なイベントといっても過言ではありません。
いうまでもなく、7月の総会で、次年度理事長予定者が承認されるからです。だから、きょうの総会例会は、ぜーったい欠席してはいけません。

JC は組織単年度制で、理事のみならず委員会スタッフまでふくめると、相当な役職数があるんですが、理事長のみ唯一、自分で希望してなれる役職なんです。けど、望んでもなれないのも理事長なんですよね。
僕自身も理事長経験者ですんであんまりくどく書くとイヤミになりますが、とにかく理事長予定者の承認を受けてから任期終了までの1年半は、仕事も家庭もかえりみず、ただひたすらに中津 JC のためにつくすのが理事長なんです。

hosokawaそんな2006年度第53代理事長に、僕の理事長時代に専務理事として LOM をささえてくれた細川唯くんが立候補してます。
彼の優秀さについてはここで述べる必要もないくらい周知のことですが、2003年度創立50周年は、彼が専務理事(僕は“専務理事長さま”とよんでました)だったから成功したと思ってます。
こんなことを書くと、総会前の世論操作と思うメンバーもいるかもしれませんが、意見や質問、もしくは反対ならば遠慮せずにバンバン手をあげてください。

「大ちゃん、理事長になったら、コンビニでエロ本も立ち読みできなくなるぞ」ってある先輩にいわれたことがあります。それほど公人としての立ち居振る舞いを意識しなきゃいけないプレッシャーが、彼をまってます(もっともホソカワはそんなもんみないだろうけど…)。
もし無事承認されたら、気持ちよく協力してあげてくださいね。
  


お中元

2005-07-15 09:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
ochugenお中元のシーズンですね。
最近は、会社の内規でお中元の受け取り禁止(自粛)とか、接待交際費の削減とかで、
お中元のやりとりも減少気味みたいです。


下心が見え隠れする過度な物量作戦はどうかと思いますが、
日本の美しい習慣として、こころをこめた季節のご挨拶ってのは、
もらう方も、あげる方も、気持ちがいいもんじゃないでしょうか?
あんまり世知辛いことばっかりいわずに、できる範囲ですればって思います。


僕は納豆嫌いなんですが、水戸の知人が毎年、お中元・お歳暮に納豆をおくってくれます。
「オマエが納豆を好きになるまでおくりつづけてやるぜ!」とかいった偏狭な意地じゃなくて、
いわゆるおとなのジョークのスパイスがきいてて、
僕のほうも食べないくせに、いただくとしあわせな気分になります。


毎年、贈るものを決めてるっていうのもよくて、
いただく品物にそのひとの人格を投影してしまいますね。


THE G / SIDE ZERO

2005-07-14 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
中津 JC の先輩で、N さんという僕の仲人までしてくれたひとがいて、
先日、ひょんなことから腕時計をプレゼントしていただいた。
その時計は、G-SHOCK のガンダム・モデルで、
『 THE G / SIDE ZERO 』
という製品名がつけられている。


g-shock


N さんは、世代的にガンダムをみたことがなく、なんの思い入れもないんだけど、
たまたまなにかの広告でガンダムの G-SHOCK が発売されることをきき、
しかもすごいプレミアがつくって噂をきいて、衝動買いしたらしい。


goufある会で、N さんとご一緒したとき、
僕がガンダム世代で、ガンダム好きってことを話したら、
「じゃあ、JC の卒業祝いに」ってことでプレゼントしていただいた。


でも、この時計、どのへんがガンダム・モデルなんだろうか…?
サイドの部分がガンダムの胸のあたりに似てますけど、いわれなきゃわかりませんよね。


ちなみに、ブロガーの “イズミちゃん” におしえていただいた「ガンダム占い」によると、僕はグフ
“イズミちゃん” とおなじく、うかんだフレーズは、もちろんランバ・ラル大尉のこの名台詞。

『ザクとはちがうのだよ、ザクとは!』  


今どきの中学生

2005-07-13 09:00:00 | 学問
shokubataiken「中津市キャリア・スタート・ウィーク実行委員会」なるものがあり、弊社にも協力要請がありました。で、なにをするかというと、要するに、地元中学生の職場体験学習の受け入れです。
ということで、おとといから2日間、男子中学生が3名来社。暑いなか、職場体験に汗を流してました。

職場体験学習はここ数年の流行りらしく、毎年、複数の中学校や高校から依頼があり、その都度快諾して受け入れをしています。
じっさいに中学生や高校生に接してみて思うことは、マスコミなどで取りあげられている(いわゆる)スレたガキなんてひとりもいないってことです。全員が全員っていいほど幼気(いたいけ)で、素直な子ばっかりだなぁってのが感想です。日本もまだまだすてたもんじゃないかも。「今どきの中学生は…」とかいうひとがいるけど、挨拶もちゃんとできるし、おバカなおとなよりよっぽどマシですよ。

ほめてばっかりもなんですんで、マイナスの感想をいうと、職場体験の感想文というかお礼のお手紙をいただくんですが、判で押したようにおなじ文体・文脈なんですよね。
おそらくフォーマットがあり、それをなぞるように書いてるんでしょうね。
でも、お礼の手紙を書くって習慣を学ぶことが目的って思えば、それもまたよし!ですか。
  


悼 橋本真也

2005-07-12 01:00:00 | スポーツ
hasimoto_shinyaきのう、プロレスラー 橋本真也が40歳という若さで身罷った。
早いよ、早すぎる。
謹んで、哀悼の誠を捧げたい。


橋本は、「破壊王」とよばれ、
1990年代から今日まで「闘魂三銃士」のひとりとしてプロレス界を牽引してきた。
不世出の名レスラーといってよく、
新日本プロレス時代には、IWGP ヘビー級王者のタイトルを10度も防衛し、
ミスター IWGP ともよばれていた。
プロ格闘家転向後の“暴走王”小川直也と、自身の引退をかけておこなった
ガチガチのセメントマッチは、プロレス史にのこる壮絶なつぶし合いだった。


suimengeri僕は新日の中でも橋本がとりわけ好きで、
20代前半のころは、うしろ髪を長くのばすヘアスタイルをマネしていた。


僕の橋本のベストバウトは、1996年の新春、1・4東京ドーム
「 '96 BATTLE FORMATION 」での高田延彦との IWGP 戦だ。
高田のハイキックをかいくぐって放った橋本選手の水面蹴りを、
今でも僕は鮮明におぼえている。


とにかく、不器用なまでにウソがつけない一本気なファイトスタイルの
橋本真也は、僕のフェイバリット・レスラーだ。
ハシモト!たくさんの感動をありがとう。
こころよりご冥福をお祈りいたします。


ホンモノのプロレスラー 破壊王よ、永遠なれ!