goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

負の連鎖

2008-10-01 10:06:52 | デジタル・インターネット
Pcここんとこ、会社のメイン PC の調子がヤバかった。
データはバックアップしているものの、
どういう不慮の事故が発生するかわからない。


ということで、ニューマシンを導入した。
会社の PC にインストールされているソフトは、
Word や Excel といったメジャーなものばかりじゃなく、
ビジネス専用のものも多いから、Vista じゃ動作しないものもある。
ダウングレードというお得なものがあるらしく、
けっこうハイスペックの XP を安価で導入できた。


きのうが納品日だったんだけど、新しい PC はさすがサクサク動く。
僕はほとんど操作しないが、事務担当者はよろこんでると思う。


そんな折、僕のノート PC もおかしくなった。
ちょうど納品に業者の人がきてたから、看てもらうと、
為す術がない…と。


そういえば、前兆はあった。
ローカルディスク(C)の容量が少ないというメッセージ表示や、
モニターから断続的に「キーン」という金属音が発せられたり、
XP の自動更新に死ぬほど時間がかかったり
と、ヤバいムードは漂ってたけど…。


こんな負の連鎖が起こるなんて!
でも前向きに考えれば、PC が新しくなるということか。
もっともおカネはかかるけど…。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
mfさん、こんばんは。 (Beat goes on...)
2008-10-07 23:10:50
mfさん、こんばんは。
ここでは、かなりご無沙汰しております。
新しいPCをやむなく導入されたとか。データが第一ですよね。

当方も数ヶ月前にメインで使用しているXPの大画面ノートPCのHDDが壊れてしまいましたが、前兆はありましたよ。PCの稼動音でときどきキーンという異音がしていました。HDDの辺りを触ると熱かったです。その上、この夏の猛暑の中で、部屋の気温が高いままPC起動した状態で、病気で放置していたために、熱暴走でHDDが逝ってしまいました。幸い、僕はAcronis True Image HomeというHDDのイメージをまるごと外付け用のHDDに定期的にバックアップしていましたので、HDD交換後に少し前の状態に戻すことができて幸いでした。僕のメインノートPCもVistaに乗り換える最低のスペックがあるのですが、やはり障害となるのは、今まで使用している慣れ親しんだソフトウェアがVistaに対応していないことです。

僕もノートPCの故障を契機に気分を変えて、Apple社のMacBookを二ヶ月前くらいに買ったのはいいものの、トリニータの国立決戦の予定外の費用の出費となったために、必要なセキュリティ対策ソフトウェアやiWork'08などの予定していたものが買えない状態で、未だにNewPCは箱の中です(笑)。
返信する
BGO さん、こちらこそご無沙汰でした。 (mf >> BGO さん)
2008-10-10 12:56:04
BGO さん、こちらこそご無沙汰でした。
お元気だったでしょうか?
  
新しい PC が届きました。
文系の桐箱屋の僕には、最新最高スペックの PC は必要なく、それこそ無用の長物なんですが、
それでもさくさく動作するのは使っていて心地いいですね。
ただし、スペックやバージョンがアップしても、
使ってる(使うことができる)機能は Windows98 時代とほとんど変わってないような気もしています。
  
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。