あいかわらず、混雑してる「愛・地球博」。
記念グッズやお土産を買うのにも、レジまで行列に並ばなきゃいけません。でも、僕はお土産を買わない主義なんで、この苦労からはまぬがれました。
で、なにを買ったかというと、ターコイズのブレスレットです。
あまりの混雑ぶりに、どこか気軽にはいれるパビリオンはないかと物色してたら、イエメン館が比較的エンプティ(といっても混雑してます)。中にはいると、ネックレスやブレスレット、よくわからないストーンなどが所狭しと陳列されていて、イエメンのおにいさんたちが声をかけてきます。
僕は、時計や結婚リングもしない(ていうか持ってません)くらいですから、ブレスレットやネックレスにはまったく興味がないんですが、ノミの市感覚で、ディスカウントの交渉をたのしんだり、となりのオバちゃんの交渉をつたない英語でお手伝いしたりと、20~30分くらい、けっこうファンキーな時間をすごせました。
で、最後に、そのお礼の意味で、ターコイズのブレスレットを購入しました。
2時半くらいに万博会場をでて、九州への帰途についたんですが、当日は天気がよく、けっこう汗をかいてて、体のベタベタ感が気持ち悪かったんで、名古屋駅の駅ビル(JR 高島屋)に、着がえを購入しにいきました。
ショップのおねえさんに、買い物にきた理由をつげ、カールヘルムの T シャツをえらんで会計をすませると、「こちらで着がえますか」って親切にいってくれたんですが、やんわりとお断りして、トイレで着がえました(だったら、お店のほうがよかったんじゃないかな?)。
なぜかこの T シャツが、今回の名古屋行きの1番のお気に入りです。
記念グッズやお土産を買うのにも、レジまで行列に並ばなきゃいけません。でも、僕はお土産を買わない主義なんで、この苦労からはまぬがれました。

あまりの混雑ぶりに、どこか気軽にはいれるパビリオンはないかと物色してたら、イエメン館が比較的エンプティ(といっても混雑してます)。中にはいると、ネックレスやブレスレット、よくわからないストーンなどが所狭しと陳列されていて、イエメンのおにいさんたちが声をかけてきます。

で、最後に、そのお礼の意味で、ターコイズのブレスレットを購入しました。

ショップのおねえさんに、買い物にきた理由をつげ、カールヘルムの T シャツをえらんで会計をすませると、「こちらで着がえますか」って親切にいってくれたんですが、やんわりとお断りして、トイレで着がえました(だったら、お店のほうがよかったんじゃないかな?)。
なぜかこの T シャツが、今回の名古屋行きの1番のお気に入りです。