初霜 2010-12-17 | 動物 朝の冷え込みが激しく、大堀川一帯にも霜が降りていつもとは少し違う風景が見られた。枯れ草の間から成長し始めていた野草もびっくりしただろう。撮影2010年12月17日 午前7時ころいずれも画像クリックで拡大します ↓ ギシギシの若い葉も、セイタカアワダチソウも変身 ↓ 勘違いして花穂を出し始めたセイバンモロコシにも容赦ない霜 ↓ 庭のビオラは萎びたように見えるが、霜がとけるとたちまち元気になる #写真 « ツワブキ(石蕗)の花 | トップ | ロウバイ(蝋梅)の花・果実... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 寒そうですね。 (pochiko) 2010-12-17 23:43:16 アルママさん地方でしたら、この寒さは厳しいでしょう。雑草もセイダカアワダチソウも霜の覆われてしまっていますね。この時期の花は霜に当たったらひとたまりもありませんからね。元気なのはビオラかパンジーでしょうか^^アルちゃん お散歩寒くなかったですか。いつも優しそうな顔に癒されてます。 返信する 早くも~ (そらママ) 2010-12-18 09:10:40 早くも、もう霜が降りたのですね、ここ数日前から随分寒くなりましたものね。こちらは未だ霜が降りていませんがもうすぐでしょうね、ぼちぼちハイビスカスなどのお花を取り込まなくてはいけませんね。アルちゃん寒くてもちゃんとポーズをとってくれていますね、お利口さんですお庭のビオラは種から育てられたのですか? 返信する 初霜 (henao&henako) 2010-12-18 20:11:56 アルママさん、今晩は。ここ数日、寒い日が続きすね。仰って居られますように、植物など霜が降り震えていたことと思います。その点アルちゃんは寒さに強そうな感じで、元気そうですが…。でも油断は禁物、「アルちゃん、風邪引かないでね」(へな爺) 返信する ◆pochiko さま (アルママ) 2010-12-19 19:35:17 こんばんは。ここ数日急に冷え込みました。例年の寒さになったようです。散歩の途中にある皇帝ダリアも、無残な姿になっていました。庭のビオラは、朝は霜に被われていても、昼間は水をかけたように生き生きとしています。本当に元気な植物ですね。ワンコは寒さには結構強いですね。アルも日に3回の散歩は、家を出るときは張り切って行きます。寒さは何とも思わないようです。>いつも優しそうな顔に癒されてます。有難うございます。アルは小さなワンコにほえられても、ほえ返したことがありません。体が大きいので、その方がいいですね。 返信する ◆そらママさま (アルママ) 2010-12-19 19:44:52 こんばんは。急に寒くなりました。やっと平年並みになったようです。そらママさんは、ハイビスカスを取り込むそうですが、私はコーヒーの木を取り込みました。アルは写真を撮るときは、大体このポーズです。でも、やはり気が散るとみえて、すぐ動きます。家族旅行のときは、写真を写す人の後ろで、ひとりがカメラ目線になるように、あの手この手で注目させます。ビオラはポットで買ってきます。でも、冬から春にかけては、こぼれ種から芽をだしたビオラがあちこちで育ちます。それも大事に育てています。 返信する ◆henao&henakoさま (アルママ) 2010-12-19 20:01:13 こんばんは。急に冷え込んできて、大堀川の植物たちも凍えていました。アルは毛が薄いので寒さには弱いかなと思いましたが、けっこう平気なようです。でも、散歩はトイレが済むとサッサと帰りたがります。他のワンちゃんのように、外歩きは好きではないようです。>でも油断は禁物、「アルちゃん、風邪引かないでね」はい。有難うございます。充分気をつけますね。 返信する 初霜 (がちゃばば) 2010-12-20 12:02:22 初霜が降りてやっぱりこちらより大分寒そうですね。アルちゃん寒さに負けず元気ですね。何よりです。最近テレビでも恐い番組があるとすぐチャンネルを切り替えます。動物、自然、子供が出てくると穏やかな気持ちで見れます。ビオラは寒さに強いですね。春になってお庭いっぱいになるのが楽しみです。 返信する ◆がちゃばばさま (アルママ) 2010-12-20 21:57:13 こんばんは。千葉県の中でも、ここは盆地のようなところですので、冬は寒く、夏は暑いです。アルはこれと言って、医者にかかるような病気もせず、私たちに心配をかけないので親孝行なワンコです。私も、TVは、動物や自然を良くみます。癒されますね。 返信する 規約違反等の連絡
雑草もセイダカアワダチソウも霜の覆われてしまっていますね。
この時期の花は霜に当たったらひとたまりもありませんからね。
元気なのはビオラかパンジーでしょうか^^
アルちゃん お散歩寒くなかったですか。
いつも優しそうな顔に癒されてます。
随分寒くなりましたものね。
こちらは未だ霜が降りていませんがもうすぐでしょうね、ぼちぼちハイビスカスなどのお花を取り込まなくてはいけませんね。
アルちゃん寒くてもちゃんとポーズをとってくれていますね、お利口さんです
お庭のビオラは種から育てられたのですか?
ここ数日、寒い日が続きすね。
仰って居られますように、植物など霜が降り震えていたことと思います。
その点アルちゃんは寒さに強そうな感じで、元気そうですが…。
でも油断は禁物、「アルちゃん、風邪引かないでね」
(へな爺)
ここ数日急に冷え込みました。
例年の寒さになったようです。
散歩の途中にある皇帝ダリアも、無残な姿になっていました。
庭のビオラは、朝は霜に被われていても、昼間は水をかけたように生き生きとしています。
本当に元気な植物ですね。
ワンコは寒さには結構強いですね。
アルも日に3回の散歩は、家を出るときは張り切って行きます。
寒さは何とも思わないようです。
>いつも優しそうな顔に癒されてます。
有難うございます。
アルは小さなワンコにほえられても、ほえ返したことがありません。
体が大きいので、その方がいいですね。
急に寒くなりました。
やっと平年並みになったようです。
そらママさんは、ハイビスカスを取り込むそうですが、私はコーヒーの木を取り込みました。
アルは写真を撮るときは、大体このポーズです。
でも、やはり気が散るとみえて、すぐ動きます。
家族旅行のときは、写真を写す人の後ろで、ひとりがカメラ目線になるように、あの手この手で注目させます。
ビオラはポットで買ってきます。
でも、冬から春にかけては、こぼれ種から芽をだしたビオラがあちこちで育ちます。
それも大事に育てています。
急に冷え込んできて、大堀川の植物たちも凍えていました。
アルは毛が薄いので寒さには弱いかなと思いましたが、けっこう平気なようです。
でも、散歩はトイレが済むとサッサと帰りたがります。
他のワンちゃんのように、外歩きは好きではないようです。
>でも油断は禁物、「アルちゃん、風邪引かないでね」
はい。有難うございます。充分気をつけますね。
アルちゃん寒さに負けず元気ですね。何よりです。
最近テレビでも恐い番組があるとすぐチャンネルを切り替えます。動物、自然、子供が出てくると穏やかな気持ちで見れます。
ビオラは寒さに強いですね。春になってお庭いっぱいになるのが楽しみです。
千葉県の中でも、ここは盆地のようなところですので、冬は寒く、夏は暑いです。
アルはこれと言って、医者にかかるような病気もせず、私たちに心配をかけないので親孝行なワンコです。
私も、TVは、動物や自然を良くみます。
癒されますね。