goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

アキノタムラソウ(秋の田村草)の花

2014-07-22 | 植物

アキノタムラソウ(秋の田村草)の花が山の斜面で咲いていた。初撮り。
アキノタムラソウは、秋とついているが、夏7月ころから開花。
参考サイトボタニックガーデンアキノタムラソウ
シソ科 アキギリ属
2014年7月18日午後1時30分ころ

↓ アキノタムラソウ全形


↓ 根元の葉の部分


↓ 花の部分










↓ 何やら下から巻きつくものが・・




キク科のタムラソウ(田村草)とは関係ない。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アキノタムラソウ (ころん)
2014-07-22 17:33:07
小さな茎に可愛く段々に咲いてお洒落です~

初撮り良かったですね。
良い出会いでした。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-07-23 08:17:52
アキノタムラソウが咲き始めましたね。
先日、私も撮りましたが、このように綺麗に輪生しているものが無く、歯抜け状態のものばかりでまた撮り直しです。
返信する
暑中見舞いとお越しのお礼 (ひろし爺1840)
2014-07-23 08:40:19
 !('_')!アルママさん、お早うございます
=暑中お見舞い申しあげます!=
毎日暑い日が続きますので水分補給をし、熱中対策をしっかりしてこの夏を過ごしましょ~!
*閲覧感想コメントのお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お越し頂き心温まる閲覧の感想やコメントを有り難うございました!
('_')之からもブログ仲間の皆さんの所にお伺いする事や、訪問して頂くのを楽しみにしておりますので、今後共ヨロシクお付き合いをお願い致します!
!(^^)!それではまたゆっくりとお伺いします!・・・2014年盛夏(ひろし爺1840)
返信する
アキノタムラソウ (◆ころんさま)
2014-07-23 14:47:51
人が入れない場所でひっそりと咲いていました。
だんだんになって、小さな花がとても可愛いですね。
初撮りだったので、だんだんの花をそれぞれアップで載せておきました。
嬉しかったです。
返信する
こんにちは (◆多摩NTの住人さま)
2014-07-23 14:51:16
出先で撮りました。
わが家の近くには見られない花ですが、初撮りでしたので、嬉しかったです。
人が足を踏み入れない丘の斜面なので、綺麗な形で咲いていたのだと思います。
丁度、私の目の位置に花がきていたのも、ラッキーでした。
返信する
暑中見舞い (◆ひろし爺1840さま)
2014-07-23 14:55:52
有難うございました。
梅雨明け宣言がなされたら、ホントに暑くなりました。
私もしっかり熱中対策をしてこの夏を乗り越えたいと思います。
私には、四国巡礼の旅などとても実現できませんが、いつもブログ上で、ご一緒させて頂いているので、本当に感謝しております。
こちらこそ、これからも、宜しくお願いいたします。
返信する
アキノタムラソウ (pochiko)
2014-07-23 20:50:33
一瞬青いネジバナかと思いましたが
段々に花が咲いているのですね。
初めて見ました。
花はしそ科独特の形ですけど
色合いがいいですね~
とっても涼しげです。
こちらでは見られないものなのでしょうか?
返信する
アキノタムラソウ (◆pochikoさま)
2014-07-23 22:16:23
草むらからひょろっと背を伸ばして咲いていました。
だんだんになって咲いている、紫色の花が目をひきました。
私も初めて撮ったので、ラッキーでした。
参考サイトによると、日本では山地や野原に生えているそうですが、家の近くでは見かけません。
pochikoさんの地方でも、生えているところもあるとは思いますが・・・
返信する