goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

ヤブコウジの真っ赤な実

2009-12-14 | 樹木


今年も、西光院で、ヤブコウジ(藪柑子)の真っ赤な果実を見ることが出来た。
周りには杉の枯れ枝がたくさん落ちていた。
センリョウ科のセンリョウ(千両)や、同じヤブコウジ科のカラタチバナ(百両)、
マンリョウ(万両)と並べてジュウリョウ(十両)とも呼ばれる。
ヤブコウジ科 ヤブコウジ属
撮影2009年12月13日午前11時半ころ
いずれも画像クリックで拡大します
<

<

<

<

<

メモ
・常緑小低木。
・ほふく茎が長く這って伸び、先が20cmほど立ち上がって葉を輪生状につける。
・赤く熟した果実は液果。
・マンリョウ(万両)、センリョウ(千両)、カラタチバナ(百両)、ヤブコウジ(十両)と言われる。
参考文献 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』