goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

白いムスカリの花

2009-03-13 | キママ日記


花やさんで、白いムスカリを見つけた。早速2鉢購入した。
ユリ科 ムスカリ属。
別名「グレープヒアシンス・ブドウヒアシンス」。
撮影 2009年3月11日

いずれも画像クリックで拡大します


<

↓ ツボ状の小花が集まり、ブドウの房のようについた可愛らしい花。 
<<<

↓ ついていたタグ
<

メモ
・球根植物(多年草)。
・原産地は地中海沿岸。
・生育環境は、耐寒性あり 日当たりを良、水はけ良。
・栽培メモ
発芽部位がしっかりした球根を選ぶ。
10月~11月に植え付け。
花後は花穂部分から摘み取り、6月に堀り上げる。
日本文芸社「季節の花図鑑」より