goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

キイチゴの蕾など

2009-03-07 | 動物


大堀川の遊歩道横の畑にキイチゴを植えてあった。
昨年、見つけたモミジイチゴ(キイチゴ)に比べると、葉が大人の掌位の大きさで、
落葉しないで、紫がかっていた。これも一種の紅葉なのだろう。
キイチゴと総称される栽培品種には、ブラックベリーやブルーベリーが代表的だが、
他に数十~数百種の栽培種があるそうだ。(ウィキペディア(Wikipedia)による)
バラ科 キイチゴ属。。
撮影 2009年3月3日

いずれも画像クリックで拡大します

↓ キイチゴのツボミと新葉
<<

↓ 大人の掌くらいある葉 
<

↓ 紅葉したように見える紫がかった葉 
<<

↓ 大人の背丈ほどのキイチゴの木(見難いが、左右に2株ある)
<

昨年見つけたモミジイチゴ 撮影2008年4月2日