goo blog サービス終了のお知らせ 

花追い放浪記

登山や野草観察のブログです

マヤラン コウの花図鑑

2023-07-08 | コウの花図鑑
7月に見つけた野草の花   マヤラン(摩耶蘭) Cymbidium macrorhizon Lindl.   ラン科 シュンラン属 花 期 : 6~9月 生育地 : 常緑広葉樹林床 分 布 : 本州(関東)~九州 RL指定 : 環境省絶滅危惧Ⅱ類 撮影 7月 長崎県 大分県   マヤランは、2度咲きするとの情報があるが、通常7月に開花する自生地で . . . 本文を読む

マルバノフナバラソウ コウの花図鑑

2023-06-30 | コウの花図鑑
6月に見つけた野草の花   マルバノフナバラソウ(丸葉舟腹草)  Vincetoxicum x krameri Franch. et Sav.   キョウチクトウ科 カモメヅル属 花 期 : 5月~6月 生育地 : 日当たりの良い草原、岩場 分 布 : 長崎県、山口県 RL指定 : 長崎県絶滅危惧ⅠA類 撮影 6月 長崎県   ネット上や図鑑、 . . . 本文を読む

コケイランモドキ コウの花図鑑

2023-06-29 | コウの花図鑑
6月に見つけた野草の花   コケイランモドキ(小蕙蘭擬)  Oreorchis coreana Finet   ラン科 コケイラン属 花 期 : 6~7月 生育地 : 山地の林内、林縁 分 布 : 本州、四国、九州に点在 RL指定 : 大分県絶滅危惧ⅠB類 撮影 6月 大分県   韓国済州島の固有種と考えられていたが、2008年6月栃木県那須塩 . . . 本文を読む

メヒシバ コウの花図鑑

2023-06-22 | コウの花図鑑
6月に見つけた野草の花   メヒシバ(雌日芝)  Digitaria ciliaris (Retz.) Koeler   イネ科 メヒシバ属 花 期  : 6~11 生育地  : 田畑、原野、路傍、草地 分 布 : 日本全土 RL指定 : なし 撮影 6月 大分県   植物は動物に比べて環境適応戦略を発達させている & . . . 本文を読む

キヨスミウツボ コウの花図鑑

2023-06-22 | コウの花図鑑
6月に見つけた野草の花   キヨスミウツボ(清澄靫) Phacellanthus tubiflorus   ハマウツボ科 キヨスミウツボ属 花 期 : 6~7月 生育地 : 山地の湿った樹林下 分 布 : 日本全国 RL指定 : 長崎県、大分県で絶滅危惧Ⅱ類 撮影 6月 長崎県 大分県   キヨスミウツボは、草丈5~10cmの寄生植物 カシ類、 . . . 本文を読む

アリマウマノスズクサ コウの花図鑑

2023-06-15 | コウの花図鑑
5月に見つけた野草の花   アリマウマノスズクサ(有馬馬の鈴草) Aristolochia shimadae Hayata   ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属 花 期  : 5~6月 生育地  : 林縁、疎林内 分 布 : 兵庫、長崎、佐賀、熊本 RL指定 : なし 撮影 5月 長崎県   アリマウマノスズクサは、牧野博士 . . . 本文を読む

ヒロハネム コウの花図鑑

2023-06-13 | コウの花図鑑
6月に見つけた野草の花 ヒロハネム(広葉合歓) Albizia julibrissin Durazz. var. glabrior (Koidz.) H.Ohashi   マメ科 ネムノキ属 花 期  : 5~6月 生育地  : 海岸林、道路法面などの攪乱地 分 布  : 奄美大島~九州西岸 五島列島、対馬 RL指定 : 長崎県準絶滅危惧種 . . . 本文を読む

キリシマギンリョウソウじゃないの?

2023-05-24 | コウの花図鑑
先日、パソコンが不調となり、現像パラメーターのファイルが吹き飛んだ事をお話しました 今、昔撮影した野草の画像を再現像しているのですが、その中に気になる写真がありました   2012年5月に長崎県北部の山で撮影したこの画像 これキリシマギンリョウソウじゃねぇ?   キリシマギンリョウソウは、2022年に神戸大学などのグループが発表した新種で、発見自体は1998年で . . . 本文を読む

コモウセンゴケ コウの花図鑑

2023-05-23 | コウの花図鑑
5月に見つけた野草の花   コモウセンゴケ(小毛氈苔)  Drosera spatulata Labill.   モウセンゴケ科 コモウセンゴケ属 花 期 : 5~9月 生育地 : 日当りの良い酸性湿地等 分 布 : 本州~九州、沖縄 RL指定 : 長崎県準絶滅危惧種 撮影 5月 長崎県   当ブログで、過去ヒュウガコモウセンゴケとしていたもの . . . 本文を読む

サイハイラン コウの花図鑑

2023-05-19 | コウの花図鑑
5月に見つけた野草の花(大分県)   サイハイラン(采配蘭)   Cremastra appendiculata (D.Don) Makino var. variabilis (Blume) I.D.Lund   ラン科  サイハイラン属花 期 : 5~6月生育地 : 林床、林縁分 布 : 北海道~九州RL指定 : なし   最近購入した科学雑 . . . 本文を読む

キバナノジギク(イエギクかも)

2022-12-29 | コウの花図鑑
12月上旬の事である、近場を散歩していると不思議な野菊が花を咲かせていた 葉や総苞を見るとノジギクのようなのだが、舌状花が黄色なのだ 帰宅後調べてみると、キバナノジギクというものがあるらしいがよくわからない このような訳の分からない菊は、イエギクの逸出だろうとかたずけていたが、後日再度出向いて良く観察してみた   山地の道路脇の法面に下図のごとく、黄花と白花が自生している . . . 本文を読む

ツツザキノコンギク

2022-12-23 | コウの花図鑑
ついに見つけた\(^o^)/ 舌状花が筒状に丸まっているツツザキノコンギクである 本当に野生状態で存在しているんだね ネットに多く掲載されているが、あれは園芸品や植栽品で、野生状態のツツザキノコンギクはほとんど見られない ツツザキノコンギクは、学術的に種として認められたものではなく、ノコンギクの変種だの品種だのと言われているが、Ylistにも環境省の植物目録にも記載されていない もちろん . . . 本文を読む

ヒメフタバラン コウの花図鑑

2022-03-30 | コウの花図鑑
3月に見つけた野草の花(長崎県) ヒメフタバラン(姫二葉蘭)  Neottia japonica (Blume) Szlach.   ラン科  サカネラン属花 期 : 2~3月生育地 : 常緑広葉樹林及びスギ・ヒノキ林の林床分 布 : 東北地方~九州・琉球列島RL指定 : 環境省カテゴリー:なし 長崎県:絶滅危惧Ⅱ類   サカネラン属は属内に独立栄養種と菌 . . . 本文を読む