日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

鉢のアジサイが咲き始めました

2019-05-29 11:11:05 | 暮らし

今年もまもなく “アジサイの季節” となります。
我が家でも、ポツポツと花が開いてきています。“我が家のアジサイは一般的ではないかもしれない” と思えるほどシンプルな花です。
家々に咲いているような、あるいはTVで紹介されるような色とりどりではなく、花びら1枚1枚もあんなに大きくはありません。

本当にシンプルな花を植木鉢で育てています。
蕾をたくさんつけてきたし、開いてきたし、昨年もしたように、変に広がらないように、輪っかを新しい麻ひもで吊るし直すことにしました。
使う輪っかは、自動車のホイールキャップの裏に使われているリングです。そして鉢に立てる支柱のてっぺんに雨傘のさきっぽの「石突き」を使って、四方に穴を開けてリングを吊るす麻ひもを取り付けます。





この2枚目の写真の青色リングは農業用の被覆鉄線を丸くして作ったものです。鉢が大きくて底部分から通す輪っかは手作りするしかありませんでした。

冬になるとニュースでもよく流される金沢の兼六園の「雪吊(ゆきつり)」のようなものです。
麻ひもの本数を増やしたり、麻ひも以外のカラフルなひもや細かなプラスチックの鎖にしてみたり、このひもにイルミネーションを点灯させてみたり(私はしませんが)、楽しみ方はいろいろあると思っています。


やったー、タマネギ大収穫!

2019-05-29 09:54:08 | 暮らし

5月26日(日)にタマネギの収穫をしました。
肥料を入れて耕運し、苗を定植してから、私が1回、ワイフが1回、追肥しました。これだけするだけだったのですが、昨年よりも大きなタマネギを収穫できました。小さなタマネギも1/4くらいあり、総数300個あまりの収穫となりました。

この写真、今年の収穫量をよく示していて気に入っています。

栽培のガイドブックには、
『新タマネギは甘くてみずみずしいので、生のまま薄くスライスしてサラダで味わうのがおすすめだ。辛みがなければ、水にさらさなくても問題なく使える。』
『通常のタマネギとして楽しむなら、必ず晴天が続くときに収穫し、最低でも2日間は畑に転がしてよく乾燥させることが大切。こうすると、腐りにくくなって、日持ちがよくなる。さらに、風通しがよく、陽の当らない場所に吊るしておけば、長期の保存が可能だ。うまくいけば、半年から1年は持つ。』
とあります。

“好天が続いているうちに” と、26日の午前中に収穫して、アスファルト舗装のところに27日の16時頃まで干しておいて、それからネット袋に入れて、軒下の吊るす場所も急きょ増やして、吊るしました。




1枚目の写真の、右下に見えるのが昨年までの吊るし場所で、左上に大きく写っている場所と2枚目の写真の吊るしているところが今年新しく吊るす場所になったところです。

ついでに、透明な波板の内側が私の「軒下木工房」なのですよ。

28日(火)は天気予報通りの雨。朝起きてきたワイフと「きのうできてよかったね。」と朝の挨拶を交わしていました。