日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

極楽鳥花(ストレリチア)に初めての花が咲きました!

2019-10-01 12:23:48 | 季節
やっと、やっと、やっと咲きました!
9月18日のブログ『極楽鳥花(ストレリチア)にやっと花が咲くのかな』の、 蕾(つぼみ)から花開こうとしていた状態からの花が咲きました。
注文した苗が来て(2016年4月18日。 19日に定植)、 待つこと3年5ケ月と12日目にやっと花が咲きました。 長かった~!!

この咲くまでの間、 ただただ水やりだけをしていたのではなく、 肥料をあげたり、 草取りをしたり、 音楽をかけたり話しかけたり、 見守り励まし続けていましたよ。
それから、 知識もないのに思い切って株分けをして、 鉢からハウス内の地に下ろしたことも良かったのかと思います。 “怪我の功名” !?
きれいな色と何とも言えない形に見とれるばかりです。

くしくも、 今日は消費税が10%に跳ね上がった日!! 絶対忘れない!!

バナナの吸い芽を取って植えました。

2019-07-04 13:57:54 | 季節

数年来の雨漏(も)りの屋根の2か所の1つ、5月25日のブログ『梅雨前に、思い切って、応急処置をしました』で紹介した部分はもうまったく雨漏りはしていません。よかった、よかった。
構造的な欠陥を直したのですから、当然と言えば当然なのですが。エッヘン!

もう1か所はもっと早くに応急手当をしていて、5月にも “漏っていない” と確認していた部分に雨のシミができていました。
ここ数日、九州地方の豪雨の様子・被害の様子を見るにつけ、また、夜には関西地方に雨脚が移動してくるレーダー予想も映し出されるのを見て、さっそく昨日(7月3日)屋根に上りました。
“そりゃぁ、漏れて当たり前!”  なんとシートがめくれてしまっていたのです。
さっそく被(かぶ)せ直して、土のうも1個追加しました。
今朝、昨夜の雨で漏れていないか渡り廊下の中から見上げて点検しましたが、大丈夫でした。2か所とも。

ここ何日間か、こんなことやら受診したりやらで、やっとブログを書けるようになった次第です。
さて、6月30日のことです。
6月4日の『バナナの木、こんなに大きくなりました!』のバナナの木がさらに葉をつけ、吸い芽もいくつか出してきましたので、吸い芽を起こして定植したのです。
吸い芽の掘り起こしに失敗したりもしたのですが、また挑戦して、今は定植が上手くいったかどうかの様子見のところです。
バナナの親株の前のこの2本が吸い芽です。



掘り起こした吸い芽ですが、左の吸い芽は根をつけて掘り起こすことができませんでした。
右の吸い芽は根も付いていて掘り起こしが上手くいったもので、さっそくハウス内の畝に植え付けました。
根を付けていたって、安心はできません。定着するかどうか見守りを続けます。


ゴーヤとミョウガ 今が旬

2018-08-13 09:29:56 | 季節

8月5日のブログ『ゴーヤって可愛いよ』のゴーヤが翌日には色づきを増しましたので、さっそく収穫して “ゴーヤジュース” にしていただきました。毎年の夏の朝の飲み物です。


2015年4月26日に2本の柿の木の間に植えたミョウガが増えて収穫もできるようになりました。





さっそく、そうめんの具の1つにして味わいました。

私の好きな食材に、このミョウガと山椒があります。どちらも口の中に広がる独特な味がなんともいえませんよね。



防鳥ネットはともかく、防鳥トルネードは効き目があるのでしょうか?

2018-06-11 18:53:45 | 季節

まずはも6月10日のブログ『ブルーベリーが鳥の餌(えさ)に さぁ、ネットの準備だ』の完成写真です。

ちょっと大きめでしたが、このネット、321円でした。もっとするかな!? と思っていたので、財布が緩(ゆる)み、ついでに「防鳥トルネード」という鳥オドシを2個買ってしまいました。
この「防鳥トルネード」は名の通り、クルクル回って鳥を脅(おど)すだろうという製品です。
アンズが色づいてきたので、その鳥避(よ)けに使ってみるのです。

手前に1つと奥の方に1つ吊(つ)るしました。
これが風でクルクルと回(まわ)るのです。真ん中の棒は、吊るしているヒモがたわんでしまうので支えとしてしています。
ブルーベリーにしても特にはアンズですが、これで啄(つい)ばみに来る野鳥を防げるのでしょうか!? 観察は欠かせませんね。


バッテリーがいかれてた 交換

2018-02-06 19:09:38 | 季節

今乗っている車はダイハツのパイザーです。
今年21年目に入りました。所有したのは11年前、友人の息子さんが乗り換える時に「乗るんやったらあげるよ」との声掛けに飛びついたのです。
既(すで)にトヨタのスパシオとダイハツのタントを保有していたのですが、タントはワイフと次男の共有のはずがいつの間にか次男の通勤用になってしまっていました。この時期、長男は仕事で家を出ていました。
そこに、このパイザーが加わったのです。ワイフ用となりました。

その後、あれやこれやあって、私の退職もあって、結局我が家はパイザー1台となりました。
退職したての頃は週3日のワイフのパート(非常勤)の送り迎えをし、今は、ワイフが常勤(今年の3月末まで)になっているので、私が車を必要とする日以外はワイフが出勤に使っています。

さて、今週4日の日曜日。午後、出かけようとキーを回しても始動しません。ルームランプも点(つ)きません。
古い車ですからキーレスではありません。キー穴にキーを差し込んでひねってみると、前席のドアロックは解除できましたが、後席のロックは解除できませんでした。きっと全(まった)くの機械式ではなくて微弱な電流も利用しているのかも知れないと思いました。
でも、このキーレスでなかったことが幸いしてボンネットを開けることができました。
“バッテリーが上がったのかな!?” と思って、“それなら” と思い当たって探してみたら、やっぱりありました! バッテリー充電器。
40年ほど前だと思うのですが、バイクもあったので必要だろうと買っておいたのです。1度も使ったことはありませんでした。





引っ張り出して、説明書の「使用方法(操作手順)」を読んで、さっそく充電を始めました。どれくらいすれば充電できるのかと説明書を隅から隅まで確かめると、なんと「12~15時間」となっているではありませんか!
(ちなみに発売元のセルスター株式会社をネットで調べてみると、もう“取扱終了” となっていました。2,980円で買っていたのですね。もちろん消費税のない時代の値段です。)

私が出かけたかったし、子どもも出かけたがっていたので、“12時間は待っていられない” と、新しいバッテリーを買うことにして、2キロほどにあるイエローハットに向かいました。
1回しか行ったことのない店で、その初めての時、若い定員さんの対応が今一だったので、その1回きりにしていたのです。

向かう途中で、“やっぱりいつもの店にしておこう” と方向転換して、5キロほど先のオートバックスに行くことにしました。
自転車なんて(“なんて”って、 こんなに役立ってくれているのに失礼ですよね!!)ほとんど乗ったことがないので、急いでペダルを漕いだこともあって、息は切れるわ、降りたら足はガクガクだわで、大変でした。
バッテリーって、重いんですね! 自転車の前のカゴに入れて帰ったのですが、あまりの重さにフラついて何回か足をついてしまいました。

家に帰って、バッテリーを付け替えると、一発始動! さっそく出かけました。なんか“エネルギーが漲(みなぎ)っているなぁ!” と感じさせられました。

月曜も火曜も、ワイフはいつも通り、出勤していきました。