きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

花見の舞妓のモデル決定!(宮崎)

2009-03-13 13:55:05 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき」は毎年桜の時季になると、お花見の会場の皆さまに、滅多に観られない着付けをご覧頂いています。

 昨年は、鹿児島と宮崎で「関東と関西の芸者の着付け」を紹介し、NHKテレビ鹿児島やUMKテレビ宮崎でも報道して頂きました。
 今年は、「京都の舞妓さんの着付け」をご覧頂くことに決定。

 宮崎の舞妓さんのモデルも決定しました。
 「のぞみ」って言う17才のお嬢さん(写真)…当日は、かわいい舞妓さんに変身です。

 宮崎の日程も決まりましたので、お知らせいたします。
     3月28日(土)西都市、西都原公園
     3月30日(月)宮崎市、垂水公園(この日、OB会も開催)
     3月31日(火)宮崎市高岡町、天ヶ城公園
 各会場の開始時間は、午後1時からです。
 (注)雨天の場合は中止になります。

 皆さまも、ぜひお越し下さい。

 なお鹿児島のモデルさんは、ただいま募集中です!

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「歌舞伎」の観劇…part2 息を呑む舞台転換

2009-03-13 02:12:14 | 七五三の着付け
 猿之助さんの通し狂言で、『慙紅葉汗顔見勢・伊達の十役』というお芝居があります。(はじもみじあせのかおみせ・だてのじゅうやく)と読ませます。
 伊達騒動の物語を、猿之助一人十役、50数回の早替りをする空前絶後の爽快なお芝居でした。
 以前、博多座の楽屋で「市川猿之助丈」にお会いした時に、「“伊達の十役”をもう1度見せて頂きたい…」とお話したら、「あれは若い時にしか出来ないハードなものですから、伊達の十役をお見せするのは無理ですよ。」というお返事でした。
 ですから今回、「新橋演舞場」の「獨道中五十三驛」で、右近さんの十二役早替りを通して、猿之助直伝の妙技を観るのも楽しみのひとつでした。

 お芝居では、笑三郎さんと春猿さんが扮する「女・弥次喜多」が、いつものお二人とはひと味違う役柄で、面白おかしく舞台を進行させ、観客もこの二人と一緒に東海道を旅している錯覚におちいりそう。

 「京の都」から「お江戸日本橋」までの東海道五十三次…家宝を巡ってのお家騒動の物語。

 化け猫の宙乗りがあったり、、何トンもの本水(滝)での立ち回り、数え切れないほどの早替り、後半は、花道・本舞台に所作台も付いての舞踊もふんだんに取り入れて、その場面転換の面白いこと。

 きっと江戸時代の庶民の観る歌舞伎も、様式美も古典の面白さも倍加させ、なんでもありの、こんな面白さが受けたのではないかと感じた舞台でした。
 特に早替りの場面は、舞台裏の衣裳方や顔師、床山さんの動きを想像しながら観れて最高でした。

 名代の歌舞伎役者が多い中で「猿之助歌舞伎」と特別な呼称で命名されるこの一門の舞台…現代の若者が見たら、理屈抜きに楽しんで貰える演目でしょう。
 オモダカヤア…大向うをかけたくなりました。

笑三郎が語る『獨道中五十三驛』http://www.kabuki-bito.jp/news/2009/02/_photo_206.html
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方に『新鮮力』!

2009-03-10 20:47:45 | 七五三の着付け
 舞踊の着付け専門の衣裳方。
 「きつけ塾いちき」の「衣裳方教室」に新たな仲間が生まれています。
 彼女達は、これまでと勝手の違う舞踊の着付けに挑戦しています。
 舞台裏の着付けの仕事は、江戸時代から伝わる歌舞伎などの着付け技術を基本にしている特殊なもので、普段の着付けとはまったく別物。
 初めて教えてもらう技術に目を輝かせていました。
 衣裳方のプロの卵に拍手です。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎を観劇に…part1

2009-03-09 18:57:58 | 七五三の着付け
 3月7日(土)、「新橋演舞場」に5名で歌舞伎を観劇に行きました。
 行く途中に、今年いっぱいで立て替えをされる「歌舞伎座」の前で記念撮影。
 歌舞伎座さよなら公演…三月大歌舞伎「元禄忠臣蔵」が行われていて、市川団十郎、松本幸四郎、片岡仁左衛門の三名代が、江戸城の刃傷から、大石最後の日までの段別に「大石内蔵助」を演じています。
 江戸時代に作られた「仮名手本忠臣蔵」では、当時の幕府をはばかって、大石内蔵助ではなく、「大星由良介」という名前で物語がすすみます。
 一方、1934年(昭和9年2月)に二世市川左団次一座が歌舞伎(かぶき)座で初演した今回の「元禄忠臣蔵」(真山青果・作)は、実名の大石内蔵助で演じられます。
 時代背景と演劇の世界も密接な関係があるんですね。
 立て替えられる「歌舞伎座」が趣きを変えないでほしいと願いながら、すぐ近くにある「新橋演舞場」に向かいました。

笑三郎が語る『獨道中五十三驛』http://www.kabuki-bito.jp/news/2009/02/_photo_206.html
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の袴…母の手で着せてあげたい

2009-03-09 17:54:32 | 七五三の着付け
 中西由希子さん(写真)は、「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の生徒さんの娘さん。今年…大学の卒業式を迎えます。

 一級講師の資格を受けた母親の裕子さんは、娘の卒業を機会に、小浦講師から「振袖に袴」の『復習のための特別指導』を受けて、着付けに挑戦していました。
 大学の卒業の晴れの舞台に…母が着付けた「晴れ姿」。
 すてきでしょう。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獨道中五十三驛(新橋演舞場)の観劇に行きます。

2009-03-06 00:03:51 | 七五三の着付け
 獨道中五十三驛は、「ひとりたびごじゅうさんつぎ」と読ませます。
 新橋演舞場(東京)では、市川猿之助丈が昭和58年に復活して以来、猿之助十八番の中で最も人気の高いといわれる今回の作品が公演されています。

 舞台は、京都からお江戸日本橋までの道中で、宙乗り、早替り、本水などの連続…息をつかせない展開は猿之助歌舞伎の真髄。
 松竹衣裳の着付けのお勉強も目的のひとつ。右近さんの15役早替りも楽しみです。

 「きつけ塾いちき」のホームページとリンクをさせて頂いている「市川笑三郎」さん(写真)は、言わずと知れた猿之助一門の名女形。
 今回の舞台では、春猿さんとコンビで"女弥次喜多"の「おやえ」役を演じます。
 
 観劇の感想はブログでお知らせしたいと思っていますのでお楽しみに。

 下記の、「笑三郎が語る『獨道中五十三驛』」にはご本人の本番の衣裳の写真が載っていますので、ぜひクリックしてお読み下さい。

笑三郎が語る『獨道中五十三驛』http://www.kabuki-bito.jp/news/2009/02/_photo_206.html
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ桜の開花宣言ですよ。

2009-03-03 10:16:01 | 七五三の着付け

 宮崎の桜の開花宣言情報をお知らせいたします。

 「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の目の前は、宮崎気象台です。
 3月3日のひな祭りの日に、開花宣言の「標本木」をパチリと一枚。
 ソメイヨシノの花びらの白がツボミの膨らみの先端に見えて、開花もすぐそこに来ているようです。
 朝から雨が降り、気温も下がってきましたから、暖かくなると一気に咲き始めるのではないでしょうか。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする