goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

箱根山に噴火の兆候あり!ここ数年群発地震続く/3千年間噴火していないのも危険の証し!島村英紀氏

2014-10-14 19:30:11 | 災害
箱根山に噴火の兆候あり!

ここ数年群発地震続く/

3千年間噴火していないのも危険の証し!

島村英紀・武蔵野学院大学特任教授

2015・5・5追記⇒箱根、小笠原マグマ活発な動き、繋がる小笠原〜富士火山帯、富士山噴火!巨大噴火・地震/巨大噴火・地震/大地動乱、日本列島、地球…!


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

情報、画像 

ビートたけしのTVタックルより 

2014・10・13














ブログランキング・にほんブ ログ村へ










ブログランキング・にほんブ ログ村へ

懸念される富士山の噴火/死傷者1.3万人!東京に火山灰2~10cm、避難者47万人/被害額2.5兆円!2015年か!?

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


富士山大噴火「貞観地震」平安869年の5年後、富士山「貞観噴火」/江戸・宝永噴火の49日前に東南海大地震!/300年間沈黙の富士山



蔵王山、噴火の時期的が迫っている感じがする!三浦哲教授/お釜に白濁、火山活動活発!東日本大震災影響

御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!




川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


川内原発、100年周期の火山噴火でも、火山灰が襲い【全電源喪失】送電線、電源、機械が!そもそも総研

川内原発事故は日本を全滅させる!台風と放射能雲の進路は同じ!対馬海流に乗って日本海も全滅する!


狂気、川内原発は大噴火でも安全!安倍答弁、再稼働めぐり/小規模噴火でも全電源喪リスクと専門家!


歴史的に見て富士山等の大噴火は、日本に大惨事もたらしてきた!富士山大噴火、2015年の可能性大!明日でも

日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授



地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏





青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…



御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!




原発過酷事故、緊急時避難計画は再稼働の条件にない!望月・原発力防災担当大臣答弁/住民の命に関与せず? /国は責任は逃れ!?ということか!

原発過酷事故の時、国民を守る法律を作る気のない安倍答弁!米国より低い安全基準を世界一安全と言い張る詭弁!

米国にも平和憲法9条があって欲しい!元ベトナム米海兵隊員/9条は人類の希望の憲法、誰が作ったとしても!/ 地球上すべての国に9条があって欲しい! アレン・ネルソン氏… 2009年、ベトナム戦争で浴びた枯れ葉剤の影響とみられる癌で死去。アレン・ネルソン奨学金(アレン・ネルソン基金沖縄の会)




憲法が何たるかも知らない輩に限って「憲法が変われば日本が強くなる」と勘違いしている!憲法読めよ、頼むから!


sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火山も原発も透視できる「ミュー粒子」まだ、ぼやけた像しか見えないが…装置の向上に期待、島村英紀氏

2014-10-12 08:50:53 | 災害
火山も原発も透視できる

「ミュー粒子」

まだ、ぼやけた像しか見えないが…

装置の向上に期待、島村英紀氏

その装置を洗練して

うまくいけばいいのだが…

武蔵野学院大学・島村英紀 特任教授


ブログランキング・にほんブ ログ村へ




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

火山も原発も透視できる「ミュー粒子」

島村英紀・最近の新聞記事から

 知らない間に皆さんの身体はもちろん、岩も通過していっている透過力が強い素粒子がある。ミュー粒子というものだ。

宇宙線が地球の大気と衝突して次々に生まれている。寿命はたった100万分の2秒しかないが、1平方メートル当たり毎分1万個も飛んでいる。

 このミュー粒子を使って、いままで見えなかった火山の内部が見えるようになった。

 だが、それだけではない。メルトダウンを起こした福島第一原発の内部調査にも使われようとしている。

 原発の中はめちゃめちゃになっているに違いない。

破壊された3基の原子炉の炉心のほか、放射性物質まみれの何百トンものがれき、そして崩れ落ちた原子炉建屋の建材や金属フレーム・・。

 しかしこの内部、とくに溶け落ちた核燃料が正確にどこにあってどうなっているかは、まったくわからない。これを知らなくては廃炉作業が進まない。

 これを調べるために原子炉内に立ち入ることはとうてい不可能だ。

カメラを入れるために穴を開ければ、そこから大量の放射性物質が飛び出すから、これも危険だ。

 身体の内部ならばX線で透視できるから、骨や内臓の密度が濃淡で表された写真が撮れる。

だが原子炉も火山も、X線では通りぬけられない。

 一方、ミュー粒子ば3メートルもの厚いコンクリートに取り巻かれた原子炉や、火山岩や火山灰に覆われた火山の内部も通りぬけられる。

そしてX線写真と同じように内部にあるものの密度に応じた写真を撮ることが出来る。

 火山でどのようにマグマが上がってきて噴火に至るのか、噴火の後で残ったマグマはどこへいってしまうのか、といった噴火のメカニズムは、まだ十分にわかってはいない。

 ミュー粒子を使った透視は、長野・群馬県境の浅間山や北海道の昭和新山などで始まったばかりだが、まだぼんやりした画像ながら、少しずつわかってきている。

 それによれば、浅間山では火道(かどう)の上部に空洞が見えた。火道とは噴火のときのマグマの通り道だ。

つまり噴火が終わった後で、火道を満たしていたマグマは冷えて下に落ちてしまっていたことがわかった。

 ところで原子炉や核兵器に使われるウランやプルトニウムは特別に密度が大きいのでこのミュー粒子を使う透視手法が有効だと思われている。

 すでにウランやプルトニウムの密輸を防ぐために、怪しいと思われる船積み用のコンテナ輸送容器を開けずに外部からスキャンするための装置は米国で使われている。

 これはまだ、ぼやけた像しか見えないが、その装置を洗練して、福島の原子炉の内部を精密に見ようとしているのだ。うまくいけばいいのだが・・。

島村英紀・最近の新聞記事から様より
http://www5.pf-x.net/~shima/yuukanfuji-column63.htm


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏


御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!




歴史的に見て富士山等の大噴火は、日本に大惨事もたらしてきた!富士山大噴火、2015年の可能性大!明日でも

懸念される富士山の噴火/死傷者1.3万人!東京に火山灰2~10cm、避難者47万人/被害額2.5兆円!2015年か!?

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


富士山大噴火「貞観地震」平安869年の5年後、富士山「貞観噴火」/江戸・宝永噴火の49日前に東南海大地震!/300年間沈黙の富士山



川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授



気になる大地震との関係、10月8日夜の皆既月食!東日本大震災の前後にも…2015年4月にも!富士山!?

大地震の前兆なのか!?「皆既月食」…震災前年と直後にも…月の引力、プレート… 島村英紀氏

蔵王山、噴火の時期的が迫っている感じがする!三浦哲教授/お釜に白濁、火山活動活発!東日本大震災影響

蔵王山、前兆の無い噴火が起こる可能性あり!火山灰が仙台市、仙台空港に1センチ、白石市に10センチ!



地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…



御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!




原発過酷事故、緊急時避難計画は再稼働の条件にない!望月・原発力防災担当大臣答弁/住民の命に関与せず? /国は責任は逃れ!?ということか!

原発過酷事故の時、国民を守る法律を作る気のない安倍答弁!米国より低い安全基準を世界一安全と言い張る詭弁!

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王山、噴火の時期的が迫っている感じがする!三浦哲教授/お釜に白濁、火山活動活発!東日本大震災影響

2014-10-10 14:35:06 | 災害
蔵王山、噴火の時期的が

迫っている感じがする!

三浦哲教授

/お釜に白濁、火山活動活発!

東日本大震災影響


東北大学 大学院

地震・噴火予知研究観測センター

三浦哲教授


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

情報、画像 モーニングバードより 

2014・10・10

















ブログランキング・にほんブ ログ村へ

蔵王山:活発化、火山性の微動

…注意呼びかけ


毎日新聞 2014年10月09日

 仙台管区気象台は9日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山(標高1841メートル)で、火山性微動や火口湖「御釜(おかま)」湖面の白濁を観測したと発表した。噴火予報は「平常」に据え置いたが、「火山活動の高まりが見られる。観光や登山で近づく際は注意を」と呼びかけている。

 同気象台によると、9月30日~10月9日午前、火山性微動を計3回観測した。傾斜計は刈田岳の山頂が約2ミリ高くなったことを示した。8日午後には山形大の調査で御釜の湖面2カ所で白濁が確認された。いずれも約15分で消えたという。

 東北大地震・噴火予知研究観測センターの三浦哲教授(地球物理学)は「山頂付近の隆起と火山性微動が同時に起きたのは珍しく、火山活動が活発化しているのは間違いない。ただ、噴火の危険が高まったと言えるほどの変化ではない。ただちに噴火警戒レベルを引き上げる必要はないだろう」と話す。

 湖面の色の変化は1940年の小噴火の際にも見られたが、気象台は白濁と火山活動との因果関係は調査中としている。

 蔵王山では昨年1月以降、計22回の火山性微動が発生している。今年8月には観測史上最多の106回の火山性地震が発生しており、監視が強化されている。【金森崇之、清水健二】

毎日新聞より
http://mainichi.jp/select/news/20141010k0000m040044000c.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

蔵王山、前兆の無い噴火が起こる可能性あり!火山灰が仙台市、仙台空港に1センチ、白石市に10センチ!



御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!




歴史的に見て富士山等の大噴火は、日本に大惨事もたらしてきた!富士山大噴火、2015年の可能性大!明日でも

懸念される富士山の噴火/死傷者1.3万人!東京に火山灰2~10cm、避難者47万人/被害額2.5兆円!2015年か!?

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


富士山大噴火「貞観地震」平安869年の5年後、富士山「貞観噴火」/江戸・宝永噴火の49日前に東南海大地震!/300年間沈黙の富士山



川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授



地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏





青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…



気になる大地震との関係、10月8日夜の皆既月食!東日本大震災の前後にも…2015年4月にも!富士山!?

大地震の前兆なのか!?「皆既月食」…震災前年と直後にも…月の引力、プレート… 島村英紀氏

御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!




原発過酷事故、緊急時避難計画は再稼働の条件にない!望月・原発力防災担当大臣答弁/住民の命に関与せず? /国は責任は逃れ!?ということか!

原発過酷事故の時、国民を守る法律を作る気のない安倍答弁!米国より低い安全基準を世界一安全と言い張る詭弁!

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的に見て富士山等の大噴火は、日本に大惨事もたらしてきた!富士山大噴火、2015年の可能性大!明日でも

2014-10-08 17:13:59 | 災害
歴史的に見て富士山等の大噴火は

日本に大惨事もたらしてきた!

富士山大噴火、2015年の可能性大!

明日にでも…




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

NEWSポストセブン 2014.10.08

 2013年は世界的に火山活動が活発化し、83の火山の噴火が記録された。

日本周辺では小笠原で海底火山の噴火で新たな「西之島」ができ、カムチャツカ半島でも火山活動が活発化している。

プレート境界上にある島国・日本は、「予算を増やして将来的に予知の精度を高めていく」などと悠長なことをいっている場合ではない。

 歴史的に見ても、火山の大噴火はこの国に大惨事をもたらしてきた。

 1707年の富士山の宝永大噴火では数十日前から地震が多発し、12月に南東山腹で噴煙が上がった。

黒煙とともに噴石が降り注ぎ、その日のうちに江戸にも大量の火山灰が降り注いだ。

川崎では5センチの降灰。家屋や農地が灰で埋まった村では餓死者が相次ぎ、噴火が沈静化した後も土砂災害が相次いだ。

 1783年、浅間山の天明大噴火では5月から8月まで断続的に噴火が続いた。

江戸でも障子が揺れ、灰が降り注ぐのが日常となり、火砕流や土石流が吾妻川をせき止め、その後に決壊。利根川でも洪水が起きて流域の村々を押し流した。

そのわずか9年後の雲仙岳大噴火(1792年)では地震とともに眉山が大崩壊を起こして有明海に流れ込み、対岸の天草、熊本に津波が押し寄せて1万5000人が死亡したとされる。

 もっと遡れば、鹿児島沖の鬼界カルデラ(摩硫黄島付近)を作った7300年前の大噴火では、西日本の縄文文明が滅んだといわれる。

最も古い屋久杉が樹齢4000年程度とされるのは、それ以前の植物はこの噴火で全部焼けたからだと考えられている。

 今回噴火した御嶽山(おんたけさん)は山岳信仰の山として知られるが、そうした信仰が生まれた背景には古来、日本に根付いてきた厳しい自然への畏怖がある。

 自然災害である噴火を正確に「予知」することなどできない。

それを前提にした上で、どのような危険が身に迫っているかの知識を身につけ、一人ひとりがその危険にどう向き合い、備えるべきか考えていくことが重要だ。

※週刊ポスト2014年10月17日号

NEWSポストセブンより
http://www.news-postseven.com/archives/20141008_280305.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

懸念される富士山の噴火/死傷者1.3万人!東京に火山灰2~10cm、避難者47万人/被害額2.5兆円!2015年か!?

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


富士山大噴火「貞観地震」平安869年の5年後、富士山「貞観噴火」/江戸・宝永噴火の49日前に東南海大地震!/300年間沈黙の富士山



御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!




川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授



地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏





青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…



御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!




原発過酷事故、緊急時避難計画は再稼働の条件にない!望月・原発力防災担当大臣答弁/住民の命に関与せず? /国は責任は逃れ!?ということか!

原発過酷事故の時、国民を守る法律を作る気のない安倍答弁!米国より低い安全基準を世界一安全と言い張る詭弁!

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風19号」上陸、今週末!年内さらに6個直撃にも現実味!備えを…!

2014-10-07 18:20:20 | 災害
「台風19号」上陸、今週末!

年内さらに6個直撃にも現実味!

備えを…!


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

今週末には「台風19号」上陸

年内さらに6個直撃にも現実味




 6日午前、台風18号が関東を直撃した。通勤時に暴風雨に見舞われたサラリーマンも多いはずだ。10月にここまで大きい台風が日本列島を直撃するのは珍しいが、台風18号が去ったからといって、「やれやれひと安心」とは言ってられない。今週末の3連休も新たな巨大台風が日本を襲う可能性がある。

 18号の動きに気を取られて気がつかなかった人が多いかもしれないが3日午後、マーシャル諸島で台風19号が発生した。「スズメバチ」と名付けられたこの台風は、18号の後を追うような進路で進んでいるから不気味だ。ウェザーマップの気象予報士・高橋和也氏がこう言う。

「台風19号は今週半ばまで発達を続け、非常に強い勢力を保ったまま北西に進むとみられています。まだ詳しい進路が定まっていませんが、今週末の3連休に日本に上陸する可能性を考えておいた方がいい。十分に警戒してください」


■90年11月下旬には和歌山に襲来

 台風シーズンといえば、8月から9月がピーク。大型台風が10月中に2度も日本を直撃するのは珍しい。今年は、日本近海の海面水温が例年より2度前後高く、温かい水面から絶えず水蒸気が供給されることで、“大型台風”になりやすい傾向があるというが、実は、台風の発生自体は例年と比べると少ないという。

「統計的に1年間に発生する台風の数は決まっていて、26~27個です。今年は先週になってようやく19個目ですから、まだあと6個くらいは、台風が発生すると考えていいでしょう。1990年の11月下旬に和歌山県を台風が直撃して大騒ぎとなりましたが、最近は約5年周期で秋が深まった頃に台風が上陸する傾向があります。09年10月にも台風が日本列島を襲いました。今年は12月くらいまで台風の直撃があるかもしれません」(高橋和也氏)

 秋の台風は上空の偏西風に流されながら日本列島を通過する。動きが速く、進路が決まると軌道が変わりにくいという。8日には台風19号の規模と進路が見えてくるというから、週末の3連休に旅行を計画している人は天気予報をマメにチェックした方がいい。

日刊ゲンダイより
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153893/1

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸念される富士山の噴火/死傷者1.3万人!東京に火山灰2~10cm、避難者47万人/被害額2.5兆円!2015年か!

2014-10-06 16:18:24 | 災害
懸念される富士山の噴火

死傷者1.3万人!

東京に火山灰2~10cm、

避難者47万人/被害額2.5兆円!

2015年か!?


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

懸念される富士山の噴火

1.3万人が死傷、被害総額2.5兆円の想定


NEWSポストセブン 2014.10.03

女性セブン2014年10月16日号

 警戒レベル1の御嶽山がいきなり噴火し、大きな被害をもたらした。専門家でも予知が難しいといわれる火山の噴火だが、当然“次の噴火はどこなのか”との心配も囁かれることとなる。琉球大学名誉教授(地震地質学)の木村政昭氏がこう語る。



「東日本大震災以降、日本列島の北部を支える北米プレートとその南のフィリピン海プレートの境界に、太平洋プレートの圧力が強くかかっています。今回、御嶽山が噴火したのは、フィリピン海プレート境界への太平洋プレートの圧力が強くなっていることが原因です。

 そして、このフィリピン海プレート境界のすぐ北側にあるのが、富士山なんです。当然、太平洋プレートによる圧力は富士山にも影響しているはずです。私は、現時点ですでに富士山は活動期に入っていると見ています」



 今回の御嶽山の噴火は、来る富士山の噴火時期が近づいた可能性を示唆しているというのだ。

「われわれは今、富士山が噴火した際のシミュレーションを徹底的にして、しっかりとその日に備えなければいけないのです」(前出・木村氏)

 内閣府の富士山ハザードマップ検討委員会の想定によれば、富士山が噴火した場合、噴石等の直撃による死傷者の数は最大1万3000人にのぼり、100km以上離れた東京にも2~10cmほど火山灰が降り積もるという。

 また、溶岩や火山灰によって通行不能になる道路は最大1万4600km、1日あたり515便の飛行機が運航停止となる。停電は108万世帯に及び、その被害総額は2兆5000億円にものぼるそうだ。避難者の数も膨大だ。

「今年2月に、静岡、山梨、神奈川の3県による『富士山火山防災対策協議会』が出した報告によれば、もし富士山が噴火した場合、火山灰の堆積による家屋倒壊から逃れるため、合計47万人の避難が必要になるというシミュレーションを発表しています」(全国紙記者)

※女性セブン2014年10月16日号

NEWSポストセブン 2014.10.03より
http://www.news-postseven.com/archives/20141003_279797.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!

富士山大噴火まで1年切った!?明日でも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留…

小笠原火山噴火は、関東・東南海地震に関連ないとは言えない!新たな震源。小笠原~富士火山帯。


富士山大噴火「貞観地震」平安869年の5年後、富士山「貞観噴火」/江戸・宝永噴火の49日前に東南海大地震!/300年間沈黙の富士山

御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!

↑どちらも鎌田浩穀教授です↓



日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授


御嶽山噴火は「関東大震災」「南海トラフ地震」の引き金だ!桜島噴火/大地動乱、日本列島が動き出している!

平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書


川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏





青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…



御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!



川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!



蔵王山、前兆の無い噴火が起こる可能性あり!火山灰が仙台市、仙台空港に1センチ、白石市に10センチ!


M8首都直下型巨大地震!五輪の2020年までに100%起こる!死者100万人超、導火線に火が 点いた!大地動乱

狂気、川内原発は大噴火でも安全!安倍答弁、再稼働めぐり/小規模噴火でも全電源喪リスクと専門家!



sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山大噴火「貞観地震」平安869年の5年後、富士山「貞観噴火」/江戸・宝永噴火の49日前に東南海大地震

2014-10-02 09:05:06 | 災害
富士山大噴火「貞観地震」

平安869年の5年後、

富士山「貞観噴火」

/江戸・宝永噴火の49日前に

東南海大地震!

300年間沈黙の富士山

巨大地震で噴火誘発か?

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

THE PAGE(ザ・ページ)より
http://thepage.jp/detail/20140303-00000011-wordleaf

300年間沈黙の富士山 巨大地震で噴火誘発か?

東日本大震災、巨大地震の発生直後、北海道から九州に至る20の火山の直下で一時、地震活動が活発化した。

古文書などが残る歴史時代の富士山(新富士火山)の噴火は、確実なものでも10回記録されている。

中でも最大のものは平安時代の864年(貞観〈じょうがん〉6年)6月(太陽暦表記、以下同)に起きた「貞観噴火」だ。

これは山頂の北西山麓にできた割れ目火口列からマグマが噴出して流れ、

一部は当時「せの海」と呼ばれていた大きな湖を分断して「精進湖」と「西湖」を作った。

噴火活動は866年初頭まで続き、広大な溶岩流の上に現在広がるのが「青木が原の樹海」だ。

 もう1つの巨大噴火が1707年(宝永4年)12月16日に南東斜面で発生した「宝永噴火」だ。

これは溶岩流出が主だった「貞観噴火」とは異なり、溶岩流出のない爆発的な噴火で、大量の軽石やスコリア(岩さい)、火山灰などを噴出した。

これらは偏西風に乗って南関東一円に降り積もり、江戸の市中には火山灰が厚さ2~4センチほど積もった。

茨城県・霞ケ浦の湖底や、さらに遠方の鹿島灘の沖合の海底からも当時の噴出物が見つかっているという。

実はこの「宝永噴火」の49日前、10月28日に南海トラフで大地震(宝永地震、M8.6)が起き、関東から九州までの太平洋岸に津波が襲った。

死者数は4900~2万人以上ともみられる。また翌29日には富士宮でM 7.0クラスの最大余震も起きたとされる。

なお、東日本震災と同様な規模の地震・大津波をもたらした「貞観地震」の発生は869年(貞観11年)7月9日なので、富士山の「貞観噴火」の5年後だ。

宝永噴火は消長を繰り返しながら16日間続いた。富士山の噴火はこれを最後に起きていない。

300年間も噴火もなく優美な姿を見せ続ける富士山に対して、特に2011年3月11日に起きた東日本大震災、

さらには静岡県沖から四国・九州沖で発生が予測される“南海トラフ地震”の誘発による噴火の可能性を、

火山学者らは指摘する。美しさを翻して突然襲いかかる自然の猛威に、いっそうの心構えや防災の準備は必要だ。

富士山大噴火まで1年切った!?明日でも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留…




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

※貞観地震は869年に起こっていますが、その前後で西日本で起こった地震を抜き出すと次のようになります。
(ウィキの日本の地震年表から引用)

827年8月7日(8月11日)(天長4年7月12日) 京都で地震(『類聚国史』) - M 6.5~7。

(864年(貞観6年5月)富士山噴火(『日本三代実録』)(青木ヶ原樹海を作った貞観大噴火)、阿蘇山噴火)

868年7月30日(8月3日)(貞観10年7月8日) 播磨国地震(『日本三代実録』) - M 7台。兵庫県の山崎断層帯の活動によるものと思われている。

880年11月19日(11月23日)(元慶4年10月14日) 出雲で地震 - M 7(『日本三代実録』)。

887年8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震(南海トラフ連動型地震説あり) - M 8~8.5、五畿七道諸国大震、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり(『日本三代実録』)。

 上の地震の内、868年の播磨国地震は1995年の兵庫県南部地震(阪神大震災の地震)とほぼ同じです。

887年の仁和地震は南海地震ですから、これはまだ先だと考えて、近いうちに起こり得るのは京都、阿蘇、出雲(島根県東部)ということになります。

ただし、この時代は人口密度が今よりもずっと低く、ほとんど人が住んでいなかった地域もあったはずで、M6程度の地震で記録されていない地震がかなりあったはずです。

 京都は若狭湾と近く、出雲は島根県、阿蘇は鹿児島に近いですから、どこも原発があります。

 なお、貞観地震の前後では、841年前半(承和8年5月3日以前) 伊豆地震 - M 7とか、878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) 相模・武蔵地震 - M 7.4が起こっていますから、東海地震とか首都直下地震の可能性も高いはずです。


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

300年間沈黙の富士山

巨大地震で噴火誘発か?


THE PAGE(ザ・ページ)

 2月23日は「富士山の日」。昨年はユネスコの世界遺産リストに登録され、“日本のシンボル”としても世界にアピールする富士山だが、その一方で懸念されているのが噴火の可能性だ。

300年間も噴火もなく優美な姿を見せ続ける富士山に対して、特に2011年3月11日に起きた東日本大震災、

さらには静岡県沖から四国・九州沖で発生が予測される“南海トラフ地震”の誘発による噴火の可能性を、火山学者らは指摘する。

美しさを翻して突然襲いかかる自然の猛威に、いっそうの心構えや防災の準備は必要だ。

■世界の巨大地震と火山噴火


宝永大噴火の説明シーン

 これまで世界各地で発生したM(マグニチュード)9クラスの巨大地震は、「例外なく火山噴火を誘発した」と指摘するのは火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長(東京大学名誉教授)だ。

1952年のカムチャツカ地震(M9.0)、57年のアンドレアノフ地震(M9.1)、60年のチリ地震(M9.5)、64年のアラスカ地震(M9.2)、2004年のスマトラ島沖地震(M9.0)では、いずれも近くの複数の火山が翌日から数年以内に噴火した。

 地震が火山の噴火を誘発するメカニズムのうち最も有力なのは、地震によって岩盤内の応力が変化し、火山の地下にある“マグマだまり”の圧力が減少する。するとマグマの二酸化炭素などの揮発性成分が発泡して軽くなり、上昇を始める。

いったん上昇しだすと、さらにマグマの圧力が下がるので、どんどん発泡が促進され、さらにマグマが深くから供給されてくる、という仕組みだ。

 東日本大震災での地震も、M9.0という巨大地震(東北地方太平洋沖地震)だった。

この巨大地震の発生直後、北海道から九州に至る20の火山の直下で一時、地震活動が活発化した。

多くは1~2日で収まったが、箱根山(神奈川・静岡県)や焼岳(長野・岐阜県)では人に感じる有感地震もあった。

また、震災4日後の3月15日夜には富士山の直下約15キロを震源とするM6.4の地震が発生し、静岡県富士宮市で震度6強が観測された。

「このまま富士山噴火につながるのでは…」と、多くの火山学者らに一時緊張が走った。

一転して“山腹割れ目噴火”に

 2000年秋の低周波地震の急増をきっかけとする集中観測、その後の大学や研究機関の各種調査・研究によって、富士山の構造や噴火の歴史について次のようなことが分かってきた。

■富士山は10万年前まで噴火活動していた「小御岳(こみたけ)」の上に「古富士火山」が重なり、さらに1万年前からの活動でできた「新富士火山」が重なって現在の姿となった3層構造だと考えられていたが、小御岳の下にさらに20万年前まで活動していた「先小御岳」が存在する4層構造の成層火山であること。

■新富士火山では初~中期には山頂や山腹から噴火していたが、2200年前の山頂噴火を最後に、その後は山腹の全方位に新しい割れ目火口を作って噴火する“山腹割れ目噴火”を40回以上繰り返していること。

■特に西暦1000年ごろ(平安時代)には山腹割れ目噴火が集中し、北山頂と南山腹の両側での南北同時噴火が起きていたこと。

■富士山のような粘り気の少ない玄武岩質溶岩では起きないとされる「火砕流」が、山頂西側の斜面で発生していたこと。

この付近斜面の傾斜角度は34度以上あり、斜面で安定を保つ最大角度32~33度よりも急斜面であることがその理由として考えられる。

■最後の噴火は「宝永大噴火」

 古文書などが残る歴史時代の富士山(新富士火山)の噴火は、確実なものでも10回記録されている。

中でも最大のものは平安時代の864年(貞観〈じょうがん〉6年)6月(太陽暦表記、以下同)に起きた「貞観噴火」だ。

これは山頂の北西山麓にできた割れ目火口列からマグマが噴出して流れ、一部は当時「せの海」と呼ばれていた大きな湖を分断して「精進湖」と「西湖」を作った。

噴火活動は866年初頭まで続き、広大な溶岩流の上に現在広がるのが「青木が原の樹海」だ。

 もう1つの巨大噴火が1707年(宝永4年)12月16日に南東斜面で発生した「宝永噴火」だ。

これは溶岩流出が主だった「貞観噴火」とは異なり、溶岩流出のない爆発的な噴火で、大量の軽石やスコリア(岩さい)、火山灰などを噴出した。

これらは偏西風に乗って南関東一円に降り積もり、江戸の市中には火山灰が厚さ2~4センチほど積もった。

茨城県・霞ケ浦の湖底や、さらに遠方の鹿島灘の沖合の海底からも当時の噴出物が見つかっているという。

宝永噴火は消長を繰り返しながら16日間続いた。富士山の噴火はこれを最後に起きていない。

■大地震との関連性は?

 実はこの「宝永噴火」の49日前、10月28日に南海トラフで大地震(宝永地震、M8.6)が起き、関東から九州までの太平洋岸に津波が襲った。

死者数は4900~2万人以上ともみられる。また翌29日には富士宮でM 7.0クラスの最大余震も起きたとされる。

なお、東日本震災と同様な規模の地震・大津波をもたらした「貞観地震」の発生は869年(貞観11年)7月9日なので、富士山の「貞観噴火」の5年後だ。

 宝永地震と宝永噴火の例だけで、大地震と富士山の噴火の連動は確実なものなのか。

同じ南海トラフを震源とする地震(東海地震、東南海地震、南海地震)は、宝永噴火以降も1854年12月の「安政東海地震・安政南海地震」、1944年12月の「昭和東南海地震」、46年12月の「昭和南海地震」が起きているが、富士山の噴火と結びついてはいない。

それでもなお、火山学者らが富士山噴火に注意するのは、富士山のもつ特殊性だ。

■特別な存在の富士山

 富士山は元々が南のフィリピン海プレート(岩板)の海底火山だった。そのフィリピン海プレートが100万年前に本州に衝突するとともに丹沢山地や赤石山地を盛り上がらせ、さらに富士山自ら火山活動を活発させて、今の箱根山や伊豆半島などとともに地上にせり上がってきたものだ。

 本州の他の火山が粘り気のある安山岩質溶岩であるのに対して、富士山の溶岩が、例えばハワイ諸島の火山と同様に、粘性の小さな玄武岩質であることも海洋性の火山であることを裏付ける。さらに、富士山北側の山梨県河口湖町からは海の化石も産出しているのだ。

 フィリピン海プレートは年間約4.2~4.9センチの速度で北西方向に進み、伊豆半島西側の駿河湾から連なる南海トラフで、本州のあるユーラシアプレートの下に沈み込んでいる。伊豆半島の東側では、神奈川県沖から千葉県南沖にのびる「相模トラフ」が本州東側の北米プレートへの沈み込み場所だ。その相模トラフを震源域に1923年(大正12年)9月1日、「大正関東地震」(関東大震災、M7.9)が発生した。

■富士山の下にマグマが…

 このことは、本来がスムーズに本州の下に沈み込むはずのフィリピン海プレートが、富士山や箱根山、伊豆半島で本州に引っかかっていることを示す。ところがフィリピン海プレートは、それにも拘わらずグイグイ押してくるので、伊豆半島や伊豆半島近海では群発地震がしばしば起きている。さらに南に連なる伊豆大島や三宅島、八丈島などでも時々火山活動が活発化し、昨年11月からは西之島の“新島”も海底火山の噴火で形成されつつある。フィリピン海プレートの沈み込み場所が2つに分かれることで、伊豆半島から富士山にかけての裂け目ではプレート深部のマントルで発生したマグマが上昇しやすく、富士山の地下深くにどんどん溜まっているとの見方もあるようだ。

 これまで富士山の噴火に関しては、「20××年○月に大噴火!」などといった“占い”や“予言書”なるものがたびたび出版され、ことごとくデマだったことが証明されてきた。これからは歴史や東日本大震災の体験を教訓に、「では、どうするか?」といった、しっかりした防災面からの論議、早急な対策が求められている。

(文責/企画NONO)(動画制作:TOMOニュース)

THE PAGE(ザ・ページ)より
http://thepage.jp/detail/20140303-00000011-wordleaf


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!

富士山大噴火まで1年切った!?明日でも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留…

小笠原火山噴火は、関東・東南海地震に関連ないとは言えない!新たな震源。小笠原~富士火山帯。


平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書

御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!




川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授


地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏





青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…



御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!




sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王山、前兆の無い噴火が起こる可能性あり!火山灰が仙台市、仙台空港に1センチ、白石市に10センチ!

2014-10-01 16:14:59 | 災害
蔵王山、前兆の無い噴火が

起こる可能性あり!

火山灰が仙台市、仙台空港に1センチ、

白石市に10センチ!

東日本大震災以後、地震活動が活発化!


ブログランキング・にほんブ ログ村へ











ブログランキング・にほんブ ログ村へ

御嶽山噴火>蔵王山、秋田駒ケ岳、

吾妻山、八甲田山の4火山が活発化!

仙台気象台「今後に注意」


/宮城 毎日新聞2014年9月30日(火)11:06 - goo ニュース

 多くの犠牲者を出した長野・岐阜県境の御嶽山噴火を受け、仙台管区気象台は東北地方の18活火山うち

蔵王山、秋田駒ケ岳、吾妻山、八甲田山の4火山の活動が昨年ごろから活発化しているとして、

「直ちに噴火する兆候は認められないが、今後の推移に注意が必要」と呼びかけている。【金森崇之】

 同気象台によると、東北の活火山のうち、国が24時間の常時監視が必要な対象に選定しているのは10火山。

現在はいずれの山も「平常」な状態で、登山や周辺での日常生活に支障はないという。

 ただ、宮城・山形両県にまたがる蔵王山は、昨年から地震活動が活発になり、同気象台はカメラの台数を増やすなどして監視体制を強化している。

今年8月7日には計44回の火山性地震が発生し、観測史上1日当たりの最多を記録。

同月は計106回と1月当たりの最多で、マグマなどの流体の移動が原因とされる火山性微動も3回観測した。

今月も28日までに火山性微動が1回、地震が5回発生している。

一方で噴気などの表面現象は確認できておらず、噴火警報を発令する状況にはないという。

 秋田・岩手県境の秋田駒ケ岳と、福島・山形県境の吾妻山は、火山性地震は少ないものの噴気活動が続いており、注意が必要だとしている。

 青森県の八甲田山は、常時監視が必要な火山に選定されていないが、東日本大震災以降に地震が増加。

地殻変動も見られたとして同気象台が監視を強化しているが、地震の回数は減ってきており、「現在は落ち着いた状況」だという。

 一方、東北の自治体の噴火対策には遅れが目立つ。

自治体や気象台、火山専門家らが住民などの避難計画を共同で作成するための「火山防災協議会」を設置しているのは、

八甲田山▽岩手山▽秋田駒ケ岳▽秋田焼山のみで、周辺自治体全ての避難計画が完成しているところはない。

 常時監視が必要な10火山のうちこの他の7火山では、吾妻山▽安達太良山▽磐梯山▽岩木山▽蔵王山で

今年から来年度にかけて協議会を設置する方針だが、栗駒山と鳥海山は設置の時期も決まっていない。

 同気象台は「御嶽山のような水蒸気噴火は前兆現象がないことが多い。(東北の火山も)噴火する可能性がないとは言えない。

(登山者らは)噴火のリスクがあることは頭の片隅に置いてほしい」とする。

宮城(毎日新聞) - goo ニュースより
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140930ddlk04040025000c.html



青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の…


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!




川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授



富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏





御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!




sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中の火山が爆発準備に入っている!草津、上高地、富士山、伊豆諸島/噴火秒読み7火山/高橋学教授

2014-09-30 19:39:08 | 災害
日本中の火山が爆発準備に入っている!

草津、上高地、富士山、伊豆諸島

/噴火秒読み7火山/高橋学教授

人気観光地が危ない!


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

火山噴火予知連絡会の

藤井敏嗣会長も、

富士山は活火山で、

いつ噴火してもおかしくない!

と明言している。



富士山大噴火まで1年切った!?明日でも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留…



ブログランキング・にほんブ ログ村へ

草津、上高地、富士山、伊豆諸島

…噴火秒読み7火山


日刊ゲンダイ

御嶽山の噴火を受け、「火山噴火予知連絡会」の緊急会合が28日に気象庁で開かれた。

気象庁は、地震計や傾斜計、空振計、GPSなどあらゆる計器を使って御嶽山の火山活動を監視していたが、噴火は「想定外だった」と言う。

3.11の大地震もそうだが、予測が不可能なら、何のための予知研究なのかと言いたくなる。

 噴火は御嶽山だけの問題ではない。なにしろ、日本は活火山が110もある火山国だ。

気象庁は、噴火で被害が出る恐れのある47火山を24時間体制で監視しているが、御嶽山は、その中でも特に活動が活発とされる23火山のひとつだった。

 立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所の高橋学教授は「前兆が観測され、御嶽山の噴火は時間の問題だと分かっていた」と、こう指摘する。

「東日本大震災の影響で、日本中の火山が爆発準備に入っていると言っても過言ではありません。

現在、御嶽山と同様に周辺で地震が頻発しているのが、草津温泉の近くの白根山と、上高地の焼岳です。

御嶽山は、ユーラシアプレートの下にフィリピン海プレートが潜り込む南海トラフの上あたりに位置しますが、火山の下にある“マグマだまり”をフィリピン海プレートが強く押したことで、マグマが上昇したと考えられる。



マグマの上昇は御嶽山だけではないはずで、3つのプレートの境界部にあたる富士山も噴火の危険が高まっています」

■人気観光地が危ない

 火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長(東大名誉教授)も、「富士山は活火山で、いつ噴火してもおかしくない」と明言している。

「富士山の下から、昨年の海底火山噴火でできた小笠原諸島の西之島新島までは南につながった同じマグマ群なので、そのエリアに連なる伊豆大島や三宅島の火山はマグマが上昇している可能性がある。

他にも、日光で群発地震が起きていて、日光白根山や那須岳も噴火の危険があります。

これまで世界各地で発生したM9を超える巨大地震は、すべて4年以内に火山噴火を誘発している。

それも、1回だけで済まないことが多い。東日本大震災から3年半。

今回の御嶽山は水蒸気噴火でしたが、次はもっと危険なマグマ水蒸気噴火やマグマ噴火が起きる可能性が高いのです」(武蔵野学院大特任教授・島村英紀氏=地震学)



そもそも温泉が火山活動の産物だから当然かもしれないが、噴火の恐れがあるのは人気観光地ばかりだ。

 それにしても、安倍政権になってからというもの、台風や集中豪雨など大規模災害による被害が後を絶たない。

そこへきて、今回の御嶽山噴火。次は何が起きるのか、恐ろしくなってくる。

ゲンダイネットより
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153712


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授。 日本列島、110個の火山のうち、20個の火山が、地下で地震が起きはじめている!



川内原発、小規模な火山噴火でも「全電源喪失リスク」予知不可能/藤井敏嗣教授/九州全滅、日本消滅の危機!


富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏







sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山噴火/日本列島は、千年ぶりの大変動、大地動乱の時代が始まっている!東日本大震災後/鎌田浩穀教授

2014-09-29 08:18:23 | 災害
御嶽山噴火/日本列島は、

千年ぶりの大変動、

大地動乱の時代が始まっている!

東日本大震災後/鎌田浩穀教授


日本列島、110個の火山のうち、

20個の火山が、

地下で地震が起きはじめている!

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

情報、画像 報道ステーションSUNDAY 2014・9・28



書き起こし…

鎌田浩穀・京都大学大学院教授

特に、3・11東日本大震災以後

110個の火山の内、20個の火山が、

地下で地震が起きはじめている。

そういう意味では、日本列島は、

千年ぶりといわれる大変動、

大地動乱の時代が始まってしまった。

約千年の昔、平安の日本列島大地動乱…

東日本大震災が平安の貞観地震ならば…

平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書






■国内の主な火山噴火と災害 
1707年 富士山/江戸にも降灰(宝永噴火) 
1783  浅間山/死者1151人、江戸でも降灰(天明噴火) 
1792  雲仙岳/地震で眉山が大崩落し津波。死者約1万5千人 
1914  桜島/仙台まで降灰。死者約60人(大正大噴火) 
1926  十勝岳/死者・行方不明合わせ144人 
1930  浅間山/火口付近で死者6人 
1940  三宅島/大量の火山灰、死者11人 
1947  浅間山/降灰や山火事が発生。登山者9人死亡 
1958  阿蘇山/死者12人 
1977  有珠山/大噴火。翌年に泥流で死者2人、行方不明1人 
1979  阿蘇山/死者3人 
1986  伊豆大島/全島民1万人が島外避難 
1991  雲仙・普賢岳/溶岩ドームの崩落で火砕流。93年の火砕流と合わせ44人犠牲 
1995  焼岳/トンネル工事現場で水蒸気爆発 
2000  有珠山/住民が多数避難 
2000  三宅島/ガスが大量発生、全島避難 
2011  霧島山/新燃岳で噴火

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが 動き出した!


川内原発、100年周期の火山噴火でも、火山灰が襲い【全電源喪失】送電線、電源、機械が!そもそも総研

御嶽山噴火、それでも川内原発再稼働か!桜島の中規模噴火でも全電源停止の危機!火山灰が原発を襲う!


川内原発、噴火前兆?で【核燃料を運び出す】不可能で悪質な九電の対策案/御嶽山噴火は不意打ち!

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で 不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!


小笠原火山噴火は、関東・東南海地震に関連ないとは言えない!新たな震源。小笠原~富士火山帯。


青森八甲田山、十和田火山が“危ない兆候”…「六ヶ所村・核兵器工場」に専門家らが懸念、東日本壊滅の危機


警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏




sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山大噴火、2015年の可能性大!明日にでも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留!

2014-09-28 10:21:43 | 災害
富士山大噴火、2015年の可能性大!

明日にでも…富士山周辺で

不気味な地震続発!

300年分エネルギー滞留!

首都圏、東京も甚大な被害が……!


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

富士山大噴火まで1年切った!?明日でも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留…






「富士山噴火」リスク! 小笠原・新島出現、懸念される。1605年の慶長地震、新たな説!



ブログランキング・にほんブ ログ村へ

小笠原・西之島【80倍以上に成長!】噴火活動さらに活発…“関東・東南海地震”に関連ないとは言えない!



小笠原の火山新島 大地震の前兆か!東日本大震災を契機に、関東直下、東南海で地震活動が活発になっている!連鎖する大地震


御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!行方不明32人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが動き出した!


御嶽山噴火、それでも川内原発再稼働か!桜島の中規模噴火でも全電源停止の危機!火山灰が原発を襲う!



警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏






sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山が噴火!火口から4キロ程度は警戒を!死者数十人、入山規制レベル3/地殻変動フォッサマグナが

2014-09-27 15:51:13 | 災害
御嶽山が噴火!

火口から4キロ程度は警戒を!

死者数十人、

入山規制レベル3

地殻変動フォッサマグナが

動き出した!





山頂に250人以上が取り残されている。

8人が灰に埋もれている、との情報も。

山小屋の外に倒れている人もいるが

助けに行ける状況ではない。

消防隊、警察機動隊が救助に向かう。

御岳山噴火、4人が灰に埋まるか - goo ニュース

御嶽山噴火? - YouTube







ブログランキング・にほんブ ログ村へ

御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を

NHKニュース

27日昼前、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、気象庁は「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げ、警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、27日午前11時53分ごろ、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、噴煙は山頂の火口から南側の斜面に3キロ余り流れ下っているのが監視カメラで確認されました。
NHKが昼すぎにヘリコプターから撮影した映像では山頂から灰色がかった噴煙が上空に立ち上っていました。
気象庁は午後0時36分に「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「平常」の状態を示すレベル1から「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。
気象庁は山頂の火口から4キロ程度の範囲では噴石などに警戒が必要だとして、長野県の王滝村や木曽町、岐阜県の高山市と下呂市では火口周辺の入山規制を行うなど、警戒するよう呼びかけています。
御嶽山は長野と岐阜の県境にある火山で、最も高い剣ヶ峰は標高が3067メートルです。
35年前の昭和54年には剣ヶ峰の南斜面で中規模の噴火が発生して山麓の農作物に火山灰による被害が出たほか、7年前の平成19年にもごく小規模な噴火が発生しています。
御嶽山では今月10日ごろから山頂付近を震源とする火山性の地震が増加し、気象庁は今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけていました。
気象庁は今回の噴火と今後の注意点について、午後2時半から記者会見を行って説明することにしています。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/t10014923031000.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


地震「震度5弱」栃木・群馬・埼玉/日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」が動き出したか!9月3日にも

警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏 - みんなが知るべき情報/今日の物語


「富士山噴火」リスク! 小笠原・新島出現、懸念される。1605年の慶長地震、新たな説!

小笠原・西之島【80倍以上に成長!】噴火活動さらに活発…“関東・東南海地震”に関連ないとは言えない!

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

■長野・木曽消防署「1人重傷7人けが」
9月27日 14時54分

長野県の木曽消防署によりますと、午後2時半現在で御嶽山で重傷者が1人、ほかにも7人がけがをして、それぞれ近くの山小屋で待機しているということです。消防署は、田の原地区に救急車を派遣して今後の対応を検討しているということです。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/j66389010000.html

■御嶽山噴火 気象庁が降灰予報
9月27日 13時58分

御嶽山の噴火で、気象庁は火山灰が降る可能性がある範囲を示す降灰予報を発表しました。
それによりますと、噴煙の高さは雲に遮られて不明だとしたうえで、火口からの高さが3000メートル程度だった場合、27日夕方にかけて長野県の中部や南部、岐阜県の一部、それに山梨県の一部などで火山灰が降る可能性があると予想しています。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/t10014923911000.html

■飛騨頂上付近「今も硫黄の臭いで息苦しい」
9月27日 14時46分

山頂付近の「飛騨頂上」付近にある「五の池小屋」という山小屋のスタッフによりますと、噴火当時、宿泊客や山小屋に立ち寄っていた人が30人くらい、いたということです。
午後2時半現在、この山荘付近でけがをした人は確認していないということで、警察の指示を受けて現在、下山させているということです。
スタッフの女性の話では「噴火する前には『ごろごろ』とか『ぶくぶく』といった聞き慣れない音がした。
現在、小屋の周りには火山灰が数センチほど降り積もっている。山小屋の付近は現在も硫黄の臭いが立ちこめて息苦しさを感じる」と話しています。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/j66388910000.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

川内原発、100年周期の火山噴火でも、火山灰が襲い【全電源喪失】送電線、電源、機械が!そもそも総研

川内原発事故は日本を全滅させる!台風と放射能雲の進路は同じ!対馬海流に乗って日本海も全滅する!


川内原発の新たな安全神話!火山噴火前兆の把握は困難でも、把握できるとする!福島原発事故が再び、九州全滅から日本壊滅へ

川内原発、安全だとは私は言わない!なのに再稼働=田中規制委員、狂気の沙汰!避難計画、桜島大噴火…

川内原発で爆発が起きると=安倍首相、私が再稼働を許可したわけではない!田中委員長、私が安全と言った…

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島土砂災害/傷つき、泥にまみれで救助活動をつづける『災害救助犬』の姿!画像…

2014-08-28 20:47:54 | 災害
広島土砂災害/傷つき、泥にまみれで

救助活動をつづける『災害救助犬』の姿!画像…






ブログランキング・にほんブ ログ村へ

傷つき、泥にまみれ、

広島で救助活動をつづける

『災害救助犬』の姿16枚 – grape -

「心」に響く動画メディアより

さらなる写真、動画、寄付金はこちら↓↓
http://grapee.jp/13648


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

広島土砂災害、救助犬が1人発見!殺処分寸前だった「夢之丞」ゆめのすけ!


広島土砂災害被害に遭われた方に、犬猫の一時預かり!安佐地区開業獣医師会。 拡散希望…

広島土砂災害、官房長官から叱責されるまでゴルフを続けた安倍首相!国民や消防署員が死んでいる時に


sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元凶は治水政策の遅れ、台風11号の騒動の意味するもの!さぼってきた環境対策/メディアが異常と騒ぎ

2014-08-13 19:41:28 | 災害
元凶は、治水政策の遅れ、

台風11号の騒動の意味するもの!

さぼってきた環境対策

/メディアが「異常、異常」と騒ぎ

武田邦彦氏


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

時事論評:さぼってきた環境対策  

台風11号の騒動の意味するもの




武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/2014/08/post_40ee.html

「taifu11gou__20140811.mp3」をダウンロード

台風11号が四国に近づいた時、中心気圧は965ヘクトパスカル、最大風速は35メートルだった。

ごく普通の台風で、少し速度が遅いぐらいで、そのぐらいの個性は台風によっていつも起こる。

それでも日本中が大騒ぎして、まる2日、日本国中で「命を守るため」かなりの活動が抑えられた。

簡単に言うと、「そんなに台風を怖がっているのなら、日本人は止めたら」と言いたいぐらいだ。

台風接近や上陸は日本の夏から秋にかけての年中行事で、接近数は平均11回ぐらい、多い年は20に迫る。

ただ、温暖化が進んでいなかった1960年代は大型で接近する台風が多かったが、最近は少なくなった。


でも、年間10回程度、起こるたびに「異常事態、命を守る行動」などと言ってもらうと、

「それじゃ、日本に住まなかったら」という感じだ。なぜこうなったのか、その原因は次のようなものである。


1)気象の変化を温暖化のせいにしてCO2などを減らした、

2)雨や風を「記録的」とウソを言って対策の遅れをごまかした、

3)治水や災害対策は政府・自治体の最も大切な仕事なのに縦割りでバラバラ行政、

4)増税しては利権の取れるところにばらまいている、

5)環境運動家が自然を知らない、

6)マスコミが政策の遅れを報じないで、「記録的」と叫ぶ。

その結果、三重県に特別警戒警報が出て、四日市市で50万人に避難指示がでて避難した人は180人、
鈴鹿市で20万人に避難指示で,避難した人が60人ということになった。

気象庁が高知県に出し忘れたので、その代わりに三重県に出したとも言われている。

しかし、人の命に関係することだ。このブログでは「異常気象」について最近、まとめたが、このままにしておくと自然災害はさらに増えて、

メディアが「異常、異常」と騒ぎ、また見当はずれの対策に税金が使われることになる。

国民が逃げ惑う姿を見て、誰一人として為政者が心の底から「可哀想だ」と思わずに、責任逃れの対策だけをしているからだ。


まず、川の氾濫から始めたい。

川は上流から流れてくる。上流からの水量を決めているのは、森林の状態、上流の水田、中流の田畑や住居回り、川底の堆積物などである。

日本の国土は森林が67%を占めているので、森林が「生きた状態」にあることは保水力からいってとても大切である。

しかし、「リサイクル屋さん」という環境運動家が出現し、農水省のさぼりと環境省の利権が手伝って、今や日本の森林は荒廃している。

だから山に降った雨は保水能力のない山から直ちに河川に流れ込む(原因1)。

さらに日本は上流地域から水田が発達していたので、水田の保水能力というのは小規模のダムほどのものだった。

大雨が降ると、その半分は水田の水が満杯になるということで吸収した。それが減反などで減ってしまい、雨水は直ちに河川に流れ込む(原因2)。

そして中流では都市が発達し、舗装し、下水が作られ、かつて土の中にしみこんで時間調整をしていたのが、そのまま河川に流れ込むことになった(原因3)。

そして最後の打撃が川の「浚渫」をしないことだ。

私はよく「濃尾平野は木曽川が作った」という。それは「川は上流の土砂を運んで氾濫し、それによって大地を作り、低地を高くしていった。

ところが護岸工事が進み、堤防が築かれたのはよいけれど、浚渫をしないので、川底があがり、流れる水の量が減った。

地面より川底が上がったことによって流れる水の量が減ったばかりか下水からポンプで川にくみ上げないと排水できなくなり、

さらにマンホールからの吹き出しの原因になっている(原因4)。

すべて「人為的原因」で氾濫が増えているのに、温暖化、記録的豪雨という気象のせいにして責任逃れをしている。

元凶は、治水政策の遅れ、個別の政策が縦割り行政になっていること、それに環境運動家を中心とした国民の利権追求である。


たとえば、減反で水田を減らすのは農水省だが、それによって上流の保水能力が減るからその対策をしなければならないが、それは国土交通省だ。

でも日本の役所の縦割りは、他の役所のやることは知らないということだから、対策を打たない。

水田は水田、氾濫は氾濫ということになるので、その結果、国民が逃げ惑うことになる。


またテレビや新聞を見ていると「異常気象」とか「温暖化」という科学的に間違ったことを言っているけれど、

これは遊びではなく、現実に被害者、死者のでるものなので、専門家はいきさつや利権に左右されず、正確な表現をしなければならない。

(平成26年8月11日)

武田邦彦

(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ

武田邦彦様より 音声はこちらから
http://takedanet.com/2014/08/post_40ee.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ



【地球の寒冷化が始まる『「地球温暖化論」に騙されるな!』 丸山茂徳】

『世界的寒波』の原因は温暖化でなく【地球の寒冷化】マスコミは温暖化が原因と報道しますが。

世界の気温は全く上昇していない 【温暖化で異常気象!?】必死で隠蔽する学者と「良心」

氷河期到来、中東各国で大雪!エルサレムは大混乱!カイロでの降雪は数百年で初!

『二酸化炭素温暖化説の崩壊』 集英社新書【地球温暖化はCO2のせいではない】広瀬隆

1997年で温暖化はストップ? 実は地球の平均気温は下がっている!! 池田清彦教授 - みんなが知るべき情報


sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山噴火カウントダウン?続々起きている異常な兆候!火山灰=インフラ、電子機器、原発=東京も被害甚大

2014-07-13 16:38:50 | 災害
富士山噴火カウントダウン?

続々起きている異常な兆候!

火山灰=インフラ、電子機器、原発

=東京も被害甚大!?


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


Amazon.co.jp: 富士山の噴火は始まっている!: 木村 政昭(海洋地震学者), 山村 武彦(防災アドバイザー): 本

木村政昭氏、山村武彦氏は

溶岩流による被害もさることながら、

火山灰の被害も深刻だ。

微小の火山灰は

あらゆる電子機器の内部に入り込み、

社会インフラは壊滅する。

当然、原発の制御装置や

非常用電源装置も被害を免れないだろう。

東京を含む100キロ圏内で行うべき、噴火対策…


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


Amazon.co.jp: 富士山大噴火! 不気味な5つの兆候: 木村 政昭: 本

●河口湖「六角堂」の水位異変

●「泉ヶ滝(いずみがたき)」の水枯れ

●北東側「滝沢林道」の大崩壊

●急速に進行する「大沢崩れ」

●幻の湖「赤池」が消失



ブログランキング・にほんブ ログ村へ

降灰が広がると、静岡、山梨、神奈川の3県で、

最大47万人が避難を

迫られる恐れがあると見られています。

また、都心でも、

火山灰が2センチ程度積もると予想され、

漏電その他の被害が

広範囲に出ると考えられます。

また、藤井会長は、

火山灰が5ミリ積もっただけで、

車は坂道を上れなくなる。

高速道路では、深刻な渋滞が起きる。と話し、

交通網がまひする可能性を指摘!




ブログランキング・にほんブ ログ村へ


富士山噴火カウントダウン? 

続々起きている異常な兆候!


週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

晴れて世界遺産に昇格してから1年、さらに観光化が進み、

今夏も登山客で混み合いそうな“日本の象徴”富士山。

だが、その一方で、本来の「活火山」の顔を取り戻そうとしている「前兆」が続々と報告されている。

すでに優美な山体の下では30年以上前からマグマ活動を示す地震が頻発し、

2011年3月に起きたM6.4の直下型地震で噴火再開への秒読み段階に入っているというのだ。

そこで、これまで富士山の異変を追い続けてきた本誌がつかんだ、ここ最近発生した気になる「前兆」を以下に列挙してみる。

●河口湖「六角堂」の水位異変

2013年3月、河口湖で水面が急激に低下。それまで舟で渡るしかなかった東南の湖面に浮かぶ景勝地「六角堂」へ、干上がった湖底を歩いて行けるようになった。

さらにその後、今年4月から6月にかけての現地調査では河口湖東岸と西岸で湖畔水位に大きな差が生じており、

なんらかの地殻変動が起きていることを裏付けている。

●「泉ヶ滝(いずみがたき)」の水枯れ

富士スバルライン5合目登山道付近の貴重な水場・泉ヶ滝では今春、いきなり岩盤から湧き出す豊富な水がピタリと止まった。

2011年3月15日にM6.4の「静岡県東部地震」が発生してから水量が目に見えて減り始めたというが、

近くにある「小御嶽神社」裏の駐車場にも長さ約10mの地割れが生じ、12年の前半にはそこから湯気らしきものが噴いた。

この近辺で無数の亀裂が走り、水脈が断たれたのではないか?

進行する「大沢崩れ」、幻の池も消失?

●北東側「滝沢林道」の大崩壊

北東斜面の5合目へ通じる滝沢林道は、昨年3月に標高約1850~1900m地点のアスファルト路面が300mにわたって大規模崩壊・陥没。

今年6月の調査でも周囲で亀裂や路肩の緩みを確認、樹木が10m以上の幅で帯状にへし折られ、

路面が雪崩によって岩や砂礫で覆われた場所がいくつもあった。

8合目以上の斜面地下に眠り続けてきた「凍土層」が融点温度を超えて一気に解け、大量流下したとも考えられる。

●急速に進行する「大沢崩れ」

山頂西側の頂上付近から山麓まで、優美な姿の富士山を真っぷたつに切り裂く巨大な溝「大沢崩れ」。

その崩壊が急速に進行中。

近くの「大沢駐車場」では今年3月14日、北西斜面で大規模な雪崩が発生、

スバルライン5合目のレストハウスが膨大な雪と土砂・破砕樹木に直撃され破壊された。

急斜面に積もった雪が山肌の地熱で短時間に解けて滑り落ちる「スラッシュ雪崩」と考えられており、

地熱上昇による「万年雪」の融解が進行している。

●幻の湖「赤池」が消失

富士山北西麓「精進湖」の東側、青木ヶ原樹海の中に“7年に一度だけ現れる”といわれる「赤池」。

2011年の秋には確認されたが、それ以後、姿を消した。

山麓に膨大な量の雪解け水が満ちた今年、むしろ現れないことが不思議で、地元住民からは、

「今年ほどの豪雪なら、いい加減に現れてもよさそうなのに」との声が上がっている。

2000年からは富士山の下に潜む「マグマだまり」で火山活動の強まりを示す火山性地震が頻発、

2011年3月の「静岡県東部地震」が噴火に向けた準備態勢に決定的な拍車をかけたと考えられる。

以降、北西斜面では異常隆起も進行しており、こうした現象を総合的に検証すると、

「富士山の火山活動は間違いなく加速している!」と推測せざるをえないのだ。

(撮影/五十嵐和博)

■週刊プレイボーイ29号「検証!! 富士山噴火はどこまで迫っているのか!?」より

週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]より
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/07/07/32398/


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

「富士山の噴火は始まっている!」

木村政昭、山村武彦著


日刊ゲンダイ2012年6月14日

<2015年までに、富士山の大噴火が起こる!?>

 木村政昭、山村武彦著「富士山の噴火は始まっている!」(宝島社 952円)は、気鋭の海洋地震学者と、防災の第一人者による警告の書。

緊迫度を増す富士山噴火の実態と、予測される被害を解説する。

 東日本大震災以降、富士山周辺では地震活動が活発化している。

例えば富士山北東麓では、震災が起きるまでの10年間、震度1以上の有感地震は一度も起きていなかった。

にもかかわらず、昨年5月からは毎月1~8回の地震が起きており、今年1月には震度5弱の強い揺れを観測するに至っている。

 また、地震以外の異変も起きている。震災以降、富士宮市では膨大な量の異常湧水が続いた。

同市当局はこれを台風の影響などと述べていたが、本書では“水噴火”ではないかとみている。

震災によって地殻に圧力がかかったが、そこにマグマではなく地下水があったために、地表に噴き上げた。

つまり仕組みは、マグマの噴出と同じということだ。

さらに、富士山周辺の風穴に立つ天然の氷柱が、今年に入ってから短く、量が少なくなっている。

これも火山活動と無関係ではなく、マグマの活発化による地下温度の上昇が考えられるのだ。

 そうしたさまざまな現象から、2015年までに富士山の噴火が起こることが計算できると本書。

これが現実のものとなれば、溶岩流による被害もさることながら、火山灰の被害も深刻だ。

微小の火山灰はあらゆる電子機器の内部に入り込み、社会インフラは壊滅する。

当然、原発の制御装置や非常用電源装置も被害を免れないだろう。

 本書では、東京を含む100キロ圏内で行うべき、噴火対策についても解説していく。

日刊ゲンダイより
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/137013

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

富士山大噴火まで1年切った!?明日でも…富士山周辺で不気味な地震続発!300年分エネルギー滞留…


「富士山噴火」まであと2年切った!専門家らが危惧 。3・11以降、噴火の予兆とされる山体膨張は加速して


地震、日本列島を縦断する地殻変動「フォッサマグナ」に異変が起こっている!予知に繋がる海洋生物…富士山


小笠原・西之島【80倍以上に成長!】噴火活動さらに活発…“関東・東南海地震”に関連ないとは言えない!

平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書

<海の異変>定置網に深海魚!地震におびえる漁師、松江。海底のダイオウイカも続々!海の底の地殻変動か!

大地震の前兆!?「メガマウス」静岡に出現した深海ザメ…“前例が多数”ある…



sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の物

<script type="text/javascript">document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/kimito39&nsid=114673808152993203%3A%3A114676501097544259&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));</script>

セイセキ

<script src="http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo_parts.rb?bu=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fkimito39"></script>