goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

いく先々で、、。

2016-09-06 21:03:18 | 雑記

今日は店を閉めてから、

長い間コーヒー屋さんに借りていた据え置き型のポット(とってもデカイ)を

返そうと、リュック背負って大きなかばん担いでJRの駅へと向かいました。

コーヒー屋さんの閉店時間に間に合うように、小走りで。

電車にゆられてコーヒー屋さんの最寄駅に着いたら、

ちょっとしたお礼のお菓子をを買いにデパ地下へ。

大きな荷物を両肩に、ここでもまたまた小走りで。

閉店間際のデパ地下という、大好物を目の前にしておきながら、

他には目もくれず、さらに小走り。

あーー、間に合ったー、やっと着くよーーと思ったその時に、

まさかの!!コーヒー屋さんのシャッター降りて店しまってるーーーー!!!

しょっくすぎるわ。ありえへん。

えっと、ってことはこの荷物持ったまま、

買い物いくってことか、、。

そう、コーヒー屋さんでポット返却したら、

帰りにスーパー行こうと思ってた。

肉も魚もたまごも米も、今ウチにはなんにもない。

買い物して帰らないと食べるものがないーーーーー。

どうしよっかな。

ただでさえ大荷物やけど、どうしよっかな。

やっぱり買い物行こうかな。

とにかく自宅の最寄駅に戻って、

家とは反対側やけど、肉も魚も超充実の品揃えの、

あのスーパーに寄って帰ろう。

しんどかったらバスのったらいいしー。

ということで、また電車に乗って自宅の最寄駅へ。

なんか疲れたし、フンパツしておいしいもの買おうーー。

とスーパーに入ると、

なんか様子がおかしい。

え、野菜の棚からっぽやん。

え、え、魚売り場もからっぽやん、

まさかの肉売り場もからっぽやんーー。

見事に生鮮食品がすべてからっぽ。

表の張り紙みたら、

明日明後日臨時休業って書いてある、、、。

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーー!!!

って、もう叫ぶ元気もないわ。

お腹すいたし、歩きまわって疲れたし、

でもなにか買って帰らなきゃ、、。

そこからまたまた15分歩いて、

別のスーパーへ。

お米も肉も魚もたまごも買い込んで、

超重い荷物を両肩と背中にかかえながら、

坂を登って自宅まで。

参ったね。

電動アシスト自転車があれば、

重い荷物があってもすいすい坂を登っちゃうんだろうね。

やっぱり要るな。

欲しいな。

だれかどこかに余っていないかな、、。

 

 

 


ハーゼイコーゼ!!

2016-09-03 20:42:28 | 雑記

昨日はハーゼイコーゼ初回でした。

3つの事業体が共同で開催するイベント。

うまくいくか心配してましたが、

無事大盛況に終えることができました!

きっと主催者も出店者も、

山や緑や食や農に、長年本気で取り組んできた人ばかりだからだと思います。

しかもその誰もが、草の根的な地道な活動を続けてきたということもあるでしょう。

だから集まる人たちも熱い!濃い!面白い!!

HASEでしかできない、素晴らしい内容でした☆

 

自家採種の種の交換会。

こだわりの新鮮野菜の販売。

六甲山の木から作る精製水。

お茶をゆっくり楽しむスペース。

京都の和束町のお抹茶で、かき氷。

青柿を使った染め物体験。

このほか、ごま油絞り体験や

食と東洋哲学の講座、数秘術と色の心理鑑定、

うさぎのかぶり物作り、限定メニューの食べ物や飲み物と、

本当に充実の内容でありました☆

ハーゼイコーゼの開催は毎月第一日曜日!!

ぜひまたたくさんの方にお越しいただきたいと思います。

ありがとうございましたーー☆

 

 


今日のひとりごはん。

2016-09-03 20:42:28 | 台所しごと

ファーマーズマーケットで買った、完熟ゴーヤ。

切ってみたら種真っ赤!!!

果肉も結構柔らかくなっていました。

なんとしても今日食べようー、と家にあるものと組み合わせ、、。

ゴーヤまるまる一本ぶんのスライスに、

残っていた玉ねぎちょっと。

ジャーっと炒めて塩こしょう。

少しチキンブイヨン。

ツナ缶。

じゃじゃーっと混ぜて、

ごはんにオン。

仕上げにお醤油たらり+ごま。

あ!!!!!!!!!

なにこれ、おいしすぎるーーーーーー!!!!!

熟れたゴーヤに苦味は全くないってことが判明しました。

柔らかくてトロッとしてて、うわーーー、感激ーーー。

あーー、ビール買って帰ればよかったーーー。


黒板作りました☆

2016-09-02 15:43:17 | 雑記

明日は東遊園地でのファーマーズマーケットに出店です。

ファーマーズマーケットなので、

農家さんがメインです。

そんななか、

ガーデン資材と木で出店している私たちは、

相当異質な存在です。

まあ、どこに行っても、なにをやっても常に異端児なのですが、、。

お野菜を買いに来られる方は、

土とか木を買いません。

だってそんなん持ち歩かれへんもんね。

じゃあ私たちは何のために出店するのか??

それはやっぱり営業のためです。

うちがやっていることを知ってもらうこと。

そして庭や緑化の仕事につなげること。

そう、どんどんアピールしていくだけのことです。

今日はそのための黒板を作りました!!

余っていた板に黒板塗料を吹き付けて、

ペンキと違ってマットでおしゃれに仕上がるよ☆

こすれて取れないように、ポスカで書きました。

これ持って明日はがんばってきますー。

それにしても、なんでもやる私。(@@)


9月。

2016-09-01 13:35:20 | 雑記

今日から9月。

最近日が暮れるのが早くなって、

風もどんどん涼しくなって、

空気は乾燥していて、

確実に秋に変わっていってますねー。

そして気付く。

あと4ヶ月でお正月。

うわ、自分なんにも変わってへんし。

ぼーーーっとしてたらどんどん時間経っていく、、(@@)

とか焦りつつ、

いちおう店の宣伝を。

秋蒔きの野菜のタネ各種入荷しました。

無農薬・無化学肥料、遺伝子組み換えをしていないタネです。

今なら種類も豊富なので、

ご購入の方はどうぞお早めに☆

 

 

 

 


トップ写真

イメージ写真