

日曜日はたつの市の農園へ行ってきました!!
お天気にも恵まれて、
朝からやる気十分です。
今回は大きく育ってきたトウモロコシの草とりと追肥やり。
かぼちゃの誘引。
さつまいも、枝豆の土寄せと草とり。
おまけにトラクター体験もさせてもらいました。
きみのや、約15年ぶりのクラッチ操作にオロオロしながらも、
しっかり耕してきましたよ~~!!
そしてお昼は恒例お母さんの美味しい野菜料理。
新じゃがとズッキーニ、人参、玉ねぎのポトフは、
野菜のうまみと甘みが堪能できる感動の美味しさでした♪
しばし休憩の後は畑でお母さんの収穫のお手伝い。
レタスにサラダ菜に小松菜チンゲンサイルッコラおかのりなどなど。
土のうえでどんな風に野菜が育つのか、
収穫の仕方と同時に、美味しい食べ方や畑でのできごとを
いろいろ教わりながらの楽しい時間です。
畑作業以外にも、
右田さんご一家とお話ししたり、
参加者の方とお話ししたり、
またまた農園にお手伝いにきている若い人たちとお話ししたり。
なにげない会話なんだけど、
いつもより自分がリラックスして、
自然に心の内を見せることができてるような気がします。
そんな会話の中、
ある女性が言ったこと…。
「普通に会話するよりも、
言葉以外で通じ合うことが素敵だと思うんです。」
この女性、仕事とは別に、
福祉施設でアロママッサージのサービスをしているんです。
今の世の中、あふれる情報や将来への不安感いっぱいで、
誰もが少なからず心に壁を作って生きている。
だからこそ、
手に触れてマッサージしたり、
一緒に汗を流したり、
一緒にごはんを食べたりすることが、とても大切なんだよなぁ…。
アタマであれこれ考えず、
カラダで直接感じること。
そんな大事なことを教えてもらえた、気持ちのいい1日でした。