アクセスに
深く感謝申し上げます。
さて
ダミー菅!
結局
この閉鎖的状況の源は
松下売国連中のボス
仙谷!のボケ無策がバックにいるからだが
こいつの情報を垂れ流しているマスコミにはうんざり!
朝日のこの記事はひどい!
菅とこの某女性有名議員は
大臣でありながら
TV局3連続出演でひんしゅくものなのに
菅派は公務優先だって!!!
嘘つき朝日!
*************「朝日新聞」******************
組織戦・説得… 民主党代表選、1年生議員も飛び回る
2010年9月11日23時38分

集まった支援者と握手をする田中美絵子衆院議員=4日、金沢市内のホテル

仲間の1年生議員と電話で菅首相への支持を呼びかける花咲宏基衆院議員(左)=1日午前、議員会館
民主党代表選が最終盤を迎えた。菅直人首相の陣営は開かれた党をアピールし、小沢一郎前幹事長の陣営は徹底した組織選挙を繰り広げる。最前線に投入されている1年生議員2人の姿を通じて、「次の首相」を決める選挙の姿を探った。
■小沢氏陣営、きめ細かい分担
田中美絵子衆院議員(比例北陸信越)は10日午後、議員会館で開かれた小沢氏陣営の会議に出席後、陣営の選対がある都内のホテルに向かった。「時間がある時は、顔を出すよう言われているから」。この1週間、国会と陣営の間を頻繁に行き来している。
小沢氏の陣営はきめ細かな選挙戦を繰り広げる。「地方議員班」「党員・サポーター班」「企業・団体班」……。議員は10班に分かれて支持拡大に取り組む。田中氏は先輩議員から遊説班を指示された。
4日午後、地元・石川県の金沢市内のホテルであった「小沢一郎先生を総理にする会」では、集まった支援者約350人の前に、縦約1.5メートル、横約1メートルの巨大な小沢氏の写真が掲げられた。「知り合いの党員やサポーターに、一声かけて下さい」。田中氏は腰を90度に曲げて頭を下げた。
参加した農業男性(68)は、親しい町議から「5人集めて」と言われ、4人を連れてきた。地方議員まで動く「組織選挙」。会場から拍手があがると、田中氏は満足そうな表情を見せた。
だが、焦りもある。世論調査などで小沢氏への支持は菅氏を大きく下回る。「3カ月前に政治とカネで幹事長を辞めたばかりじゃないか」。地元での座談会では支援者から厳しい声が続いた。「小沢先生も今後、ご自身で説明されていくと思う」。そう答えるのが精いっぱいだった。
陣営では、応援議員を鼓舞しようと、小沢氏の動きを伝える「いっちゃんニュース」を発行する。「小沢候補の演説は、風格に満ち、観衆の興奮も最高潮に」「(菅氏の演説は)拍手もまばらで大変寂しいものであった」。4日の立会演説会は、こう伝えた。
地元選挙区の党員・サポーター約500人全員に秘書らが電話で投票を呼びかけ、田中氏は支持団体を走る。「ぎりぎりまで飛び回ります」
■菅氏陣営、「オープン」訴え
10日、衆院第1別館で開かれた政策討論会。「(代表に再選されたら、政治課題に)チームで取り組み、大改革をやる」。こう訴えた菅直人氏に、花咲宏基衆院議員(比例中国)は長い間、拍手を送った。
菅氏を支える議員たちは「公務」優先だ。花咲氏は事業仕分けの「特別会計第2グループ」に所属する。7日は自室の電話で菅氏の集会への参加を呼びかけていたが、議員会館であった事業仕分けのヒアリングの時間が近づくと中断し、会場に向かった。
現職首相の陣営だが、小沢氏の陣営の動きが気にかかる。「医師会長の集まりに突然、小沢氏が現れた」「支持を鮮明にしていない議員を囲い込むため、小沢陣営が郵便局長会の会合を開いた」。菅氏支持の1年生議員の間では、こんな携帯メールが頻繁に飛び交っている。
「菅さんは『雇用』というが、雇用を増やすために必要な経済成長戦略が聞こえてこない」。態度を決めかねている中間派の議員を訪ねても、反応はいま一つ。地元の岡山県でも「小沢さんの方がわかりやすいねぇ」と支援者に言われた。
こうした声に、花咲氏は「開かれた民主党」をアピールして巻き返しを図る。支援者には「一人がすべて決めるような政治はよくない」。小沢氏陣営の囲い込みにあった議員を、仲間の1年生議員と手分けして訪ね、「オープンな議論ができるのは菅さん」「全員が政策立案に参加できるよ」と説得した。
代表選の終盤も中間派議員の取り込みに力を入れる。7日夜、まだ態度を決めていない議員5人を集めた宴席に、現役閣僚を招いた。あえて代表選の話は控えてもらい、5人の顔色をうかがった。最後に控えめにアピールした。「菅さんも(閣僚と)同じ考えなんですよ」(高田英、田村剛)
***************<強調kimera>******************
首相官邸の電話番号は
03-3581-0101
なんでkimeraが知っているかって?
官邸から小沢支持議員や中間派議員に
電話による「菅投票依頼」電話が
公費で架けまくられているから
知ってしまったのでゴザンス!!!
税金でかけまくっています!!!!
こんな記事を一発!
***********「時事通信」******************
築地市場移転は不要=小沢氏
民主党の小沢一郎前幹事長は11日午後、築地市場(東京都中央区)の移転問題について「絶対反対という地元の意見もあるし、移転先があまりにもいろんな問題を含んでいる。(築地を)リフォームしてきちっとすれば、今後も対応できる」と述べ、移転の必要はないとの認識を示した。築地市場を視察後、都内で記者団の質問に答えた。 (2010/09/11-19:01)
***************************
沖縄の基地問題といい
築地の問題といい
まるで小沢は
このブログを読んでいるかのごとくの発言!
いやあ
参りました!
で
蛇足!
**************「ニッカンゲンダイ」*******************
菅再選なら悲惨になるこの国
2010年9月11日 掲載
メンドリ歌えば国滅びる
度を越した女の出しゃばりは、目に障るし、鼻につくものだ。民主党代表選で菅首相の応援団長のつもりで大ハシャギしている伸子夫人(64)が、永田町で「何サマのつもりか」とヒンシュクを買うのも当然である。
首相夫人の動きは、とにかく異常だ。
「代表選が今月1日に始まるや、伸子夫人は陣営の江田五月選対本部長と一緒に、議員会館の民主党議員の部屋を片っ端から回り、“菅直人の家内でございます~”と、やっていた。個人の選挙ならともかく、首相を決める重大な選挙で女房が報道陣を引き連れて先頭に立って票集めをするなんて前代未聞。しかも、これにとどまらず、以後もテレビや雑誌のインタビューに出ずっぱり。首相本人よりも女房の方が目立っているありさまです」(民主党関係者)
調子に乗って、雑誌やテレビでは「小沢さんの指導力は演出されたもの」「小沢さんは予算の一律10%減のことを言うけど、これから削ったり、付け足すことをやるわけだから……」と、自分が首相のつもりの越権発言までしている。
家庭でも菅首相はこの調子で口を出されているのかと思うと、ゾッとしてくる。
だが、それでも止まらない。亭主が官邸から公務そっちのけで議員に電話をかけまくっているのに合わせて、菅夫人まで地方議員に電話をかけているのだ。陣営が持っている名簿を見ながら、1日200件以上の電話攻勢というから呆れるしかない。
●党内でも「首相は大丈夫なのか」の声
完全にやりすぎ、行き過ぎだ。政治評論家の浅川博忠氏が言う。
「政権運営は仙谷官房長官任せの菅首相が、大事な首相再選選挙では夫人に頼り切っている。ここが一番の問題です。“首相は大丈夫なのか”と、誰もが思ってしまう。奇異だし、失礼だと民主党議員たちは思ってますよ。伸子夫人は、首相が公務で忙しいから、自分が代わりにやっていると言い訳していますが、自民党時代から現職総理の夫人が代表選でここまでシャシャリ出たのは記憶にありません。普通なら側近議員が票集めを仕切るもので、夫人の出番はない。逆に言えば、菅首相にはそういう有能な取り巻きや側近議員が少ないことを証明したようなものです」
首相を選ぶ代表選は、家族総出の個人の総選挙などとは性質が全然違うのだ。少なくとも天下国家を論じ、そこで競わなければいけないから、女房がずうずうしく出てくる幕はない。それを区別できず、「お前は引っ込んでいろ」と言えない菅。情けないものだ。こんな映像が海外で流されたら、赤っ恥ものだ。
●菅政権の日本を食いものにしようと狙う米国
「雌鳥(めんどり)歌えば、家滅ぶ」ということわざが中国にある。妻が勢力を振るう家は、夫の権威が保てなくなり、やがて家は滅びる。毛沢東の江青夫人が「文化大革命」と称してムチャクチャをした「4人組事件」のときに、よく使われた言葉だが、出しゃばり女房に頼っている菅が首相では、余計に国が滅んでしまうんじゃないかと心配になるというものだ。
経済アナリストの菊池英博氏が言う。
「間違って菅首相が再選されたら、この国は本当に終わってしまいますよ。円高対策ひとつとっても菅内閣は何もやれない。やれないのは、ドル安政策を仕掛ける米国に遠慮して何も言えないからです。米国の狙いは何かというと、自国の企業を守るために、日本の輸出企業や中小零細を根こそぎ弱らせ、潰してしまうことです。弱らせて、日本企業の技術だけを買い叩く。アメリカは生き残りのために、もはや日本を食いものにすることしか考えていないのです。それがミエミエなのに、菅内閣は何も手を打てない。アメリカの言いなりになり、アメリカの子分の官僚に操られていた方が楽だし、自分の政権が長続きできると思っているからです。この無能無知政権が続いたら、日本は経済的に破滅へ一直線ですよ」
●代表選の最大テーマは「国の存亡」だ
女房に頭が上がらないような首相に、アメリカに注文をつけろと言ってもどだい無理な話。ならば、今度の代表選の機会にクビにするしかないのだが、大マスコミの直前予想では「大接戦」とか「菅優勢」なんて言われているから、本当に絶望的になってくる。民主党の党員や地方議員、国会議員は正気なのか。「日本の存亡の危機」よりも、「首相をコロコロ代えるのはよくない」の方が大事だというのだろうか。
真剣に国民生活のことを考えたら、民主党員は菅続投を絶対に阻止する義務と責任があるのだ。万が一、菅再選なんてなったら、民主党の国会議員や党員は一般国民から一生恨まれると覚悟した方がいい。
「民主党内の多くの知り合いに話を聞くと、例外なく口をそろえるのが、菅内閣では来年3月に行き詰まるというものです。非力で能なしの菅首相ではどの野党とも連立を組めない、最後は解散に追い込まれ、政権が終わるか、自民党に泣きついて連立してもらうしかないと、みんな予想している。少なくとも、この先半年以上、日本の政治は見通しが立たないわけです。八方ふさがりのデフレ大不況の中で、そんな政治空白を続けたら、この国は取り返しがつかないことになってしまいますよ」(菊池英博氏=前出)
雌鳥の口をふさげとは言わないが、民主党員は冷静に正気に賢明になるときだ。
**************************************
夫人よ!
あんたの亭主は
仙谷ダミーって
いい加減気がついたら!!!!
仙谷のご機嫌を取らないと
支持基盤が無くなることを口実に
売国奴施策のオンパレード!
少なくとも菅より聡明なあなたなら
この辺で幕を下ろす方が得策と存じますが・・・。
いかがでしょうか?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
タイトルが気に入りました!
こんな曲もいかがですか!
ゴスペラーズ 愛のシューティング・スター
ということで
このエントリィはピリオドです。
小沢の築地問題は
実は民主政権に期待していたのですが
これまで明確に発言した有力者はいませんでした。
農水大臣の認可が必要なのに
石原とケンカできる議員が民主には数人しかいません。
今の執行部には皆無です!
やっぱ小沢だね!
最後までおつきあいを賜り
深く感謝申し上げます。