ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

金魚 アンモニア中毒

2017-07-25 10:47:10 | 金魚 

人の気配を感じただけで、エサをねだりに来る我が家の金魚たち。

それが今日はカーテンを開けてもじっとしているので、どうしたのかと近くに寄ってよく見たら、体が白くただれていました。





しかも出目金と和金がすでにお星さま・・・

フィルターの異常かと機械類も確認しましたが正常に動いています。


何が原因なのかしばらく考えていましたら、先週の水槽の掃除が思い当たりました。


水替えとフィルター掃除は同時にしてはいけないのに、やってしまいました。

急に汚れがたまっていたのできれいにしましたが、フンから発生したアンモニアや亜硝酸を分解して無害な水にしてくれるバクテリアも一掃してしまいました。


底にじっとしているもの、目が白く濁っているもの、血がにじんでいるもの、呼吸がおかしいもの、最悪な状態です。





水質悪化の時は水替えをして毒を薄めてやります。


3分の1強の水を入れ替えました。


様子を見て必要なら明日も水替えするかもしれません。また当分エサを与えないか少なめに入れます。その時は少量の水替えをします。あればバクテリア剤を入れるといいかもしれません。


薬はグリーンFゴールドを入れたかったのですが、なかったのでマラカイトグリーンを入れました。


塩を入れるのもいいのですが、今は症状の重い一匹を隔離したものだけに0.1%の濃度で入れています。






徐々に回復してきましたが発見が遅れたため、症状が重いので当分要観察です。




水槽の大きさに対して金魚の数も多いとこういう事態に陥りやすいですね~。




このところの暑さで水温も上昇。水質悪化を招きやすい環境でした。

本当にかわいそうなことをしてしまいました。。。






最新の画像もっと見る