goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

シリーズ 山登り回顧録⑥「南蔵王」 2011~2013年を振り返る

2014-04-10 23:23:45 | 山登り回顧録・南蔵王


前回までは「中央蔵王」の踏破済みの登山コースについて書いた。今回からは「南蔵王」であるが、魅力ある登山コースがいくつもある。まだすべてのコースを登りつくしてないが、主要なピークはだいたい登頂済みである。

南蔵王の山々は、ふもとから登るコースが多いので長時間の行程になるが、満足感、達成感が充分満たされるコースでもあると思う。
主に登った山は、次のとおり。どれも日帰りのコース。また、登山口までは車での移動になるため、登り口に下山するコース取りになる。

①刈田峠~屏風岳 (2011年7月ごろ)往復約4時間(休憩時間含まず)

②白石スキー場~不忘山~水引入道~ジャンボリーコース (2011年9月10日)周回コース約6時間30分(休憩時間含まず)

③宮城蔵王えぼしスキー場~前烏帽子岳~後烏帽子岳~ろうずめ平~股窪~白龍の滝 (2012年?)周回コース約6時間(休憩時間含まず)

④白石スキー場~コガ沢コース~水引入道~南屏風岳~不忘山~白石女子高山小屋跡

 
 (2013年初夏)周回コース約6時間(休憩撮影時間含まず)


①刈田峠~屏風岳


②白石スキー場~不忘山~水引入道~ジャンボリーコース


③宮城蔵王えぼしスキー場~前烏帽子岳~後烏帽子岳~ろうずめ平~股窪~白龍の滝


④白石スキー場~コガ沢コース~水引入道~南屏風岳~不忘山~白石女子高山小屋跡