まったり~

まったり~っとしながら、お気に入りのものたちの紹介や、日々の出来ごと、読んだ本の感想などなど・・・日常生活を綴ります

まったり~へようこそ!!

まったり~へようこそ!! ご訪問ありがとうございます。 記事のコメントは受け取らない設定にしております。 ご了承ください<m(__)m>

2009年終わりですね

2009年12月31日 | 日記
いよいよ、2009年も残り数時間。

ものすごく早い一年でした。

今年の我が家の一番大きな出来事は、双方の父が亡くなったこと。

そんなこんなでバタバタしているうちに月日が流れてしまった・・・という感じです。

来年は心新たにまた私らしく頑張っていこうと思います。

明日から、それぞれの実家に行くのでブログの更新もあしあと訪問もお休みにします。

今年は、ふとした思い付きでブログを開設した年でもあります。

こんな、くだらないブログですが、毎日平均40人以上の方が訪問してくださいます。
開設した当時は思っても見なかったことなので、とても嬉しいです

つたないブログにお越しくださった方々ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします



ところで、今日は「栗きんとん」作りました。



昨日に引き続き写真が下手で・・・栗きんとんにみえないかもしれませんが

レシピ通りに作ったらかなり甘い餡に仕上がってしまいました
でも甘いほうが日持ちするかな?




さて、これは何だと思いますか?

「堅焼きそば?」

NO!NO!

これは、余ったサツマイモの裏ごしで作ったスイートポテトです。

絞り出しをしようと思いましたが、口金が無かったのです。太い口だと奇妙な形になってしまうし・・・。

長男が「モンブラン風にしたら?」と言うので、袋の端にごく小さな穴を開けて絞りました。
長男作です(笑)

形はへんてこなスイートポテトでしたが、味はまぁまぁでした。

市場へ買い物

2009年12月30日 | グルメ・お菓子
お正月の食品を買いに近所の市場へ行ってみました。

年末に行くのは初めてなのですが、普段の何倍もの人・人・人。
人を見ているだけで疲れてしまいました。

お肉屋さんの前で、山盛りの焼き豚の試食が・・・。

とても美味しかったので、思わず購入してしまいました。
自分でもよく、焼き豚、煮豚作りますが中々素人には出せない味。



こちらが、その焼き豚です。
横浜中華街で創めて焼き豚が作られたときのレシピを再現しているとか・・・。


そして、おなじみ三崎のマグロです。



写真下手ですみません~
袖長マグロのトロだそうです。どう見てもそう見えませんね~。

私は、マグロをはじめお刺身類食べない(←嫌いとも言う)ので、どうも力が入らなくて・・・いい加減です

そして、お次はかまぼこ。



同じ神奈川県内で仕入れやすいのか、小田原のかまぼこが色々出ていました。

私は籠清のかまぼこを購入。

同じものをスーパーで見たら、350円高かったです。

やはり市場の方がお得ですね

我が家は、お正月は夫の実家、私の実家へと出かけるので実はおせち料理が必要ないのです。

おせちの買い物はこれで終わり。

あとは、明日栗きんとんを作る予定です。

色のいろいろ

2009年12月29日 | 雑学
職場は明日まで営業していますが、私は今日が仕事納めでした。

昨年、12月から始めた今の仕事(パート)、あっという間に一年が経ってしまいました。
仕事にもすっかり慣れましたが・・・・この一年早かったですね~

と、前置きはこのくらいにして・・・・。

昨日の色のおもしろ心理学の続きですが、心理学ではない雑学を少し


「赤」「青」「白」「黒

と、言うのに何故「緑」とは言わないのか?

答えは

日本では、最初に「赤」「黒」「青」「白」の4色が色として誕生したそうです。
したがって、この4色は昔から形容詞としての使い方があったそうです。

このあと、しばらくして「黄」「茶」が登場。(これは、江戸時代に入ってからのことだそうです)
それで、「黄色し」「茶色し」という「し」を足しての形容詞が誕生したそうです。

「緑」はもっと後に誕生した色で、形容詞の語尾に「し」が使われない時代だったから「い」も付かないということのようです。


でも、昔から、木々はたくさん生えていたと思いますし、葉や草は今と同じ緑色をしていたと思いますが、昔は緑も「青」の部類として考えられていたようですね。

十二単(じゅうにひとえ)など、とてもたくさんの色が使われていたようですが・・・その頃その色の呼び名は無かったのですね。

今考えるととても不思議です。

色のおもしろ心理学

2009年12月28日 | 雑学


<「マンガでわかる色のおもしろ心理学2」 ポーポー・ポロダクション著 ソフトバンククリエイティブ サイエンス・アイ新書 >

先日の日記で、「青い色でダイエットが出来る」と言う内容が書かれた色の心理学の本を見つけた。と書きましたが、その本をゲットしました

青色でのダイエットの前に・・・色々興味深い内容が書かれていたのでまずは、そちらの方を!!



色は、時間の感覚まで麻痺させるそうなのです。

暖色(赤、橙、黄色など)を見ていると実際の時間より長く感じるそうで、寒色(青、水色、緑など)を見ていると実際の時間より短く感じるのだそうです。

単純作業などをするときは、青白い光の下ですると時間が短く感じられるので効率が上がるそうです。

逆にファーストフード店の内装に暖色を使ったり赤みのある光を利用しているのは、短い時間でもゆっくりとくつろいだ満足感を得てもらう。という効果があるそうなのです。

なるほど・・・・。

飲食店などは、たいてい温かみのある赤みを帯びた照明を使っていますよね!?

色が時間的感覚まで左右するとは思いませんでした。

他にも色彩力の力試しが出来たり面白いことがたくさん書かれています。

この本に書かれていたことは、これからも時々記事にしていきますね~

大掃除

2009年12月27日 | 日記
今日はお休みだったので、大掃除しました~。

掃除が苦手で(←‘嫌い’とも言います)日ごろサボっているツケが出て、年末の大掃除はそれはそれは大変です(苦笑)

キッチンを中心に換気扇やガスレンジ周りなどをやりました。

その助っ人となってくれたのが





このオレンジオイルの洗剤。

油汚れでベトベトの換気扇フードなどもこれをスプレーしてしばらく置き、その後軽くこするだけで、ツルツルに・・・・。
感激しちゃうくらいでした

頼もしい助っ人のおかげで、一番嫌だった換気扇やガスレンジ周りの大掃除が終了!!

嬉しいです