goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり~

まったり~っとしながら、お気に入りのものたちの紹介や、日々の出来ごと、読んだ本の感想などなど・・・日常生活を綴ります

まったり~へようこそ!!

まったり~へようこそ!! ご訪問ありがとうございます。 記事のコメントは受け取らない設定にしております。 ご了承ください<m(__)m>

「Heartful Song Covers ~May J.~」

2014年05月01日 | 音楽
先日、「アナと雪の女王」の映画を観に行ってすっかり「Let it go ~ありのままで~」が気に入ってしまいました。

今は、映画館で一緒に歌おう!!という企画まで出来ているとか。
私が観に行ったときは、まだそういった企画が出来ていなかったので静かに映画を観ているだけでしたが・・・。

と、それはいいとして、先週たまたま見たミュージックステーションにMay Jさんが出演していて「Let it go ~ありのままで~」を歌ったのですが、やっぱりとてもいい!!歌声が透き通っていてとても綺麗なんです。

CMでカバー曲のCDを発売したと聞いて興味を持ちました。

「手紙~拝啓十五の君へ~」や「Believe」 「やさしさに包まれたなら」 「遠く遠く」など私の好きな曲をカバーで歌っているとのこと。

欲しいな・・・と思い、購入しちゃいました。




こちらが、CDのジャケットです。




CDもジャケットと同じ淡いパールグリーンでとても素敵です。


「Believe」は、長男が中学生の頃の校内合唱コンクールで、3年間とも全校課題曲でした。
どの学年のどのクラスもこの「Believe」と自由曲を選んで歌います。
合唱コンクールの最後には全校生徒でこれを大合唱します。

毎年、何回も耳にした合唱曲なのですが、何度聞いても飽きない良い曲なんですよね。

とても懐かしく思いながら聴いています。


それから槇原敬之さんの「遠く遠く」

これもとても良い曲ですよね。

歌詞が特に好きです。


遠く遠く離れていても
僕のことがわかるように
力いっぱい 輝ける日を
この街で迎えたい

どんなに高いタワーからも
見えない僕のふるさと
失くしちゃダメなことをいつでも
胸に抱きしめているから

遠く遠く離れた街で
元気に暮らせているんだ
大事なのは
”変わってくこと”
”変わらずにいること”

僕の夢をかなえる場所は
この街と決めたから

(私の好きな部分だけ抜粋しました)

何だか聴いているだけで元気になりますよね。

特に今は、この歌に次男を重ねてしまいます・・・

槇原敬之さんやEXCILEが歌っているのもモチロン大好きですが、May Jさんの歌もとても素敵で好きです。


「やさしさにつつまれたなら」はユーミンが歌っているのを知っている人はあの特徴ある歌声じゃないと物足りなく感じるかもしれません。
私も実は、これはユーミンのほうがいいな。と思いましたから。


久しぶりに音楽鑑賞(?)

たまにはいいものですね。


2CELLOSのCD

2014年01月23日 | 音楽
最近とても気になっていた「2CELLOS」のCDを購入しました。

2CELLOSとは・・・

昨年夏にNTTドコモの「ツートップ」のCMで流れた白と黒の服を着た外人の男性がチェロを弾いている・・・あの2人のことです。

あのCMの曲は「影武者」

あの時も「すごい!!」とは思っていたのですが、実はそれ以上にはならなかったのです。(

でも、昨年末にNHKの番組で{今年ヒットした音楽}の紹介をしていたときにあの「影武者」の映像が流れて、ピピッと来てしまったのです。(何故なのでしょうね?)

それからは、youtubeなどで検索して色々な演奏を聴きました。

チェロ2台でポップス・ロック・クラシック様々なジャンルの曲を弾くのです。

なんて、素晴らしいのだろう!!と感動してしまいました。






こちらが、購入したCDです。

この2人は、元々子どもの頃からチェロを始め大学を出て音楽院を経て、様々なコンクールでも賞を取っている様なすご腕(?)の方々。
実際にオーケストラにも所属していてクラシックの演奏もしているそうです。


2011年1月にマイケルジャクソンの「スムーズ・クリミナル」をチェロ2台だけで演奏した映像をyoutube上で流したら、人気沸騰したそうです。

CDだけで聴くよりも映像と共に見たほうが、迫力ある演奏に圧倒されますよ~。

チェロ・・・と聞くとオーケストラでクラシック曲を演奏するもの。という固定概念がありましたが、チェロのみでの演奏でエレキギターのような音色になったり、時には三味線(?)のように聞こえたりするものなのだなぁ・・と感心。

このCDのDISC2のほうに「ウォーターフォール~一粒の涙は滝のごとく」という曲が収録されていますが、こちらは1台のチェロを2人羽織のように二人で弾くのです。それでいて弓と弦が重なることがないのです。
映像で見ると本当にすごいですよ。

DISC1のほうに収録されているで気に入っているものは、「クロックス」ラン・ランさんのピアノ(北京オリンピックの開会式のときにピアノを弾いた人で、のだめカンタービレの最終楽章の映画上でのだめの演奏をカバーしている人です)の音色とチェロの音色がとても心地よいです。


3月に日本で公演もあるようですが、調べたら追加公演までもうすでに売り切れ。

残念です。

しばらくは、CDとyoutubeの映像で我慢しましょう(笑)


透き通る歌声

2012年02月06日 | 音楽
先日、車に乗っていたときのこと。

ラジオから、とても透き通るような綺麗な声の歌声が聞こえてきました。

ちょうど、ライブを放送していたようで槇原のりゆき(漢字をド忘れしました)の「どんなときも」なども歌っていました。

この人は誰??

と思い耳をこらしてラジオを聴いていると・・・。

「・・・はなこさんでした。」との声。

「知らないなぁ・・・」

家に帰ってから調べてみたら「奥華子」さんというピアノ弾き語りのミュージシャンであることが分りました。

中でも気に入った曲を紹介します。

心に染み入るこんな曲とこんな歌詞です。





透き通った歌声が本当に素敵


なんだか、とても癒されて元気が出てきます。

前向きに笑っていればいいことがたくさんあるよ!!と励ましてくれているかのような歌詞。

ラジオでは「初恋」と言う曲も聞きました。これも素敵でしたよ。
(この「初恋」はどこかで聞いたことがあったかもしれません。)

華子さんのファンになりました

トロンボーンコンサート

2011年02月25日 | 音楽
今日は、学校の役員関係の行事に参加してきました。

私学研修会と言うもので、私学のPTAなどの役員をしている人対象の研修会です。

内容は鈴木加奈子さんという視覚障害のハンデをもったトロンボーンソロ奏者のコンサート&トークでした。

生まれつき弱視と言うハンデを背負いながら中学生の頃に吹奏楽部に入りトロンボーンに出会い、高校で本格的にトロンボーンを学んだそうです。
音大を首席で卒業した頃は、殆ど光を感じることも出来なくなってしまったそうです。

そのようなプロフィールなどを演奏の合間に軽いトークとして話してくれました。

オーケストラに所属することは、無理と考えた加奈子さんはソロ奏者として活動していくことを決めたそうです。

そういった病気のことを受け止めて、しかもハンデをまったく感じさせないくらい生き生きしていられる秘訣は何なのだろう?と思えるほど前向きでキラキラ輝いている方でした。

障害者となって、初めて人に感謝する気持ちを知ったとか・・・。

ご自身で作曲もしていて「ひかりのうた」という曲を演奏してくれましたがキラキラとした朝日に向かっているような感じが聞いていてわかるくらい素敵な曲でした。
曲を聴いているだけで感動で涙が出てきました。
初めて聞いた曲でこんなに感動したのは初めてです。

最近、ちょっと心配事があり落ち込んだりしていましたが加奈子さんの演奏とトークを聴いていたら、元気が出てきました。

私ももっともっと前向きでいなくちゃ!!と思いましたよ。

演奏の後半からは盲導犬のナンシーちゃんも登場し場を和ませてくれました。
でも、白いハーネスをきちんとつけて、立派に「お仕事」をしていましたよ。
奏者と同じすみれ色の衣装(?)を着ていたのが印象的でした。

ソロ演奏活動のほか、教室も開いたり、テレビ出演もしたりしているそうです。
昨年の8月の24時間テレビ・愛は地球を救うのオーケストラに出演したそうで、そのときにTOKIOの山口クンと少しだけ話もしたそうです。

視覚障害を持っていても、携帯やパソコンは音声ソフトを利用してブログ作りもしているそうです。
先ほど紹介したリンクはそのHPに飛べるものでその中に色々書いてありました。

「本当に参加してよかった」と思えた研修会でした。


最後にCDも購入しました。







サインもしてもらい、握手もしてきちゃいました。

とても元気がもらえた一日でした。

ファンキーモンキーベイビーズ

2010年04月03日 | 音楽
ファンキーモンキーベイビーズの曲は、元気をもらえるので気に入っています。

今回紹介するのは「明日へ」




先日、長男がクラス担任からもらってきたクラスメイトとの1年間の思い出スナップのスライドショーCDの中のBGMにも入っていた曲です。

中山選手のこのPVも良いですね。

ファンキーモンキーベイビーズの曲が気に入ったので、最新アルバム「ファンキーモンキーベイビーズ BEST」を購入しちゃいました。

元気が出ますよ