goo blog サービス終了のお知らせ 

花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

オオアオイトトンボです。

2013-11-20 | Weblog
先日、トンボ撮りは終了、と申し上げました。

が、また撮れてしまいました。
これはオオアオイトトンボに間違いないでしょう。

視力の悪いおじさんが、必死に「ひこばえ」の田んぼに入って追いかけました。
お蔭で靴が泥だらけになりました。(トホホ)

でも、一日分の材料になったので嬉しいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツヘリカメムシです。

2013-11-19 | Weblog
今ころ、カラタチの垣根を探索すると、いろいろな発見があります。

今回、マツヘリカメムシがアゲハチョウのサナギを捕らえたかに、みえましたが、
サシガメと違い、食餌ではないようで、暫らく調査?した後、移動して行きました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトビサシガメです。

2013-11-18 | Weblog
寒くなったので、日当たりのよいところに
カメムシ、サシガメ、テントウムシが集まってきました。
場所は限られますが、カメちゃんをよく見かけます。

先ずはでっかいサシガメをご覧ください。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアイトトンボ?

2013-11-17 | Weblog
トンボ撮りもやはり、殆んどもう無理です。

まったく期待しないで池の渕を探索していたら、イトトンボを発見!!
調べたのですが同定できません。

アジアイトトンボかアオモンイトトンボだと思うのですが、自信ありません。
もうこの時期になると、いくつかある特徴が識別できません。 ←おじさんの場合
今までの、ここでの実績からすると、アジアイトトンボだと思います。
間違っていたらご指摘ください。

これで今年のトンボもお終いです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンなど

2013-11-16 | Weblog
11月も半ばになると、蝶撮りは殆んど無理です。

そんな中、まだ元気に飛んでいたフツーの蝶を一ヶ所で撮りました。
ツマグロだけは特に元気でしたね~。

最下のモンシロチョウはまだ頑張っていましたよ。

これで今年の蝶はお終いです。

上からツマグロ♀、♂、ウラナミシジミ、ベニシジミ、モンシロチョウです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする