花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

オオトビサシガメです。

2013-11-18 | Weblog
寒くなったので、日当たりのよいところに
カメムシ、サシガメ、テントウムシが集まってきました。
場所は限られますが、カメちゃんをよく見かけます。

先ずはでっかいサシガメをご覧ください。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジアイトトンボ? | トップ | マツヘリカメムシです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオトビサシガメ♪ (きなこ)
2013-11-18 14:31:29
胴ながおじさん こんにちは(^^)/
迫力満点画像ですね
下の画像は食事中でしょうか?
サシガメ科のカメムシは北海道には少ないので、いーなーと・・・。

仕入れができて良かったですね 少しずつ楽しませてください

私は区別が出来ないフユシャクのメスを撮って来て悩んでいます。
多分、分からないままUPすることになりそう~
今日は「どっちかな?」のホルスタイン?にしました。

きなこさん、おはようございます。 (胴ながおじさん)
2013-11-19 09:46:52
はい、食事中のようです。小さくて何の虫か不明です。

チャバネフユエダシャク のメス、おじさんも調べてみたのですが、
オオチャバネフユエダシャクのメスとの区別は至難ですね。
こういう虫、見つけてみたいな~。

昨日は動くものを何でも撮ろうと出かけまして、
ありきたりの虫などをGETしました。
材料として出番待ちの部屋に在庫しました。(笑)

車の運転も難しくなってきましたので、
遠いところにはゆけません。
近くのフィールドを、目を皿のようにして被写体探し、しています。

これからは同じような場面が再度登場することが
多々あると思いますが、飽きずにご覧くださいね。(泣)

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事