上、中は♂、最下は♀です。
♂の翅表(中)は、肝心の細尾が欠けているのしか撮れませんでした。
毎年、春先、スミレの咲く頃、某堰堤で撮っていましたが、
良いのか、悪いのか、今年は2~3頭、寒風の中、遠くから見るのみでした。
今回の場所は、まったく別のところで、
去年は2頭、今年は♂、♀、5頭居ました。
第2化ですね。
観察記録としてUPします。(笑)


♂の翅表(中)は、肝心の細尾が欠けているのしか撮れませんでした。

毎年、春先、スミレの咲く頃、某堰堤で撮っていましたが、
良いのか、悪いのか、今年は2~3頭、寒風の中、遠くから見るのみでした。
今回の場所は、まったく別のところで、
去年は2頭、今年は♂、♀、5頭居ました。
第2化ですね。
観察記録としてUPします。(笑)



ホソオチョウ、美しいですねー
残してほしいような気もしますが、どうなるのでしょう?
駆除されるものと思っていたら、保護活動もされているそうで~
おじさんはかなり余裕がありそうですね。
今日はぼんやりしたお天気でしたが出かけました。
若干のタメもあるので私も何とかヤリクリします。
チョウはないけれど、蛾は2日分ヨッコしてありますので
きなこさんも「リッチ」とお見受けしていますよ。
(笑)
ミゾカクシ、
どこかで見ているはずなのに、
真剣に見ていないのかなぁ。
これから、ほったらかしの庭の雑草退治を
1/3だけします。
蒸し暑くて、長くやっていられません。