今日は午前中ヒマだし、UPしたお花が地味なので、もう一本!!
サクラソウ科、桐生、鳴神山周辺にだけ自生する固有種=絶滅危惧種・A類です。
この個体は栽培されたものです。
昔、杉林に囲まれた自生地まで登って撮りましたが、もうその元気はありません。(泣)
花茎や葉の表面・柄には毛が密生していて、全体に逞しいです。
サクラソウが女の子なら、カッコソウは男の子?(笑)

サクラソウ科、桐生、鳴神山周辺にだけ自生する固有種=絶滅危惧種・A類です。
この個体は栽培されたものです。
昔、杉林に囲まれた自生地まで登って撮りましたが、もうその元気はありません。(泣)
花茎や葉の表面・柄には毛が密生していて、全体に逞しいです。
サクラソウが女の子なら、カッコソウは男の子?(笑)


まとめてのコメント、ご容赦ください
カッコソウ、綺麗ですねー
仰る通り、毛むくじゃらでガッシリ見えるところが男っぽいかしら?
栽培されたお花でも大事に育ててほしいと思います。
キランソウも毛むくじゃら、マルバコンロンソウも産毛状の毛があって暖かそう
(あったかいんだからぁ~、と行った方がイイのかな^m^?)。
3本ともにフワ毛があるのは偶然でしょうか
雨がやんで、今頃はスミレちゃんの下見でしょうか?
おじさんに誘発されて私もちょこっと出かけました。
出かけなければ出逢いなし!ですものねー(^^)♪
きなこ博士に脱帽です。
昨日は午後、若干の晴れ間もあって出かけました。
スミレちゃんの下見、しましたよ。
今年は場所によって花のタイミングが難しいです。
去年のデータは参考にしかなりません。
遅いような、早いような、徒労が多いです。(泣)
今日は申し分ない晴天なので、勇んでこれから出発です。(ランラン・笑)