台風後、じいさんたちが荒らしまわった場所に改めて撮りに行きました。
ダメ元と思っていたら、何とかGETできました。いずれも♀でしょう。
最下は辛抱強く開翅を待った成果です。(笑)
グループで来ると人は皆、大胆になりますね~。
それと排他的になります。
この発生場所はあまりにも知られ過ぎてしまったので、
今後が心配です。WEBは恐ろしい。
疲れるので、今年のゼフはこれでお終いです。
大間々町で「オオムラサキ」を育て続けてきた木村八郎さんが先日ご逝去されました。
真に残念です。
今年も5月に伺ったとき、愛車が草に埋もれていて、ハウスは荒れていました。
おかしいな?と思っていたんです。
毎日新聞に訃報が載っていたそうで、おじさんは知らずにいました。←家人がおしえてくれました。
いつもニコニコ、穏やかな方で、忙しいのにいろいろ教えてくださいました。
遅ればせながら、つつしんでご冥福をお祈り申し上げます。
ご家族の皆様にも大変お世話になりました。
本当に残念でなりません。合掌


ダメ元と思っていたら、何とかGETできました。いずれも♀でしょう。
最下は辛抱強く開翅を待った成果です。(笑)
グループで来ると人は皆、大胆になりますね~。
それと排他的になります。
この発生場所はあまりにも知られ過ぎてしまったので、
今後が心配です。WEBは恐ろしい。
疲れるので、今年のゼフはこれでお終いです。
大間々町で「オオムラサキ」を育て続けてきた木村八郎さんが先日ご逝去されました。
真に残念です。
今年も5月に伺ったとき、愛車が草に埋もれていて、ハウスは荒れていました。
おかしいな?と思っていたんです。
毎日新聞に訃報が載っていたそうで、おじさんは知らずにいました。←家人がおしえてくれました。
いつもニコニコ、穏やかな方で、忙しいのにいろいろ教えてくださいました。
遅ればせながら、つつしんでご冥福をお祈り申し上げます。
ご家族の皆様にも大変お世話になりました。
本当に残念でなりません。合掌


