Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

”Trump's visa ban isn't as new as you think ”

2017年02月05日 13時40分36秒 | Weblog
Kazuto Suzuki ‏@KS_1013 34分34分前

その他
この議論は一面で正しい。しかし、筆者が意図的に示していないのは、アメリカを覆う「恐怖」は党派性があるということ。2015年の法律は共和党議会が主導して成立している。アメリカの分断の一つのフォルトライン。






コラム:実は新しくない、トランプ大統領の入国制限令


トランプ氏は例によって乱暴なスタイルで「きわめて厳格な審査」を提案したが、そのような審査プロセスはすでにジョージ・W・ブッシュ政権以来導入されており、オバマ政権でも引き継がれて現在に至っている。

Though Trump in his crude style proposes "extreme vetting," such a process has been in place since the George W. Bush administration, continued under Barack Obama, and is operating today.



米国は年間の難民受け入れ人数に上限を設定しており、2016年度については8万5000人だった。8万5001番目の難民は、いかに絶望的な状況にあろうとも、翌年まで待たなければならない。2006年に遡ると、当時の上限は7万人だった(実際に認められたのは5万人以下だ)。

America sets an annual ceiling on refugees; for FY 2016 it was 85,000. Refugee number 85,001, no matter how desperate, waits until next year.



1980年以来、米国が受け入れてきた難民は合計200万人に満たず、そのうち40%は、難民である親に連れられてきた子どもである。これに対し、難民には限定されないが、国外退去者の数はオバマ政権時代に限っても250万人に上る。


Since 1980, the United States has accepted fewer than two million refugees overall, and 40 percent of those were children accompanying their refugee parent(s). By contrast, though not limited to refugees, the Obama administration alone deported 2.5 million people.


合衆国法典第8編第1152条(a)(1)(A)は「国籍、出生地又は常居所」を理由として移民(合法的永住者、グリーンカード保有者)を禁じることを違法としている。だがこの法律は、 観光客や留学生、そして難民など移民以外の渡航を同様の理由で禁止することについては何も触れていない。

また、国籍や出生地、常居所を理由とした合法的移民の禁止が許されないとはいえ、特定の国について年間の移民数が決まっていることは、事実上の禁止措置となっている



8 U.S.C. 1152 Sec. 202(a)(1)(A) makes it unlawful to ban immigrants (Legal Permanent Residents, green card holders) because of "nationality, place of birth, or place of residence." The law however is silent on banning non-immigrants such as tourists or students, as well as refugees, for those same reasons.

And even though legal immigrants are not banned by nationality or place of birth per se, yearly limits on the number of immigrants from certain nations are near-virtual bans.



また米国は一般的に、米国法による保護を、国外の外国人に拡大適用していない。連邦最高裁判所は、移民法の「絶対的権限の法理」を認めており、大半の裁量的判断を行政府に委ねている。法廷における週末の勝利は、米国の国境内部での執行を部分的に停止しただけであり、国土安全保障省も、政策としてではなく、例外的な「国益」を根拠として従っているにすぎない。憲法上の危機が生じているかどうかは明らかではない。


The United States also generally does not extend the protections of American law to foreigners outside the country. The Supreme Court acknowledges immigration law’s "plenary power” doctrine, leaving most discretionary decisions in the hands of the executive branch. Legal victories this weekend were only limited stays of actions inside American borders, and complied with by the Department of Homeland Security on an exceptional “national interest” basis, not a policy one. It is unclear a Constitutional crisis is afoot.



国民の恐怖を保ち、政府は国土を保護する任務を果たしている、という政治的な神話を維持することが肝心なのだ。トランプ大統領はは、オバマ氏やブッシュ氏と同様に、このことを理解している。

目を背けたくなる真実は、抗議行動の一方で、多くの米国民は外国人を恐がっており、トランプ氏が自分たちに与えてくれるものを求めている。これまでも常にそうだった。残念ながら、トランプ時代だからといって、根本的な部分では特に変わったことはほとんどないのである。


Keeping fear alive and maintaining the politically-driven myth that government is on the job protecting the Homeland is what matters. Trump knows this, as did Obama and Bush.

The ugly truth is despite the protests, a number of Americans remain afraid of foreigners and want what Trump is giving them. They always have. There is unfortunately little here unique at its core to the Trump era.



ただ、記事は党派性を超えた視点からアメリカをみている点で、私なんかは評価が高い。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。