Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

"P-1が対象に接近しすぎとかねーわ"

2018年12月30日 16時31分29秒 | Weblog








韓国を子供扱いするのはやめるべき

2018年12月30日 10時26分22秒 | Weblog










韓国が大声で叫ぶと、泣き叫ぶ赤ん坊をあやすように、ああ、よしよし、とするのを良しとする態度はかえって韓国を馬鹿にしていることであって、しっかりと原則と事実を突きつけるべき。


朝鮮半島有事対応計画は根本から見直しを!

2018年12月30日 10時17分19秒 | Weblog









元自衛隊高級幹部の一人は「おそらく、韓国駆逐艦の乗組員たちが、接近してきた海自P1を不快に感じ、嫌がらせ行為としてのレーダー照射を哨戒長(当直士官)が許可したのだろう」とみる。韓国国内の反日感情が軍にも及び、レーダー照射という「現場の暴走」を引き起こしたというわけだ。「海自と韓国海軍の間で、このような事例が起きたことは過去に聞いたことがなく、冷戦時代のソ連軍の方がまだ統制がとれていた」(同)という。


万一、朝鮮半島で有事が発生した場合、日本政府は、観光客も含めて約6万人いるとされる在韓邦人を救出する計画を準備している。自衛隊は、韓国沿岸に展開する海自艦艇からヘリを、対馬から陸自のヘリをそれぞれ出して邦人をピストン輸送する構えだが、その計画は韓国軍が協力する、最低でも妨害しないことを前提としている。ただ、韓国軍の内部のあちこちに今回のような「暴走」の芽が埋まっているのだとすれば、日本政府の朝鮮半島有事対応計画は根本から見直すことが必要になってくる。


韓国の反日民族主義に対する認識があまい。朝鮮半島有事対応計画は根本から見直しを!

また、半島有事の際の、韓国との軍事協力は、憲法が予定していない集団自衛権の行使であって、これも廃止すべきだ。


人権団体は、加害者の所属先によって告発するしないを決める悪習を断つべき

2018年12月30日 10時08分12秒 | Weblog
2018年12月29日 (土)
広河隆一氏に対する告発について
広河隆一氏に対する告発について



人権団体は、加害者の所属先によって告発するしないを決める悪習を断つべきで、例えば、日本軍慰安婦犠牲者は救済して、米軍慰安婦犠牲者は冷たく無視するような、態度はいっさいやめるべきだ。

おちおち相談できない被害者がでてくるのは想像に難くないないだろう。

Mass media and Invisible hand of the government 政府の見えざる手 みたいな

2018年12月30日 09時23分08秒 | Weblog
Apartheid with Chinese characteristics
China has turned Xinjiang into a police state like no other
Totalitarian determination and modern technology have produced a massive abuse of human rights



中国のウイグル弾圧についてのEconomistの記事 FBでまわってきたのだが、5月の記事か。

しかし、いずれにせよ、米国の対中強硬政策が明白になってから、ウイグルなどにおける人権を報道がかなり多くなった・・・・ような印象がある。

china uyghur

中国に対する政府の否定的な政策と報道による中国に対する否定的記事の相関関係という題目で、学者さんに調査してもらいたいところ。

政府の否定的態度に寄り添うように、報道にもその手の報道が多くなる、みたいな結果がでるんじゃないかなあ。

「マスメディアと政府の見えざる手」ーーみたいな。


家チンの代わりにあれして、とイギリス

2018年12月30日 09時09分46秒 | Weblog
UK landlords offering free rooms in return for sex
Sat Dec 29, 2018 07:47AM [Updated: Sat Dec 29, 2018 08:26AM ]
HomeUKSociety


これ、古いネタなんだが、イラン系メディアがまた。

sex for rent: the rogue landlords who offer free rooms in return for ‘favours’
As the housing crisis deepens, words such as ‘intimacy’ and ‘benefits’ are starting to appear in the to-let columns
Harvey Jones

Mon 2 Apr 2018 06.59 BST Last modified on Mon 2 Apr 2018 08.42 BST






These landlords asked me for sex instead of rent
'Bedroom in return for cooking, cleaning and oral once or twice a week'

Ellie Flynn
29 October 2018

I have gone undercover to expose the scale of the ‘Rent For Sex’ issue in the UK, in which landlords are offering “free” accommodation in exchange for sexual acts - and I want to find out how big the problem is for a BBC Three documentary.

One offers a “room for a discreet bi/gay man” who “must be ok with receiving anal”, another advertises a “free room in return for cooking, cleaning and oral once or twice a week”.

The 24-year-old landlord, who I meet in Scotland, says he’s looking for “a blowjob or sex, every second day or something” and tells me he is “taking the human aspect out” of sex. “I’m treating it as a business transaction,” he says.

He thinks I'm a 24-year-old nursing student with no alternatives. He lives in a house share in London - but says his housemates won't be a problem, as we can pretend I'm his girlfriend.

When I express reluctance, he tries to convince me he is a better alternative to "those older guys" offering rooms online. "It'll be fun," he says. "Trust me."

He is not the only man offering rent for sex. When I log on to a popular classified adverts website, almost immediately I find dozens of ads offering rooms in exchange for “adult arrangements”.


家賃無料にするから、代わりに、掃除、料理に、フェラしてくれ、など、性を代償に部屋を貸す、という大家たち、イギリス

サンドイッチマンのネタに、家チンチン?というのがあるが、家賃の代わりにお○ん○んを、といったところか?

(sex slave)



辺野古の土砂投入は違法だ!と

2018年12月30日 08時30分42秒 | Weblog
木村草太の憲法の新手(94)辺野古での土砂投入 国の違法行為、全国に危機2018年12月23日 08:27




公有水面埋立法4条1項2号は、埋立承認条件として、「環境保全及災害防止ニ付十分配慮」されたものであることを求める。これを受け、埋め立て承認には、事前に実施設計・環境保全対策の協議を行うとの留意事項が付されていた。

 しかし、「沖縄防衛局は、全体の実施設計や環境保全対策を示すこともなく公有水面埋め立て工事に着工し、また、サンゴ類を事前に移植することなく工事に着工するなど、承認を得ないで環境保全図書の記載等と異なる方法で工事を実施しており、留意事項で定められた事業者の義務に違反」した。


行政不服審査は、「国民が簡易迅速かつ公正な」不服申し立てをするための制度(行政不服審査法1条)であり、「国の機関」が「その固有の資格」において受ける処分には適用されない(同法7条2項)。この点は、著名な行政法学者たちが、「公有水面埋立法における国に対する公有水面の埋立承認制度は」「国の法令順守を信頼あるいは期待して、国に特別な法的地位を認めるもの」として、「一般私人と同様の立場で審査請求や執行停止申し立てを行うことは許されない」と強く非難する声明を出している。

災害大国の日本、災害対策用のより大型の多用途運用艦が必要かも?

2018年12月30日 08時20分35秒 | Weblog
いずもにステルス型戦闘機を搭載できるよう改修へ 利点と問題点は

2018.12.14 21:00 | カテゴリ:ニュース • 地震災害 | コメント(16)

いずも型護衛艦の空母化改修計画、自公が合意へ 災害対策などでの「多用途運用」を条件に

海上自衛隊のいずも型護衛艦を事実上の空母に改修する計画について、12月14日に自民党と公明党が合意しました。報道記事によると、当初に反対していた公明党は防衛目的だけではなく、災害対策などで多用途に運用することを条件にして、自民党の案を了承する方向で意見がまとまったとのことです。


災害大国の日本、災害対策用のより大型多用途運用艦が必要になるかもな。

ツイッター界隈の信頼度

2018年12月30日 06時01分09秒 | Weblog



カタールやUAEのほうがドイツよりええのけ?

インドネシアのほうが韓国よりええのけ?

などと声が上がっているランキング

パラパラっとググっても、


Top 40 education systems in the world


Best Countries for Education


The 10 most educated countries in the world
Published Wed, Feb 7 2018 •


The 11 best school systems in the world
Oscar Willams-Grut,
Business Insider
Friday 18 November 2016


他のランキングと比べてかなり特異かも?





Capitalism can leave people—often the most vulnerable people—behind

2018年12月30日 05時01分49秒 | Weblog




hey live in Tokyo in a kind of ramshackle bungalow surrounded by modern buildings. The small rooms flow into one another; there’s little sense that any space belongs to any of them. A boy, Shota, has carved out small quarters for himself, but his territory resembles a cabinet more than a bedroom. What “belongs” or doesn’t is, in fact, the underlying theme of this film, which opens with the father figure, Osamu, teaching his son how to shoplift. His philosophy? If no one has bought it, it doesn’t belong to anyone yet.

・・・

Capitalism, the film seems to say, can leave people—often the most vulnerable people—behind, opening and closing their window shades to convey that they have not yet died. And without “real” family to provide sustenance and support, one can forgive this band of outsiders for making do as best they can.

・・・


Shoplifters is an astonishing, heartbreaking film that offers no easy answers to the questions that it raises. Its mode is more suggestive, directing a loving gaze at the strangely harmonious cacophony that has taken hold where traditional modes of support have failed. A modern world, it seems to say, requires a modern family, and the contours of that elusive unit are very difficult to define.



 これはこれで面白い解釈だね。

 万引き家族の住む家の構造自体が、どの部屋が誰に属するかはっきりしていない。何が誰のものか、それが、誰に所属し、また、誰が誰に所属するのか、しないのかーーーそれこそがこの映画のテーマでもある、と。

 万引きと父さんの哲学ー誰かが買ったものじゃなければ、誰のものでもないでしょ、と。

 資本主義社会は、人間を、特に弱者を置き去りにすることがある。家族はバラバラになり、窓の開け締めで、死んでないことを他人様に通知する孤独な社会、そこでは、血縁家族の紐帯が崩壊しており、あいまいな関係でありながらも赤の他人が寄り添って共生する新しい家族のあり方が必要とされているのではないか?

 作品が提起する問題に安易な答えも提示しない悲痛で驚嘆すべき作品である、と。


ーーー芸術の主たる役割の一つは、問題提起の方にあり、その答えは、はっきりしていても、いなくてもいい、というのが私の芸術作品に関する理解でもある。

 人間や社会が直面する問題、そして、人間や社会についての洞察を深く、洗練された形で表現した作品は高い評価に値する。


出すもの出して、白黒はっきりさせて、妄想を排除すべき。

2018年12月30日 04時57分10秒 | Weblog



そもそも、韓国は火器管制レイダーを使ったとか、使わなかったとか、ころころ話が変わってきている。






証拠や事実は憶測による妄想を制止するためにあるのであって逆ではない。隠せば妄想が膨らむだけ。

出すもの出して、白黒はっきりさせて、妄想を排除すべき。

そもそも国家の持つ情報は、特に理由がなければ、公開するのが原則。

今回の映像公表でも、

2018年12月28日

韓国側の「自衛隊機が真上を通過」「悪天候だった」は明らかな嘘


嘘がかなりはっきりした。


レーダー問題で、日本に有利な英語圏報道なんてない

2018年12月30日 04時42分05秒 | Weblog



ただ、たんに両者の主張を併記するだけ、といったところ。

日韓のいざこざは、アメリカにとっては厄介な種というだけの話。

世界は日本に信じるとか、匿名米軍関係者は日本の言うことをわかってくれているとか、日本の右寄りのメディアのいうことを鵜呑みにしないほうがいい。



独裁者を買収して支配下におくのは大国の常套手段

2018年12月30日 04時29分14秒 | Weblog

櫻田 淳


  「権威主義国家」の頭目さえ手なずければ後は何とかなるというのが,中国の「影響力」拡大の論理であったのか。

COURRIER.JP
TOP政治経済2019年、中国が世界の「新たな覇者」になると確信する理由
POLITICS
7min2018.12.29
貧国や独裁者を買収して利権を奪うその「圧倒的戦略」
2019年、中国が世界の「新たな覇者」になると確信する理由


こういうのは、Russia Today なんかが、アメリカについてよく組む特集と同趣旨。RTによれば、独裁者を買収して影響力を拡大ってのは、まさに、アメリカがやってきたこと。

ミアシャイマーが、アメリカがやってきたことを中国がやらないわけがない、と言っていたが、独裁者を買収して支配下におくのは大国の常套手段でしょ?

同盟国として、米国側につくのはいいが、その嫌らしさも、認識しておくべき。