Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

ダイバーシティ  

2015年05月18日 20時09分34秒 | Weblog



最近、よく聞くダイバーシティーって、ディバースィティじゃないの、と思っていたら、


diversity 発音記号 /dɪvˈɚːsəṭi(米国英語), ˈdaɪ.vɜː(ɹ)s.ɪ.ti(英国英語)/

て英国英語なんだね。

Oxford の辞書だと
Pronunciation: /dʌɪˈvəːsɪti/ /dɪˈvəːsɪti/

ダイバースィティっていっちょる。

China has started making its nuclear missiles more powerful

2015年05月18日 14時48分42秒 | Weblog
China upgrades its nuclear arsenal for first time in decades amid resistance to US interference in South China Sea dispute
Sunday 17 May 2015

China has reportedly started making its nuclear missiles more powerful, in what has been interpreted as a show of force amid the ongoing dispute with the US and other nations in the South China Sea.


 広島訪問とか、反省しても、謝罪がないのはいかがなものかを大騒ぎするより、問題はこっちのほうが大きいんだがなあ。
 
 中国、核兵器強化

” 外国人が見たニッポン”

2015年05月18日 14時27分42秒 | Weblog
fujipon2015年05月18日 00:00【読書】クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン

日本人はわりに好きだね、この外国人がみたニッポン論が。

それが一つの自己反省につながればいい。


 番組では、定年後に働く人だけではなく、ボランティア活動をしているシニアも取り上げました。定年後に、公園や駅前にある銅像を洗って回るボランティア・グループに入っている男性を紹介しました。銅像は、鳩のフンや雨風で汚れていますから、それをひとつひとつ丁寧に洗って回る活動です。





 外国人たちは口々に「自分や家族のために、定年後は時間を使うべきだ」と強く言いました。「人生を楽しむのが苦手なんじゃないの?」とまで言ったマレーシア人もいました。


外国人たちは口々に「自分や家族のために、定年後は時間を使うべきだ」と強く言いました。「人生を楽しむのが苦手なんじゃないの?」とまで言ったマレーシア人もいました。

「家族や友達と過ごすことに楽しみを見いださないとつまらないと思う」とイギリス人が言い、アメリカ人とフランス人と中国人が強くうなづきました。

「なぜ家族に求められる人間じゃなくて、他人に求められる人間になろうとするの?」と、スペイン人もまったく理解できない顔で言いました。

 スタジオにいた僕も男性スタッフも、この時だけは、しみじみと考えてしまいました。



 人生の楽しみ方はいろいろあっていい。家族と楽しむのもいいし、社会の中でボランティアして楽しむのもいい。

 一方を嘲笑して、他方を賞賛するというのがおかしい。どっちが”本来”とはいえず、個人の選択に任せるというのが、リベラルな社会なのである。

 外国からの視点は考える刺激としては貴重だが、出羽の守になる必要はない、というよりそうなっては危険だ。




”Blacks riot because they’re lazier than Asians ”

2015年05月18日 13時49分24秒 | Weblog
Duke professor: Blacks riot because they’re lazier than Asians and have ‘strange’ un-American names
David Edwards DAVID EDWARDS
17 MAY 2015 AT 10:23 ET



Hough noted that “the Asians” faced discrimination throughout U.S. history: “They didn’t feel sorry for themselves, but worked doubly hard.”

“I am a professor at Duke University,” he admitted. “Every Asian student has a very simple old American first name that symbolizes their desire for integration. Virtually every black has a strange new name that symbolizes their lack of desire for integration.”


ボルチモアで黒人が暴動が起きている。アジア人は差別を受けたが、ひがみもせず、他人様の倍働いて、名前もアメリカ風にしてアメリカになじもうとしてきて、あんな暴動は起こさないが、黒人は、怠け者で、名前も変な名前のままでいるから、あんなことになるんだ、とNYTのコメント欄に書き込んだ、大学教授が、教授職を停職にされた、と。


 その処分の程度が適切か別にして、こうした間違った観念に基づいて固定観念を拡散するのは、一般社会で許されることではないわけです。



Because we want to see violent, lazy Black, Greedy Jews and of course Weird Japan

2015年05月18日 12時56分20秒 | Weblog
More WTF Japan! (Father/Son-Vlog #6)


新手JKビジネス摘発!折り紙折らせて客のぞき見―制服姿でパンツ丸見え
2015/5/13 12:17
に関するVログ。
日本のテレビでも取り上げられているし、おもしろいからええやないか、と。

わたしも面白いニュースだと思う。だったら、日本語で日本人に向かって、やればいい。

マイノリティーが固定観念的描写に抗議する意味がわかっていない。

例えば、日本では嫌韓の人々が、韓国人の犯罪があると、取り上げて、韓国人は残酷だ、という偏見を拡散している。
アメリカでは白人至上主義者が、黒人の犯罪を取り上げて、やつらは、犯罪者だ、という偏見を拡散している。
欧州では、ユダヤ人は貪欲だ、という嘘を拡散している。

アメリカで主流のメディアが白人男性の犯罪を取り上げて議論しても何の問題もない。
アメリカでは白人男性は犯罪者以外の多様なイメージが流通しているからである。

同様に、日本で、日本語で、変態日本人男性の話題を取り上げて批判する分には何の問題もない。
日本人男性について多様なイメージが流通しているからである。

日本人、および東洋人は、英語圏ではマイノリティーである。
それほど多様なイメージは流通していない。

黒人は怠け者で、暴力的だ、というニュースをより多く、ユダヤ人は、貪欲だというニュースをより多く取り上げてなにが楽しいのか?
その個々の記事は間違いではないとしても、大きな文脈からするとそうした行為はえげつない。

日本人は、変人、変態という話題ばかり取り上げて、何が楽しいのか?
それはオリエンタリズムであり、差別である。

因みに、こうした偏見拡散に抗議しているのはたいていは、右翼ではなく、むしろ左翼である。

固定観念を平気で拡散するのが、どちらかといえば、右翼、抗議するのがどちらかというと左翼である。
右翼はマジョリティ中心主義に違和感がなく、左翼は平等、弱者の側に視点をおくからである。


それと、この手のニュースを取り上げるさい、日本社会で、こうしたことが、非難されているのだ、ということを伝えないと海外では誤解される。

ある外人は、日本の路上で、酒を飲んでいる人をみて、日本では路上で酒を飲んでいいのか、と勘違いしていた。
新幹線や、花見など特殊な場所、時、場合には、許されるのであるが、法的に禁じられていないとはいえ、一般にはエチケットに反する。


英語圏の差別的な報道の問題性はいまだに、一般には理解されていないのかな、と思う。

日本のマスメディアも反面教師にしていただきたい。










Nine dead and 18 wounded in yakuza shootout at restaurant

2015年05月18日 12時11分27秒 | Weblog
Nine dead and 18 wounded in biker gang shooting at restaurant in Waco, Texas
18 people wounded as gunfire erupts near Interstate 35
All dead and injured were bikers, says local police sergeant


米でギャングの殴り合い銃撃戦に発展、9人死亡
2015年05月18日 11時37分


事件に関係したギャングは、オートバイを連ねる集団。


暴走族といったほうがいいのかな。


It is about the World's Most Dangerous Base that Okinawans are against.

2015年05月18日 03時07分49秒 | Weblog
フォロー

Shogannai

@Shogannai
Imperial Japan used Okinawans as a sacrifice http://ab.co/1IBVwrt
翻訳を表示



Okinawa's horrific World War II history driving battles with US and Japan
Lateline By North Asia correspondent Matthew Carney
Updated yesterday at 10:04am


歴史の論争の論点もちょっとおかしいけど、


Okinawans concerned US base could drag them into another war

Japan's government is backing an expansion of the base, which would make Camp Schwab one of America's most important assets in the region.

The base will be crucial for America to confront China's growing assertiveness and for the US to keep its supremacy in the Western Pacific.

But many Okinawans believe it will drag them into another war.


Susumu Inamine, the mayor of Nago, where Camp Schwab is located, is refusing to grant any sea or land permits for construction to go ahead.

"Okinawa accounts for 0.6 per cent of Japanese land but 74 per cent of US military facilities in Japan are in Okinawa," he said.

"This has gone on for 70 years since the end of World War II and now we are going to stop it."

Every day protesters picket the entrance to Camp Schwab.

They say this is a turning point in Okinawa's history, a chance to free themselves from their tragic past and take control of their future.



これだと、わからんだろう、現在の沖縄の人たちの主張が。

やっぱ、ちゃんと日本語読めないと駄目だな。


It is not about Camp Schwab nor U.S. air bases in Okinawa in general, but it is about Futenma, the World's Most Dangerous Base, and the relocation of Futenma to Henoko that Okinawans are against.

Wannabe Charisma Man? Go to China /Dewanokami is people with a colonial mentality 

2015年05月18日 02時07分19秒 | Weblog
フォロー

mozu
@mozumozumozu

‘Monkey Shows’: Being a Foreigner in China | The Diplomat http://j.mp/1LaM900  既視感ありすぎて






'Monkey Shows': Being a Foreigner in China
Foreigners in China — particularly whites — are given economic value simply because of the color of their skin.

David Volodzko
By David Volodzko
May 05, 2015




Many foreigners simply have far better opportunities in China than they would back home. To be sure, there are many serious and hard-working expats in China. But there are also the others. Semi-functional drunks who “teach” English while earning more than Chinese doctors.

The problem isn’t solely with these foreigners either. The managers and agents hiring these incompetent folk, and paying them their exorbitant and unwarranted salaries, are Chinese. To an extent, one might argue that their salaries compensate for being so far from home or that, matters of racial privilege aside, these individuals have an economic value and are paid accordingly. That is, foreigners make places more attractive to certain Chinese, as the agent argued in the documentary, and white English teachers are more likely to bring schools business than black or Chinese English teachers, no matter how inexperienced they may be.

Still, the commodification of race is something Chinese employers, parents, and teachers alike should actively seek to better understand, particularly as long as Chinese continue to get the short end of the stick in all this. For all its anti-colonialist rhetoric, in some ways China still bears one of colonialism’s heaviest shackles — namely, a colonial mentality.



最後のところは、そのままいまでも日本にも言えているんじゃないですかね。


Colonial mentality 


From Wikipedia, the free encyclopedia
A Colonial mentality is a conceptual theory around feelings of inferiority within some societies post-European colonialism, relative to the values of the foreign powers which they became aware of through the contact period of colonization. The concept essentially refers to the acceptance, by the colonized, of the culture or doctrines of the colonizer as intrinsically more worthy or superior.


まるで、出羽の守の定義だな。

Japan still bears one of colonialism’s heaviest shackles — namely, a colonial mentality 

日本はいまだに、植民地主義のもっとも重たい足かせをはずせないでいるーーーすなわち、欧米の方が勝っていて自分たちは劣っているという植民地主義的劣等感という重い足かせである。


権力(者)なんて使い捨て・・・・・それが健全な民主主義

2015年05月18日 01時25分34秒 | Weblog
2015.5.18 00:16
【橋下氏会見詳報(2)】
「僕みたいな政治家が長くやる世の中は危険」政界引退を表明



僕みたいな政治家が長くやる世の中は危険です。敵をつくる政治家は、必要とされる時期にいるだけ。権力なんて使い捨てでいい。敵をつくる政治家が世の中にずっといるのは害だ。それが健全な民主主義というものです。とはいえ、僕が7年半も政治家をやってこられたのは、ある意味、大阪がそれだけ問題を抱えていたということかもしれない。7年半前には僕みたいな政治家が必要だったが、もう必要がなくなったということだ」



 名言だな。

 


 孤独よりも濃すぎる関係のもつれで心の病に

2015年05月18日 00時20分20秒 | Weblog
「新型うつ」急増の一因!
コラム2015/5/17 18:00





誰もが発信力を得られるようになり、Twitterなどの匿名のメディアでは自分の主義・主張を自由に発信できるようになった。しかしその匿名性が非抑制性となって、誹謗中傷や”炎上“につながる攻撃性、嫉妬や憎悪などの、人の心の奥にある悪意を解放してしまう、と香山氏。


香山氏をめぐる最近の騒動からすると、香山氏自身を指していて、かなり皮肉だが、





香山氏は言う。

『「心を病む人が多いのは、人間関係が希薄になったから」と言う人がいるが、実際はその逆で、診察室に来る人の多くは濃すぎる人との関係や家族からの過剰な介入、支配がストレスとなって、うつ病や摂食障害を発症させるのだ。
「絆やつながりがないという孤独感から心の病になった」という人は、これまで30年近い精神科医生活のなかで、おそらく数例だったと思う。』



都築響一氏の著書『独居老人スタイル』の中の次の一節が浮かんだ。

『統計によれば、高齢者の自殺率で、いちばん多いのが三世帯同居、いちばん低いのがひとり暮らしだという。
ひとりで生きることの寂しさやつらさより、家族関係のもつれのような、ひととひとのごちゃごちゃのほうが、はるかにひとのこころを壊すのだ。』


 孤独の人は身体的に病気になりやすく、早死の傾向があるという指摘はどこかで読んだことがあるが、他方、精神の病のほうが、関係のもつれの場合が多いんですね。