Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

枯葉剤の影響

2014年03月14日 21時06分52秒 | Weblog
Democracy Now
Chomsky: From Hiroshima to Fukushima, Vietnam to Fallujah, State Power Ignores Its Massive Harm




NOAM CHOMSKY: Particularly horrifying that this is happening in Japan, with its unique, horrendous experiences with the effect of the nuclear explosions, which we don’t have to discuss. And, of course, it’s particularly horrifying when it’s happening to children, who are defenseless and innocent. But, unfortunately, this is what happens all the time. I mean, I had two daughters about―when they were about the age of your daughter, they would come home from school telling us how in school they were taught to hide under desks in case there was a nuclear war. This was right after the Cuban Missile Crisis, when the world came very close to nuclear war. And children were very upset. I mean, I knew children who were friends of families who were sure they were never going to survive because the world was going to be destroyed by a nuclear war. But the official line was: "Don’t worry; everything is under control." The same was true―again, my daughters, when they were about her age, we stopped feeding them milk, because the scientists, who were concerned, recognized that there was a very high level of strontium-90 in the milk that was coming from atomic explosions the U.S. was carrying out, many open-air explosions. And the government assured everyone that there was no problem, but we just―a lot of people, like us, just stopped feeding the children, gave them only powdered milk, which came from before the explosions.
It happens all the time. So, right now, for example, in Iraq, there is a city, Fallujah, which was attacked by U.S. forces using weapons that no one understands, but they leave a high level of radiation. And there’s studies by Iraqi and American doctors showing a very high level of cancer among children, far higher than before, in the whole neighborhood of Fallujah. But the government denies it. The U.S. government denies it. The Iraqi government doesn’t function. The international organizations refuse to look. So it’s all being carried out by independent organizations and citizens’ groups.
And this is simply everywhere. I mean, in 1961, the United States began chemical warfare in Vietnam, South Vietnam, chemical warfare to destroy crops and livestock. That went on for seven years. The level of poison―they used the most extreme carcinogen known: dioxin. And this went on for years. There’s enormous effects in South Vietnam. There are children today being born in Saigon hospitals, deformed children, and horrible deformations. Government refuses to investigate. They’ve investigated effects on American soldiers, but not on the South Vietnamese. And there’s almost no study of it, except for independent citizens’ groups.


It’s―can add case after case, but it’s a horrifying story, and particularly horrifying for you because you’re suffering from it. But that’s the way governments operate: They protect themselves from their own citizens. Governments regard their own citizens as their main enemy, and they have to be―protect themselves. That’s why you have state secret laws. Citizens are not supposed to know what their government is doing to them. Just to give one final example, when Edward Snowden’s revelations appeared, the head of U.S. intelligence, James Clapper, testified before Congress that no telephone communications of Americans are being monitored. It was an outlandish lie. Lying to Congress is a felony; should go to jail for years. Not a word. Governments are supposed to lie to their citizens.




 チョムスキーさんてのは、日本でいう「左翼」でしょうね。反ー権力、というか、政府に対する警戒心が強い。福島や秘密保護法について警戒せよ、というわけですが、アメリカの核実験やら、ベトナムの枯葉剤散布の例など、アメリカの例をちゃんとあげている。

 で、その枯葉剤の影響について

デイリーメール



The orphans of Agent Orange: Fifty years on, children suffer from the horrific effects of America’s use of chemical weapons during the Vietnam War



Photos show orphans suffering from the effects of chemical, Agent Orange
They can be seen battling range of physical deformities and mental disorders
Some have missing or deformed limbs, while others have very curved spines
Several are deaf, blind and mute - and have been bed-ridden for most of lives
Images taken by photographer Matt Lief Anderson at orphanage in Vietnam
U.S. forces sprayed Agent Orange over large areas of jungle during 1960s
One million people believed to have been affected, including 150,000 children
By SOPHIE JANE EVANS
PUBLISHED: 11:33 GMT, 13 March 2014 | UPDATED: 15:40 GMT, 13 March 2014





 アメリカは謝罪と補償をしたんでしょうかね?

因みに枯葉剤というのは、いま遺伝子組み換えで問題にされているモンサント社なわけですね。

 731部隊とミドリ十字みたいな感じかな?


 アメリカ人のなかには、アメリカは自由のために解放戦争したんだ、過去に間違いも犯したがちゃんと反省している、みたいな、人がわりにいますけど、しかし、反省していない過去もまだまだあるんじゃないでしょうかね?





どこでもあるからとしてチャラにしてしまうのも、地域特有としてのみ問題視するのも間違っている。

2014年03月14日 20時47分14秒 | Weblog
日本独自論というのが、日本人からも、欧米人からも言われることがあるが、日本とアメリカやイギリスというのは、歴史も社会的条件も異なるのですけど、共通の問題というのも多い。

Why Is It Hard To Make Western Friends?
by Doug Bernard - Posts (17). Posted Monday, February 24th, 2014 at 3:22 pm


via tepido

 日本人の友達ができないという欧米人がいるが、アメリカ人の友達ができないというアメリカの中国人もいる。


THURSDAY, MAR 13, 2014 08:00 AM +0900
Owning my mixed-race identity: Why I don’t have to choose sides
People can't seem to understand that I'm not either black or Anglo-Pakistani, but all of the above

ETERNITY E. MARTIS

My mother is Anglo-Pakistani and my father is Jamaican (and a quarter Chinese). I grew up with my mother and her family, a chubby, curly-haired, dark-skinned child eating chana masala, aloo paneer and chicken makhani. As a child, I didn’t know I was any different from the rest of my family. But as I grew up, I realized that I was different, because I looked different.




 見かけが違うために、社会から偏見にあい、悩みをかかえる日本でいうところのハーフ、クォーターの人による記事ーーイギリス

 「慰安婦問題」でも、「”ハーフ”の問題」でも、「友達ができるかの問題」、「女性虐待」「ナショナリズム」などなどの問題でも世界各国かかかえる問題は共通の問題が多い。

 どこでもあるから、お互い様として、問題をチャラにしてしまう態度ーーー右翼が時々やるーーーーも間違っていますが、しかし、その普遍性を捨象して、地域特有の問題として扱っていたらーーー左翼がときどきやるーーー人種差別的な怪しさ、臭さを感じ取るべきだ、と私は思います。

 違いを全く無視するのもまずいが、普遍的にあつかったほうが有益な場合が多く、独自論は有害無益な場合がほとんどではないでしょうか?





フォークランドと尖閣

2014年03月14日 20時33分21秒 | Weblog






via Tepido


アメリカのフォークランドに対する態度というのは、尖閣に対する態度と同じで、領有権については留保、管轄についてそれぞれ、イギリス、日本にある、というわけですね。

 フォークランド紛争のときは、

Ronald Reagan angered his close partner Margaret Thatcher by providing minimal assistance in the Falklands War.


 アメリカによる戦争にいつもつき合わされているイギリスは冷たくあしらわれたわけですね。

 


事故に対する準備

2014年03月14日 20時26分05秒 | Weblog
フォロー

池田信夫認証済みアカウント
‏@ikedanob

NRC元委員長の話。オバマが彼をクビにしたのは正解。RT @WSJJapan: フクシマウォッチ:日本は新たな原発事故への準備できているか
http://bitly.com/1i7Bd5T


2014/03/13 11:24 am
フクシマウォッチ:日本は新たな原発事故への準備できているか


日本は新たな原子力発電所の事故への準備ができているのだろうか。米原子力規制委員会(NRC)の元委員長グレゴリー・ヤツコ氏によれば、これは日本が再び原発に大きく依存する前に答えなければならない問題だという。

ヤツコ氏は11日、ジャパン・リアル・タイム(JRT)とのインタビューで、「回避不可能なある種の事故というものがあることを忘れてはならない」とし、「日本が自問しなければならないのは、もう一度事故に遭いたいかということで、答えがノーなら、原発は2度と使わないというのが解答でなければならない」と語った。


 ヤッコ氏への評価は別にして、事故への準備というのは、どこの国のどの原発でも、どんなテクノロジーについても必要なことではないでしょうかね。

Don't treat people as mere means

2014年03月14日 19時54分18秒 | Weblog


島田 暁
‏@Akira_Shimada

すごい。まるで「90年代ゲイブーム」当時、女性誌が「ゲイを友に持つのがステイタス」的に持て囃した特集のよう。今の言い方では「女子力アップにゲイが利用できる」なのか。周囲に開示しやすい環境で暮らせてる一部のゲイしか想定されてないけど。
http://www.men-joy.jp/archives/114924



ベッカム夫人も活用!「ゲイ友を持つ」ことの女子力UPメリット5つ
2014/03/13 07:45 by 椿慶子 | 男研究


suzuky ‏@suzuky 10時間
人間について「活用」って言って平気なのはジェネレーションもあるのかな。大人が使う「人材活用」という言葉を当たり前に聞いて育った世代とか


suzuky ‏@suzuky 10時間
ま、自己啓発本、ビジネス本は前から提案か。「できる上司を利用しよう」的な。


suzuky ‏@suzuky 10時間
イギリスで「日本人友達を活用する5つの利点!」なんて記事が出たらヤだけどな。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他



 記事を読むと、ゲイの人たちを一般化してしまってはいるものの、馬鹿にしているわけではなく、むしろ、評価しているわけであるが、たしかに、「日本の友達を活用しよう」といわれると、微妙な感じがする。


かつ‐よう〔クワツ‐〕【活用】ツイートする Facebook にシェア
[名](スル)

1 物や人の機能・能力を十分に生かして用いること。効果的に利用すること。「学んだ知識を―する」「資料を―する」


かつよう 活用
1
〈効果的に用いること〉 practical use; application

活用する
put [turn] 《knowledge》 to practical use
apply 《scientific discoveries to industrial production》
【形式ばった表現】 utilize 《one's experience》
make good use of 《one's abilities in a job》
フルに活用する
make full use of something
最大限に活用する
make the best use of something
make the most (use) of something.


 やはり、人を手段として扱っているところに違和感があるんでしょうね。

カントの

"act so as to treat people always as ends in themselves, never as mere means"

「他者を手段のみとして扱ってはならず、目的としてとらえよ」

というのは、人々の道徳的な直感にまで食い込んでいて、同意があり、協力関係があれば、いいが、単なる道具として扱われるのは、人として嫌なわけですね。

 「活用する」という場合、手段”のみ”としてということが必然的に含意されているわけではないが、しかし、人によっては、そういうことが、暗示されているのではないか、と感じる人もいるわけで、そこらへんに、微妙な違和感が発生する原因があるのじゃないか、と思う。

 「女性の活用」とか、「中高年の活用」とか、政策立案者が使う場合があるが、そこらへん、気をつけて、こうした表現は回避したほうがいいかもしませんね。




 




怪しい政権

2014年03月14日 11時05分18秒 | Weblog
Getting Ukraine Wrong
By JOHN J. MEARSHEIMERMARCH 13, 2014



The taproot of the current crisis is NATO expansion and Washington’s commitment to move Ukraine out of Moscow’s orbit and integrate it into the West.



Fast forward to last November, when it seemed that President Viktor F. Yanukovych would sign an agreement with the European Union that was designed to deepen Ukraine’s integration with the West and greatly reduce Moscow’s influence there. Mr. Putin offered Ukraine a better deal in response, which Mr. Yanukovych accepted. That decision led to protests in western Ukraine, where there is strong pro-Western sentiment and much hostility to Moscow.

The Obama administration then made a fatal mistake by backing the protesters, which helped escalate the crisis and eventually led to the toppling of Mr. Yanukovych. A pro-Western government then took over in Kiev. The United States ambassador to Ukraine, who had been encouraging the protesters, proclaimed it “a day for the history books.”

Mr. Putin, of course, didn’t see things that way. He viewed these developments as a direct threat to Russia’s core strategic interests.

Who can blame him? After all, the United States, which has been unable to leave the Cold War behind, has treated Russia as a potential threat since the early 1990s and ignored its protests about NATO’s expansion and its objections to America’s plan to build missile defense systems in Eastern Europe.


After all, the United States is deeply committed to the Monroe Doctrine, which warns other great powers to stay out of the Western Hemisphere.

But few American policymakers are capable of putting themselves in Mr. Putin’s shoes.


Mr. Putin’s view is understandable. Because there is no world government to protect states from one another, major powers are acutely sensitive to threats ― especially near their borders ― and they sometimes act ruthlessly to address potential dangers. International law and human rights concerns take a back seat when vital security issues are at stake.



 ミアシャイマーの非常にすっきりした論理展開の記事。

 ウクライナはロシアの安全保障にとって核心的利益なので、ロシアは譲歩しないーーアメリカのモンロードクトリンと同じである、と。挑発はやめて、ウクライナはNATOとロシアの緩衝地域にしておくことが双方にとっての利益であり、ロシアとうまくやって、イラン、シリア、アフガン、ひいては対中国問題でも協力関係を構築すべきである、と。

 民主主義、法の支配という普遍的な価値があるのだから、平和を確保しながら、地元の人に決めさせる、というのが原則で、その上で、結果的には、クリミアのロシアへの組み入れ、ということで手を打つべきではないかな、というのが私見。

 オバマ政権の外交というのは非常に稚拙ですね。いわれるように、弱腰というのではなく、腰がすわっていない、というか、ちゃんと情報収集、分析ができているのかさえ怪しい。


駐韓米大使が爆弾発言「慰安婦問題は人権侵害だ」
米国にとって「歴史認識問題」は「現在の問題」
高濱 賛
>>バックナンバー2014年3月14日(金)2/5ページ


 日本では、アメリカを、パパは何でも知っている みたいに、何でも知っているように思っている人がいるようですが、アメリカに資料が存在するからといって、アメリカの政策立案者や執行者が、それを知っているとは限らない。情報が政権に近い人にいっているかどうか、それをちゃんと分析しているかどうかはかなり怪しい。

 だいたいアジアでの米軍の乱交ぶりなんてちょっとでも知っていたら、他人様のことを偉そうにそんな非難できないでしょう。

 そもそも、慰安婦問題を韓国の嫌がらせ程度にとらえ、世界の女性の人権問題としてとらえていない、日本側もおかしい。そこにぼたんの掛け違いがある。

 慰安婦問題は、世界の女性の人権問題であり、日本側は謝罪もしたし、補償もした、米韓も同様に加害者であるのに、していない、それはおかしいんじゃないか、と、本来、日本が攻めにまわるべき問題である

 強いものには滅法弱く、弱いものには滅法強い日本の保守が、アメリカには楯突けないのか、あるいは、そもそも人権意識がないのか、とにかく、「おれはやっていない、馬鹿野郎韓国、アメリカ様、なんでわかっていただけないのでしょうか」戦法をやめない限り、玉砕は避けられまい。自国の歴史に関して、日本の左翼はマゾだとかいわれているが、実は右翼のほうが真性のマゾなのかもしれない。