剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

令和5年度 幼稚園のみたままつり

2023年08月04日 | 行事

♪「来ました来ました 楽しいお盆 迎え火焚いて ののさまを みんなでお迎えいたしましょ 年に一度の 霊祭り」♪と、みんなで一緒にお盆の歌を歌ってみたままつりをしました。採れたてのお野菜をお供えし、子どもたちが献灯献花をしてそしてビデオで「目連さんのお話」を観ました。餓鬼道に落ちている目連さんのお母さんを救い出すには7月(または8月)15日にお坊様を呼んでみんなにご供養すると救われるとお釈迦様に言われてその通りにしたところ、お母さんは餓鬼道から救われて天界へ行くことが出来、歓喜のあまり踊りだしたのが盆踊りの始まりと言われています。今日はみんなで「ドラえもん音頭」を踊りました。   一番中側の輪が年少さん、その次の輪が年中さん、そして一番外側の輪が年長さんで仲良く踊りました。太鼓は樋口さんがたたいてくれて盆踊りに活気を与えてくれました。 これから各御家庭でお参りされるお盆には、ご先祖様から続いている命のつながりを大切にして、元気で過ごしていることを報告してほしいと思っています。またこの日に8月生まれのお誕生会もしてみんなでお祝いしました。お誕生日おめでとうございます  

この記事についてブログを書く
« 夏季保育中の年中さん | トップ | 幼稚園の卒園アルバムを今日... »
最新の画像もっと見る

行事」カテゴリの最新記事