剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

令和6年度カンガルークラブ第1回目

2024年06月18日 | 行事

   カンガルークラブは剱正幼稚園独自の交通安全教室の事で、保護者と子どもたちが交通ルールや社会でのマナーを身に着けていく活動として現PTA役員の有志の方の協力で行っています。今日は年に2回あるうちの1回目です。

 何が始まるのかなーとワクワクしながら会場へ行く園児たち。

最初に警察署の交通課の方から「ヘルシーとまと」のお約束を聞きました。安全に関する標語で「ヘルメットをかぶりましょう」・「シートベルトをしましょう」・「飛び出さない」・「信号を守ろう」・「道路で遊ばない」 実際に事故にあったお子さんのヘルメットも見せて頂きましたが、ヘルメットをかぶっていたので頭部がしっかりと守られて無事でした、とのお話には会場の保護者も緊張した面持ちでした。

防犯のお話も地域課のおまわりさんから「いかのおすし」で「ついていかない」「車にのらない」「大きな声を出す」「すぐ逃げる」「大人に知らせる」が大切と教えてもらいました。

PTA会長さんからも貴重なお話をしてもらって頷いていました。

その後、カンガルー宣言を保護者の方がして会場の皆さんも賛同して下さいました。

着ぐるみのカンガルー先生の登場で園児たちは大喜び! さらに剱正レンジャーがカッコよく登場して交通ルールをわかりやすく教えてくれました。 

お母さんやお家の方と一緒に交通ルールを覚え「飛びだしをしない事」や「駐車場では遊ばないこと」などお約束しました。 

今日教えてもらった事を毎日しっかりと守って、交通事故にあわないようにしましょうね。

また、カンガルークラブにご尽力いただいた役員の皆様、子どもたちの心に残る数々を指導して頂きまして有難うございました。

秋の2回目も宜しくお願い致します。これからも日常の中で事故にあわないよう気を付けていきたいと思います。本日御協力頂いた保護者の皆様、有難うございました。