さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★カレーに使われる様々なスパイス からだのバランスを保つために効果あり!

2020-03-29 07:40:28 | 「本」

お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

昨日の金沢、青空は見られません。
雨と曇り空の一日でした。
そして、今日も曇り空です。
気分的には今ひとつでですね。

ですが、昨日はノルマのタイヤ交換
とりあえず2台は終了、残すは我が愛車1台のみです。



時間見つけてもうひと頑張りというところです。

ということですが
今日も本です。
あなたの好きな食べ物はなんですか?
と聞かれたら、あなたは何が思い浮かびますか?

鮮度のお刺身、お寿司なんかも
なかなかいいですね
そして、こちら金沢、和食もなかなかイケル街
としても知られてます。

ですが、私の頭に浮かぶのは
学生時代にハマった写真の「チャンピオンカレー」です。

ステンレスのお皿にご飯がもれれ
そこにドロッとしてる濃厚なルーが
そして、その上にカツが載りソースがかかっている
その横には付け合わせのキャベツ

カレーといえばこんな感じだと思いってましたが
違う場所に行くと、スタイルが少し違うらしいです。
最近は「金沢カレー」なんて呼ばれるようになり
人気も上々です。

その他にもココイチでお馴染みの
「カレーハウスCoCo壱番屋」カレー
インドの方が作るスパイシーなカレー
どれも大好物、なので今回借りてきた本は
「井上岳久」さんの
「カレーの世界史」
です。


前置き長くてすいません。
内容に入る前にこの「井上岳久」さんのご紹介です。
これが凄いです。

「カレー総合研究所代表取締役」なんだそうです。
そんなものがあったのかと
ビックリしているところですが

井上さん慶應義塾大学経済学部から
法政大学法学部へと進み、商社などに勤務後
「カレー大学」を設立

様々な活動をされているそうなのですが
日本全国のカレー店8000店舗以上を制覇し
7000種類以上の
レトルトカレーを収集
しているそうです。
また、インドやイギリス、東南アジアにも
何回も足を運び海外のカレーについても
精通
している

ちょっと、凄すぎる方です。

そんなカレー博士の本
まずは、そもそも「カレー」とは何なのか?
から始まります。

----------------------------------------
カレーとは・・・
香辛料「スパイス」を調理工程において複数使用した料理
もしくは数種類の香辛料を混ぜ合わせたスパイスミックス
を使って料理した料理の総称

----------------------------------------

ということです。
そして、その種類やら系統やら、
カレーに入っているスパイスの話やら
いろいろと語られますが
その中で、私がご紹介したいのはこちら
「伝統医学が説く食と体の関係」です。

カレーといえば思い浮かぶのは「インド」
そこで、5000年前から伝わる古典医学である
「アーユルヴェーダ」

「アーユル」生命・寿命の意味で
「ヴェーダ」学問・知識の意味です。

人間がこの世に生まれてから亡くなるまでの間
いかに健康に過ごすことができるかを追求した
学問
です。

その中でも、大切なのは「食」
私たちの体は食べたものによって
成り立っている
なので、栄養バランスのとれた食事の大切
つまり、予防医学の考えが「アーユルヴェーダ」の
基盤
になっているそうです。

では、その「アーユルヴェーダ」
で語られていることを少し、

私たちの体には「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」
という3つのドーシャ(機能、性質)
があり
これらのバランスがとれてこそ、
健康が保たれる
と説かれています。

では、この3つのドーシャとは何かというと

「ヴァータ(風)」
運動、排泄 
運動エネルギーによって、
食べ物を口から肛門まで運ぶ働き

「ピッタ(火)」
消化、代謝
胃液などで食べ物を消化する
(燃焼させる)働き

「カパ(水)」
結合、同化
唾液などで食べ物に粘りを与える
(結合する)働き

そして、この3つのドーシャをバランスよく
保つための大きな要素となる食事。

そこで、登場するのがカレーの主役であるスパイスです。
スパイスは料理の味を整えるのはもちろん
健康を保つために重宝
されているものなのです。
中国の「漢方薬」なんかにも通じるような
ものなんですね。

それでは、スパイスにはどんな効能があるのでしょうか?
ちょっと一例ですが

「コショウ」
食欲不振、冷え性など

「クミン」
胃弱、腹痛、下痢など

「ターメリック」
肝機能低下、風邪など

「ガーリック」
疲労回復、むくみ、肥満など

「コリアンダー」
胃弱、関節痛など

こんな感じです。
からだの各機能のバランスがくずれたとき
その調整に効果があるものが
スパイス、そしてその料理としてカレーがある
と考えれば、インドの様々な種類のカレーが
存在するのもうなずけます。

ということで、
この本、カレーの話は、まだまだ盛りだくさんですが
今日は、このくらいにしたいと思います。

ということで、今日は
カレーに使われる様々なスパイス
からだのバランスを保つために効果あり!
でした。


 
 
 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mieko06)
2020-03-29 19:23:27
金沢カレー憧れます❣️
返信する
Unknown (こちらに来られた際には是非!)
2020-03-30 08:03:54
こちらに来られた際には是非!
返信する
Unknown (666)
2020-04-06 08:32:58
で?
返信する

コメントを投稿