goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活196日目

2013-06-21 22:35:59 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
だいぶ古い話にはなりますが、昨朝のコンフェデ杯、
日本 vs イタリアは壮絶な撃ち合いの末、3-4で敗戦。
確かに負けたことは悔しいし、そもそも強豪イタリア相手に2-0なんて望外な展開になった時点で
この試合は勝っておかないといけなかったと思うのですが、
それでも我が国の代表チームが、現地のブラジル人たちを熱狂させたと聞くとやはり嬉しいものです。
ちなみにこのコラムは、その時の言質のスタジアムの様子を日記形式で書き記したもの。
「試合会場となった現地の交通アクセス状況は、公式HPに書いてあるのと違ってかなり最悪だった」とか、恐らくマスメディアでは放送されてないような現地のことが分かって、個人的にはちょっと良いと思いましたね(^-^)








■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼ご飯は、昨晩作った「ブリのホイル蒸し」の残りと炊きたてのご飯。
ま、たまにはこんな「朝ご飯」みたいな昼メシもいいのかなと…。

 ところで今日の午後は、本文600文字の文章を2本書くという作文作成のような業務をしていたのですが、
正直この業務、個人的な感覚としては「1日1本」書くのが限界なんですよね。それ以上書こうとすると、だんだん頭が重くなってくるというか(汗)。
もっといえば、まぁ甘い物が欲しくなってくるといいますか(笑)。でも今日は、その「1日2本」書かなければならなかったわけで、
ここで、昨日駅前で買ってきた「コージーコーナーのジャンボシュークリーム」の出番というわけですよ(苦笑)。
そういえば昨日久しぶりにコージーコーナーに行って思ったのですが、コージーコーナーのジャンボシューに昔から「チョコカスタード味」なんてあったっけか(汗)?
…ま、別にどっちでもいいや。このチョコカスタード味も美味しかったし♪♪(笑)

 そして今晩の晩ご飯。今晩はにんにくと玉ねぎ、それに生クリームと大量の厚切りベーコンを使って
「にんにくベーコン生クリームのパスタ」を作って食べることにしました♪ところでこれ、かなりカンタンに作れる割には、
結構美味しかったりするんですよ。興味のある方は、ぜひ一度お試しあれという感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活195日目

2013-06-20 18:45:56 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 少し前に見つけた「1週間禁止と言われたら辛いもの・ことランキング」というgooランキング。
1位になっている「お風呂」は確かに1週間禁止されてしまったら本当に辛いですよね。その気持ちは非常に分かります。
でもわたし、入院している時代に4カ月間お風呂に入れなかったという経験があるので、まぁ冬だったら1週間くらいならいけるかも?という気も同時にしているのですが(汗)。
ちなみにわたしはその4カ月間、お風呂に入れなかった時の1カ月目くらいの時に背中に白癬、つまりカビが生えてきてたらしいんですよ。
いや~あの時はさすがにビックリしましたね。人様の背中にもカビって生えてくるんだなぁって……もっとも、その時のわたしは正直そんなことを気にするような状況じゃ無かったんですけど(泣)。

1週間禁止と言われたら辛いもの・ことランキング
1 入浴
2 テレビ
3 外出
4 ネット
5 お菓子
6 お酒
7 メール
8 コーヒー
9 音楽
10 恋愛

 ところで、本日もお仕事は『いつも通り』忙しい感じでした。でも正直自分の業務がてんてこまいになっているというよりは
相変わらずインストラクター業務、つまり他の人(具体的には視覚障害を持つ新人)への業務のレクチャーに取られる時間が大半を占めているというか。
だってちょこっと業務のことを教えるだけで、1時間はあっという間に「消える」んだもんなぁ…(泣)。
でも月末が近づいてきて、そろそろ「自分の受け持っている業務」もいい加減やらないといけなくなってきたから、そうやって泣きごと言ってる場合じゃ無くなってきたのも事実。…こりゃ、明日はちょっと残業しないといけなくなるかもなぁ。…それかいつもより気合を入れて仕事をするか(笑)。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼ご飯は、昨日の朝作っておいた「ポテトサラダ」の残りと炊きたてのご飯。


 そして今晩の晩ご飯。今晩は炊きたてのご飯にインスタントの味噌汁、前述のポテトサラダの残りとブリのホイル蒸し。
昨日も鶏肉をホイル蒸しで調理していたんですけど、最近何だか妙にホイル蒸しにハマってしまって(汗)。
ちなみに今晩のホイル蒸しは↓のような感じで調理。それにしてもホイル蒸しのようにアルミホイルを使っての調理のいいところは、
何といっても「後片付け」のことをほぼ考えなくてもいいところですよね♪調理したものをお皿の上に盛り付けてしまえば、後はその使ったアルミホイルをゴミ箱へ「ポイッ」でいいわけだし(^-^)

1. ブリの切り身を、しょうゆとみりんを混ぜた汁の中へしばらく漬けておく
2. 1のブリをテキトーな大きさに切っておいたアルミホイルの上へ載せ、その上からスライスした玉ねぎを少々、マヨネーズをビーッと塗りたくる
3. 2をそのままアルミホイルで包み、トースターの中へ入れ1000Wで約14分加熱
4. 加熱し終わったら、そのままお皿に盛りつけて完成!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活194日目

2013-06-19 23:34:03 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 昨日は仕事中、いつもやっている業務のトラブルで「ひどい目」に遭っていたわたくしなのですが、
実はその前にちょっと「いいこと」もありました。それはわたしと会社との契約が来年の6月30日まで延びたということを上の人から知らされたということです。
これまでわたしは3回の更新があったのですが、いずれも「3カ月だけ更新」だったので「きっとウチの会社ってそうなのかな…」と思っていたところのこの話でしたから、そりゃあもう嬉しかったですね♪
これであとはわたくしの薄給が少しでも上がってくれればいいのですが(苦笑)。

 それにしても最近暑いです。何を今更当たり前のことを!-。とお叱りを受けそうですが、
だって暑いものは暑いんだもの(汗)。それも最近の「暑い」は、いわゆる日本特有の蒸し暑さ。
朝、洗濯や朝食の準備等でちょこっと動き回っただけで、超汗かきのわたくしは、既に汗ダラッダラ(滝汗)。
朝動き回った後汗まみれになった体を、勤務時間前の約30分間ウチワで必死にあおぐことが、最近のわたくしの日課になりつつありますね(滝汗)。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼ご飯は、昨日作り損ねた冷凍食品のジャージャー麺。
というか、もう他の冷凍食品もほとんど底をついていたので、実はもう他に「逃げ道」が無かったというか(笑)。
でもサスガは冷凍食品という感じ。よく考えてみたら、冷凍食品なんだから鍋に沸かしたお湯を沸騰させるまで沸かす必要はないんですよね(汗)。
だから、この冷凍ジャージャー麺を作るのも、考えていたよりも全然「チャチャチャ」と。おかげで全然お昼休みは余裕で余りました♪
…もっとも、今日は業務の方が余裕が無かったので、またしても昼休みに会社のPCを触ってることになっていたんですけど(泣)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は「鶏肉のホイル蒸し丼」なるものを作ってみました。
作り方は、だいたい↓のような感じで。

1. テキトーな大きさに切っておいた鶏肉をしょうゆとみりんを混ぜた汁の中へしばらく漬けておく
2. アルミホイルの上に1の鶏肉、スライスした玉ねぎ、適当な大きさに切った長ねぎを並べる
3. 2をそのままトースターの中に入れ、さらにその上から2と同じ大きさのアルミホイルをかぶせ、1000Wで約10分加熱
4. 3が終わったら、どんぶりに盛っておいたご飯の上にぶっかけ、さらに1で使った汁もぶっかけて完成!

う~ん……まぁ、割と美味しかったんだけど、正直最後の「汁のダメ押し」は要らなかったかな(汗)。
それに、トースターにはもちっと働いてもらっても良かったかも…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活193日目

2013-06-18 18:00:30 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 う~ん…確かに一人暮らしに「固定電話」は必要ないかも(汗)?
その昔まだわたしが目の見えていた頃、生まれて初めて一人暮らしを始めることになった時のことなのですが、
「固定電話がないと会社から仕事の電話がケータイにかかってくるから…」とアドバイスされたんですよね。で、当時のわたしはそのアドバイスをうのみにして、たっかいお金払って固定電話とその権利を買ってしまったと…。
でも、2年半続いた自分の初めての一人暮らしで、この固定電話クンが役に立った場面はほとんどありませんでしたね(苦笑)、今考えてみると。
↓のgooランキングを眺めていて、そんなことを思い出していた梅雨のとある一日の昼下がりでしたm(_ _)m

一人暮らしで不要だった家電ランキング
1 固定電話機
2 食器洗い乾燥機
3 コーヒーメーカー
4 アイロン
5 電気ポット
6 布団乾燥機
7 一人用冷蔵庫
8 こたつ
9 IH調理器
10 トースター

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼ご飯は、冷凍庫に眠らせておいた冷凍食品のジャージャー麺-。
の予定のはずだったのですが、仕事が忙しくて昼休みも業務をこなさないととても間に合わない感じだったので(泣)、涙を飲んで予定を変更。
今日は同じ冷凍食品でもより簡単に作れ、そしてつまむことができる「チキンナゲット」。でもおかげでお昼はあんまり食べた気がしなかったな……あ~あお腹空いた…。

 ところで今日はちょっと業務で「ひどい目」に遭っていました(泣)。
上のお昼ご飯の所にもこの話はリンクをしているのですが、その「ひどい目」に遭っていた業務が終わらなくて、今日の昼ご飯は上のようなカンタンなもので済ますハメになってしまったんですね。
一体どんな業務で「ひどい目」に遭っていたのかというと、ある業務で「企業の最寄り駅・沿線の情報」を調べてくる箇所があるんですね。
で、この部分をいつもはEXCELのマクロを使って「自動的に」情報を取得してきてくれてるんですけど、今日に限ってそのマクロを「何十回」動かしても正しく動かない、マクロが途中でエラーを返してきてどうしても上手く動かないんですね。
それで仕方なく、「手動」で、自分でインターネットの「最寄駅検索サイト」を使って企業の最寄り駅・沿線情報を調べることになったんですけど、
問題はその数。全部で142件(泣)。全部調べるのに、マクロの自動処理なら10分弱もあれば終わるのですが、今日は約2時間かかりました(泣)。
いや、今日は本当にマクロで自動処理してくれることの「ありがたみ」が身にしみてよく分かりましたよ…(泣)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は昨晩ヘルパーさんに作ってもらっていた冷凍食品の牛肉コロッケ3個とインスタントの味噌汁、それに炊きたてのご飯をつけて。
最近、かなりの頻度で味噌汁を自身で作るようになってきたおかげで、インスタントの味噌汁が全然減ってなかったのですが、
少し前、実は今ウチの中にあるインスタントの味噌汁の賞味期限が約2カ月後であるということに気づき(汗)。しかもその残りはあとだいたい50食分くらい(笑)。
そんなわけで、しばらくはこのインスタントの味噌汁をちょっとずつでも減らしていかないといけなくなって(汗)。せめてご飯食を食べる際はなるべく「これ」を飲んでいくようにしないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活192日目

2013-06-17 19:23:16 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 先週末の土日は、久しぶりに自宅でのんびり過ごすことができた週末でした。
本当に何をするでもなく、家の中でゴーロゴロ、ゴーロゴロ(笑)。ま、正直1カ月に1回くらいこんな週末がないと今のわたくし、体力的に本当に持ちません(汗)。
6月も半ばに入り、最近本格的に蒸し蒸ししてきていよいよ身体中から汗が止まらないし(汗)。
ってこれは上の話とはあんまり関係ないか(汗)。…ま、いいや(笑)。そんなわけで(どんなわけだ)今週も貼りきって、でもボチボチ頑張っていきましょう!m(_ _)m

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、先週の金曜日に注文した宅配ピザ、ピザーラの「てりやきチキンピザ」の残り。
これってピザーラの「和風ピザシリーズ」と名うたれてるんですけど、個人的に最近宅配ピザの中ではちょっとマイブームだったりします♪
…ま、正直なところあんまり『和風』な感じはしないんですけど(苦笑)味の方はかなりイケてると思います。よく宅配ピザを注文するような人で、まだ食べたことのない方には、ぜひオススメしたい一品の一つですね。

 ところで昨日は、物凄い『不規則な時間』に寝たり寝なかったりしていたせいか、
仕事中本当に眠くてしょうがありませんでした。それも午後は、ウチの会社の業務の中で『一番眠くなる』業務をしていたせいか、本当にヤバくて……まぁ、さすがに本当に眠るまではいきませんでしたけど。そこは人として(汗)。
でも今日は、一日本当に眠くてやばかったです。で、別に眠い時でも『やるべきこと』がたんまりあれば、それに追い立てられるような格好になって
まぁ大丈夫なんですけど、そういう時に限って『やるべきこと』がほとんどない(笑)。というわけで今日は勤務中にうっかり眠ってしまわないように、
退勤時間の午後4時になったら『逃げるように』会社のパソコンを閉じて仕事を終えましたとさ(眠)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からヘルパーさんが夕食を作りに来てくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらいました。白いご飯、冷凍食品の牛肉コロッケ(既にコロモがついたもの)が2個、サワラのホイル蒸し、そしてソーセージと茄子と玉ねぎ他多数(笑)の炒め物。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする