■今日の午前中にしていたこと
司法試験受験か試合出場か?セリエAで起こった奇妙な騒動-。このコラムは、イタリアのプロサッカーリーグ、セリエAに所属する
とある選手が、前々から受験を決めていた司法試験とチームの試合の日程が重なってしまったため、やむなく試合を許可なく欠場し司法試験を受けチームに戻ってきたら
その選手には罰金等のチームからの処罰が待っていました。それに対して、イタリア国内ではこの選手の行動を擁護する声が多数上がったのだとか-。というお話。
このコラムを読んでいてわたしはふと思ったのですが、もし同じようなケースが日本のJリーグやプロ野球で起こった場合、
チームの経営陣、現場監督、識者、さらには日本のファンは一体どういう反応をするのだろう、と。
ちなみにわたしは、試合より司法試験を優先させた、この選手の選択は尊重されてしかるべきだと思っていますけどね(^-^)
サッカー選手のプロとして、第一線で活躍ができるのは、どれだけ寿命が長い選手であってもせいぜい20年がいいところです。そしてヨーロッパも日本も、今は経済的に苦しい時期が続いていますから
選手を引退した後のこと、いわゆるセカンドキャリアの設計を現役の頃からしておくことはとても大事だと思いますしね。
むしろ日本のプロスポーツ選手はこのセカンドキャリアが欧米に比べて軽視されているような気がします。
いや、たぶん選手本人は軽視などしていないのだろうとは思いますが(何しろ自分の人生のことなのだから)、恐らく周りのサポート体制がそういう形になっていないのでしょうね。
ところで最近、わたしが仕事用に使っているPCがついにおかしくなってきました(泣)。…いえ、本格的におかしな動きを始めたのは
ほんの今日のことなんですけどね(汗)。でも、今日の「わたしのPCの挙動不審っぷり」にはホント驚かされました。というかマジメにビビっていました。いや、ついに、というか早くも会社から貸与されているPCが壊れてしまったかと(涙)。
だってですよ、奥さん(笑)。PC上で不通に作業をしている途中に、突然PCがフリーズして音が出なくなってしまったと思ったら、その数十秒後には「♪ファンファンファンファ~ン」とWindowsが再起動しているわけですよ(苦笑)。
その少し前には、ごく不通にWindowsが起ち上がったかと思ったら、どうもわたしのPCにインストールされている読み上げソフトが上手く起ち上がらなかったみたいで、
「♪ココココココココン…」と警告音がキツツキのように鳴りやまなかった、なんてこともあったし(その後、止めるためにやむなく強制シャットダウン(涙))。
…ホント、まだ使い始めて半年も経っていないのだから、せいぜい長生きしてほしいのだけど……会社から貸与されているわたしの愛する?PCクン。
■今日の午後にしていたこと
ちなみに今日のお昼は、昨日のお昼に作った焼きそばの残りをいただくことにしました。
それにしても…やはりお昼ご飯が用意されている、という状態はいいですね♪
やっぱり、お昼休みに突入した瞬間、電子レンジに「ご飯が盛り付けられたお皿」を入れてレンジのスイッチを押すだけで、
お昼ご飯の準備ができてしまうというのは本当に楽ですわ(^-^)ただ今のわたしの場合、今日の昼楽をするために前日ちょっと働かないといけない、ということになってはしまうのですが(汗)。
そして今晩の晩ご飯。今晩は昨晩作ったカレーの残りを当然のように食べることにしました。
ところでこのカレー、昨日の記事を書いた段階では「何の変哲もないごくフツーのカレー」などと書いていたのですが、
カレーを作っている段階で思いのほか、色々な野菜を放り込んでしまったため、案外「ごくフツーのカレー」では無くなってしまったかもしれません(汗)。
で、今回のカレーには一体何を入れたのかというと-。じゃがいも、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ほうれん草、大根、刻みしょうが-。ざっと入れた野菜を上げていくと、まぁこんな感じ。
何か、まるでカレーというよりは鍋物のようなラインナップ(苦笑)。いや、ですね(汗)、ちょうど野菜室の中を覗いてみたら「ヤバそうな」野菜がゴロゴロ転がっていたので、このカレーを機会にこれらを使い切ってしまいたいな、と…。
しかしさすがはカレーです!こんな統一性のない、ハチャメチャな組み合わせでもちゃんと「カレー」してくれてます(^^)v
司法試験受験か試合出場か?セリエAで起こった奇妙な騒動-。このコラムは、イタリアのプロサッカーリーグ、セリエAに所属する
とある選手が、前々から受験を決めていた司法試験とチームの試合の日程が重なってしまったため、やむなく試合を許可なく欠場し司法試験を受けチームに戻ってきたら
その選手には罰金等のチームからの処罰が待っていました。それに対して、イタリア国内ではこの選手の行動を擁護する声が多数上がったのだとか-。というお話。
このコラムを読んでいてわたしはふと思ったのですが、もし同じようなケースが日本のJリーグやプロ野球で起こった場合、
チームの経営陣、現場監督、識者、さらには日本のファンは一体どういう反応をするのだろう、と。
ちなみにわたしは、試合より司法試験を優先させた、この選手の選択は尊重されてしかるべきだと思っていますけどね(^-^)
サッカー選手のプロとして、第一線で活躍ができるのは、どれだけ寿命が長い選手であってもせいぜい20年がいいところです。そしてヨーロッパも日本も、今は経済的に苦しい時期が続いていますから
選手を引退した後のこと、いわゆるセカンドキャリアの設計を現役の頃からしておくことはとても大事だと思いますしね。
むしろ日本のプロスポーツ選手はこのセカンドキャリアが欧米に比べて軽視されているような気がします。
いや、たぶん選手本人は軽視などしていないのだろうとは思いますが(何しろ自分の人生のことなのだから)、恐らく周りのサポート体制がそういう形になっていないのでしょうね。
ところで最近、わたしが仕事用に使っているPCがついにおかしくなってきました(泣)。…いえ、本格的におかしな動きを始めたのは
ほんの今日のことなんですけどね(汗)。でも、今日の「わたしのPCの挙動不審っぷり」にはホント驚かされました。というかマジメにビビっていました。いや、ついに、というか早くも会社から貸与されているPCが壊れてしまったかと(涙)。
だってですよ、奥さん(笑)。PC上で不通に作業をしている途中に、突然PCがフリーズして音が出なくなってしまったと思ったら、その数十秒後には「♪ファンファンファンファ~ン」とWindowsが再起動しているわけですよ(苦笑)。
その少し前には、ごく不通にWindowsが起ち上がったかと思ったら、どうもわたしのPCにインストールされている読み上げソフトが上手く起ち上がらなかったみたいで、
「♪ココココココココン…」と警告音がキツツキのように鳴りやまなかった、なんてこともあったし(その後、止めるためにやむなく強制シャットダウン(涙))。
…ホント、まだ使い始めて半年も経っていないのだから、せいぜい長生きしてほしいのだけど……会社から貸与されているわたしの愛する?PCクン。
■今日の午後にしていたこと
ちなみに今日のお昼は、昨日のお昼に作った焼きそばの残りをいただくことにしました。
それにしても…やはりお昼ご飯が用意されている、という状態はいいですね♪
やっぱり、お昼休みに突入した瞬間、電子レンジに「ご飯が盛り付けられたお皿」を入れてレンジのスイッチを押すだけで、
お昼ご飯の準備ができてしまうというのは本当に楽ですわ(^-^)ただ今のわたしの場合、今日の昼楽をするために前日ちょっと働かないといけない、ということになってはしまうのですが(汗)。
そして今晩の晩ご飯。今晩は昨晩作ったカレーの残りを当然のように食べることにしました。
ところでこのカレー、昨日の記事を書いた段階では「何の変哲もないごくフツーのカレー」などと書いていたのですが、
カレーを作っている段階で思いのほか、色々な野菜を放り込んでしまったため、案外「ごくフツーのカレー」では無くなってしまったかもしれません(汗)。
で、今回のカレーには一体何を入れたのかというと-。じゃがいも、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ほうれん草、大根、刻みしょうが-。ざっと入れた野菜を上げていくと、まぁこんな感じ。
何か、まるでカレーというよりは鍋物のようなラインナップ(苦笑)。いや、ですね(汗)、ちょうど野菜室の中を覗いてみたら「ヤバそうな」野菜がゴロゴロ転がっていたので、このカレーを機会にこれらを使い切ってしまいたいな、と…。
しかしさすがはカレーです!こんな統一性のない、ハチャメチャな組み合わせでもちゃんと「カレー」してくれてます(^^)v