
曇りの予報がハズレ、気持ちよく晴れている
花粉症だけど洗濯物を外に干す。やっぱり太陽に当てたい
新型コロナウイルス肺炎の拡大が止まらない
マスク、アルコール消毒グッズはどこにも売ってない
花粉症もちなので、ストックはあるけど足りなくなるのが心配

アルコール除菌グッズも日頃から使っているので、集めてみればこれだけの種類が

玄関用ジェルは数年前の
台所用は料理前に
手洗い用は中身が除菌用

人混みを避けて、公園とか花見とか戸外で体を動かします
再訪した西条市丹原町の宮田鉄工さん。2月末満開

今年は暖かかったので開花がずいぶん早い
外の道路からの眺め

手入れが行き届いた大きな庭に、桜だけでも数種類あります
満開なのはツバキカンザクラ

買い物も時間かけず、家時間が長いので着物を着てみました
リサイクルショップで数年前に激安だった新品着物
何と袖丈が短かったのです

手持ちの着物の袖丈は全て45cm。この着物は40cm
自分で縫った長襦袢に、取り外しができるよう手縫いで袖を付けました

まずは半幅帯
前で結んで、後ろに回します


紬の白い名古屋帯
永年使用で少し黄ばんできました

たたんで自分サイズに簡易帯に作り替えています
装着時間は5分もあればOK

後ろ姿も自撮りです

袖の短い着物の長所発見
ドルマンスリーブのコートが着れた
後ろにはフードも付いてるけど

足袋と靴下がコラボしたタビックスいろいろ

媛小春(ひめこはる)という品種
皮が剥きやすく、黄色いレモンのようだけど、めちゃ甘

存在感抜群の甘平(かんぺい)
手で剥けて、袋ごと食べれてハズレがない

祝蕾(しゅくらい)という高菜の芽
薄くスライスしてビニール袋に入れ、昆布だしと塩で浅漬けにします
爽やかな春のかおり

これは何味❓ポテトチップスを買ってきた
誰も当てられない
ネットで調べた。シーザーサラダ味
分からないはずだ。食べたことがない


花粉症だけど洗濯物を外に干す。やっぱり太陽に当てたい
新型コロナウイルス肺炎の拡大が止まらない

マスク、アルコール消毒グッズはどこにも売ってない
花粉症もちなので、ストックはあるけど足りなくなるのが心配


アルコール除菌グッズも日頃から使っているので、集めてみればこれだけの種類が

玄関用ジェルは数年前の
台所用は料理前に
手洗い用は中身が除菌用

人混みを避けて、公園とか花見とか戸外で体を動かします

再訪した西条市丹原町の宮田鉄工さん。2月末満開

今年は暖かかったので開花がずいぶん早い
外の道路からの眺め

手入れが行き届いた大きな庭に、桜だけでも数種類あります
満開なのはツバキカンザクラ

買い物も時間かけず、家時間が長いので着物を着てみました
リサイクルショップで数年前に激安だった新品着物
何と袖丈が短かったのです


手持ちの着物の袖丈は全て45cm。この着物は40cm
自分で縫った長襦袢に、取り外しができるよう手縫いで袖を付けました


まずは半幅帯
前で結んで、後ろに回します


紬の白い名古屋帯
永年使用で少し黄ばんできました

たたんで自分サイズに簡易帯に作り替えています
装着時間は5分もあればOK


後ろ姿も自撮りです

袖の短い着物の長所発見
ドルマンスリーブのコートが着れた


足袋と靴下がコラボしたタビックスいろいろ

媛小春(ひめこはる)という品種
皮が剥きやすく、黄色いレモンのようだけど、めちゃ甘


存在感抜群の甘平(かんぺい)
手で剥けて、袋ごと食べれてハズレがない

祝蕾(しゅくらい)という高菜の芽
薄くスライスしてビニール袋に入れ、昆布だしと塩で浅漬けにします
爽やかな春のかおり

これは何味❓ポテトチップスを買ってきた
誰も当てられない
ネットで調べた。シーザーサラダ味
分からないはずだ。食べたことがない


きもの大好き様の着物姿、久しぶりに拝見しました。
とっても上手に着ておられますね。着物の色も派手過ぎず、地味すぎずいい感じで、白い帯にぴったり。
袖丈、短い方が動きやすいですよね。普段着は45センチくらいが楽。長じゅばん、ご自分で縫われるんですね。裁縫できると着物も色々楽しめていいですね。
これからも時々見せてください。
いつもコメントありがとうございます
本当に久しぶり。着付けを忘れているかと心配しました
長襦袢を手作りしたのはこれ一枚。母のタンスに反物があったのです。既成の長襦袢の寸法を測って仕立てました。着物は真っすぐなので縫製しやすいです
このご時世、なるべく外に出たくないので、家で時々着物遊びをしたいと思います