小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

渋谷「なだ万」

2009年11月30日 08時57分20秒 | グルメ

渋谷「なだ万」

 先日、日本歯科免疫療法研究会総会の懇親会を渋谷の「なだ万」で開催しました。

 高級料亭ですので楽しみでした。

 さすがに料理は繊細な調理でとても美味しかったです。

 なかなか個人では行けないところですので、お酒と料理を満喫しました。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
   
最初にスパークリングワインをいただきました。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然キノコ

2009年11月28日 08時50分43秒 | 趣味

天然キノコ「赤はつ」

 先日、天然キノコをいただいた。

 「赤はつ」おそらく赤い初茸という意味だと思う。

 しかも「あかっぱつ」とい呼ばれている。

 今年は天然キノコを採りに行けなかったので、とても嬉しい。

 うどんに入れて食べるのが、とても美味しい。

 来年はぜひキノコ採りに行きたい!

小峰歯科医院オフィシャルブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンタルダイアモンド発売

2009年11月27日 13時36分36秒 | ドックベストセメント

「デンタルダイアモンド」発刊

 三ヶ月間かけて執筆しました。

 「ドックベスト」について特集を組んでいただきまして、「デンタルダイアモンド」本日発刊になりました。

 これで「むし歯」を削ることなく「自然治癒」させ、痛い思いも無く治療ができる歯科医院が増えることを期待します。

 歯科医の皆さん、ぜひお読みください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹のタタキ塩味

2009年11月27日 08時41分36秒 | グルメ

鰹のタタキの塩味

 先日、鰹のタタキをいただきました。

 通常、ポン酢等でいただきますが、今回は塩でいただくものでした。

 これが実に美味しかったです。

 初めての体験です。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
「一の蔵」は私の好きなお酒です。とても料理に合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に「秀萬」

2009年11月25日 08時55分35秒 | グルメ

久々に「秀萬」

 安くて美味しい「秀萬」へ行ってきました。

 いつもいっぱいで予約しておかないと大変です。

 いつもの生ビール大ジョッキーと樽酒をいただきました。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
   
このウニが一杯300円です。安くて美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳ゆずの里「骨董品」

2009年11月24日 08時41分55秒 | 出張・旅行

御岳ゆずの里「骨董品」

 まだまだ写真はたくさん撮ってきました。

 古いものが好きな私にとってはとても楽しいです。(古物商の免許を所有)

 欲しいものがたくさんありました。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳ゆずの里旅館

2009年11月23日 22時05分01秒 | 出張・旅行

旅館の紹介

 前回までお料理を紹介しましたが、今度は旅館施設を紹介します。

 とにかく博物館を思わせるような珍品があちらこちらにあります。

 タイムスリップしたようなものまでたくさんありました。

 これらを見るだけでも価値があります。

 写真の大黒柱は柚子の木だそうです!

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
柚子荼で柚子のお菓子です。
   
赤塚不二夫の絵がありました。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳柚子の里

2009年11月21日 08時28分15秒 | グルメ

御岳ゆずの里

 いよいよゆずの里夕食の最後です。

 これだけ近くに素晴らしいところがあるなんて予想しておりませんでした。

 料理の一品一品に手が施され、見事でした。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
   
   
ゆずの中をくり抜いて作ったものです。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日深夜0時にボジョレーいただく

2009年11月20日 13時18分40秒 | ワイン

19日深夜0時にボジョレーヌーボーいただく

 名古屋へ研修で行き、その夜「ケントス」へいきました。0時過ぎるとボジョレーヌーボー振舞われました。

 今年は意外に美味しく感じました!

 見た事がないラベルでした。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳ゆずの里「イワナのお造り」

2009年11月20日 08時42分35秒 | グルメ

御岳ゆずの里「イワナのお造り」

 海の幸より山の幸が嬉しい、「イワナのお造り」ちょっと怖い気もしますが、やはり美味しいです。

 時期的にも脂がのってお酒に合いました。

 海草の佃煮のようなものが出ました。

 これはとても珍味でした。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳ゆずの里「ゆべし」

2009年11月18日 08時42分11秒 | グルメ

「ゆべし」

 写真のような料理が出てきました。

 「おや!トリフか?」

 トリフが出る筈がない、食べてみたらトリフではない!

 聞いてみると「ゆずゆべし」ということでした。

 初めていただきました。

 女房が作り方を聞いておりましたら、仲居さんが別途にさらに追加してくれました。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
サービスで追加してくれた「ゆべし」です。
   
さすがに山なので海の幸は期待しておりません!でも美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩「ゆずの里」

2009年11月17日 08時49分04秒 | グルメ

奥多摩「ゆずの里」

 先日、奥多摩の「ゆずの里」へ行ってきました。

 クリニックから車で1時間ほどの距離にあり、診療後に女房と行って一泊してきました。

 「ゆず」づくしの料理でとても美味しかったです。

 また、昔懐かしいディスプレーが素晴らしかったです。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
御岳ゆずの里「勝仙閣」と言います。
   
すごい上品な料理です。
   
色合いも素晴らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理②

2009年11月16日 08時35分44秒 | グルメ

中華料理②

 今回、いろいろな紹興酒を呑ませていただきました。

 私が普段いただくのとはかなり異なりました。

 かなり年代ものだと思います。

 作られる地方によって味も異なるのかもしれません!

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
「北京ダック」は大好きですが、これだけはしばらく食べたことがありません。
   
   
美味しかったです。ご馳走様でした。生田先生感謝します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会の懇親会(中華)

2009年11月15日 09時48分58秒 | グルメ

研究会の懇親会(中華)

 日本歯周内科研究会の懇親会に参加させていただきました。

 元々、中華料理は大好きだったのですが、ベジタリアンになってから遠のいてしまいました。

 しかし、最近月一ぐらいはいただくようになりました。

 また紹紅酒は普通にいただいております。

 今回は初めてのお店でとても美味しかったです。

 研究会の皆様、ご馳走様でした!

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   
津島先生にいただいた「五所川原」というリンゴジュースです。このリンゴは中まで「赤」だそうです。とても珍しいものです。
   
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗神社

2009年11月14日 08時40分19秒 | 出張・旅行

「高麗神社」

 高麗神社は八高線沿線にある神社で名のとおり高句麗からの移り住んだ人々の神社ということだ。

 なかなか立派な神社でいつも参拝者でいっぱいである。

 この付近には読みにくい地名が多いのも関連があるのかもしれない。

 私のクリニックの最寄の駅の名は「明覚」は「みょうかく」と読む。

 「毛呂山:もろやま」、「飯能:はんのう」、「番匠:ばんじょう」、「顔振峠:こうぶりとおげ」などなど。

 昔、これらは朝鮮半島から移住して来た人々が土着してついたのかもしれない。

小峰歯科医院オフィシャルブログ
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする