小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

2日間学会に参加!

2013年06月30日 00時03分18秒 | Weblog

2日間学会に参加!

日本抗加齢医学会に参加してきた。

昨年より少し規模が小さくなった印象であったが、友人等とも会えたのでとても有意義であった。

来年は大阪での開催のようだ!

また、来院の再会を約束して別れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな文章を見つけました!

2013年06月27日 10時05分25秒 | Weblog

こんな文章を見つけました!

“現役医師”の立場から
忠告させてもらいます。

『病気で医者に頼ると危ない!』

残念ながらこれは事実です。

現代人の死因1位はガンですが、
正直な話をしてしまうと

“ガンで死ぬのではなく、
 ガン治療によって殺される”

と言っても過言ではありません。

私は15年以上外科医として活動し、
20年以上医者として最前線に立ち続けています。

現場を体験し続けた人間として断言しますと
残念なことに西洋医学はガンに対して無力です。

手術、抗がん剤、放射線治療、
この3大治療法がガンに有効だという
科学的根拠が実は存在しないのです。

と、いうよりも

『現代医学が病気に対して完全に無力』

これが事実です。

私たち医者が治せる病気というのは
病気全体の0.01%以下しかありません。

風邪すら治せないのです。
だから『薬』を出して
誤魔化す以外に何も出来ないのです。

私の医者としての経験は
自分が病気になった時医者に行く、
というのは心から遠慮するべきと告げています。

薬という名の毒を大量に摂取する羽目になり、
ただでさえ弱った身体をボロボロにさせられます。

医者に頼れない以上、
自分の身は自分で守るしかありません。

ではどうやって健康な身体を保ち、
医者に殺される最後を回避するのか?

それを実現するために

『ラーメン、から揚げ、焼肉、ビール、
 好きな物を好きなだけ食べながら』

『ジョギング、ウォーキング、
トレーニングなどの運動は一切無しで』

『もちろんサプリメントなど一つも取らず』

それなのに、
ガン、認知症、脳血管梗塞、心筋梗塞、
リウマチ、SLE、精神疾患、etc…

これら全ての“慢性病”と呼ばれる病気を
完全に予防してしまう健康法が存在しています。

これに関して語ったビデオを現在、
無料にて公開中です。
http://goo.gl/Q5xEJ


“そんな馬鹿な、信じられない”

そう感じられると思います。
なので別に信じてくれとは言いません。

私がお伝えできるのは

『この手法はアメリカ、コロラド大学の
コーダイン博士が研究を開始し、
世界中の研究機関で目覚しい成果が
確認されている遺伝子的なアプローチ』

ということだけです。

私以外に日本でこの手法を理解している人は
いませんので、ここ以外で内容を知るのは不可能です。

無料のビデオですから、見ることであなたが
損をするということはないと思います。

一回病気にかかってしまえば
数十万円が一瞬で治療費に吹っ飛びます。

下手すれば仕事も失って数千万円、
人生を棒に振るレベルの損害も考えられます。

それを防げるとすれば見ない理由はないと思います。

『意地でもこんなビデオ見てやるものか!』

という強い決心をなぜかお持ちの方以外は、
確認しないのはあまりに勿体無いと
あくまで個人的には思っています。

やるかやらないかは見てから
決めれば絶対に損はないはずなので。

とはいえ、これだけ念を押しても

『それならここに公開すればいいのに。
 なんで登録制にするんですか?』

そう聞きたい人もいると思うので
この質問に関しては先にお答えしておきます。

過去の私の投稿を確認して頂ければ、
私の活動はかなり過激な内容になっているのを
ご理解いただけると思います。

Facebookで本格的な活動を始めて
まだほんの3ヶ月ほどなのですが、
うんざりするほどの批判、妨害メールが
大量に届いているのです。

特に医療関係者の方からは、
お褒めの言葉6割、お怒りの言葉4割、
これくらいの割合でたくさんのメッセージが
届いています。

弱音を吐くみたいで嫌なのですが
真実を伝える活動というのはものすごく
エネルギーを使います。

批判のメッセージを目にするというのは
精神的な疲労がとても大きく、今はそちらに
エネルギーを使いたくないというのが本音です。

なので、

『メールアドレスという個人情報を
渡してでもこの手法を知りたい!』

そういう方にだけ私からの
メッセージは受け取って欲しいのです。

横からコソコソ中身だけ盗み見て、
安全な所からグダグダ文句をいうだけの
人達の相手なんてしたくないのです。

そんな私の“ワガママ”が
メール登録制という形での公開に
なっている理由です。

とはいえ、私はこのビデオ内で極めて
有益な情報を公開しています。

絶対の自信を持ってそう断言できるので
『あなたとの関係はフェアである』
そう強く自負しています。

モロモロ納得の上、ビデオの方を
鑑賞いただければと思います。

“我慢せずに病気を完全に防ぐ方法”
http://goo.gl/Q5xEJ

崎谷博征

 これは事実だと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週金曜日に大宴会!

2013年06月25日 23時03分17秒 | Weblog

今週金曜日に大宴会!

毎年、この時期に日本抗加齢医学会が開催される。

今年は昨年同様に横浜で開催!昨年も横浜で友人等が大勢集まり、とても楽しく大盛会であった。確か?明け方まで飲んでいた!

印象的だったのはいろいろな初めてお会いする方もたくさん参加していただいたことであった。

今年もぜひ、ご参加をお待ちしている!

会場は下記会場であるが、事前にお申し込みをいただきたい。

http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14041404/#mce_temp_url#

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離脱反応3

2013年06月24日 08時51分44秒 | Weblog

離脱反応3

またまた、電話があった。

また、いろいろ不定愁訴を訴えている。仕方ないことだが、本人は辛いことは確かだ!

確かに薬を戻せば直ぐに改善する。

本来の向精神薬なら普通だが、一般の薬剤でもあるのだと思った。

薬の怖さを再認識した!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は大阪で講演!

2013年06月23日 08時30分36秒 | Weblog

本日は大阪で講演!

富士山の世界遺産登録おめでとうございます!

昨日は新幹線内から富士山が見えませんでした。残念でした!

本日、大阪講演で我々歯科医師がメタボ改善に大きく貢献できる話をしてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離脱反応2

2013年06月22日 09時03分23秒 | Weblog

離脱反応2

今朝、また電話があった。

本人はまだまだ焦っているようだが、副作用の一つが軽くなったようだ!

それだけでも進歩であると説明。

希望を持つよう話をさせていただいた。

明らかに昨日とは異なる!

安心した!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離脱反応?

2013年06月21日 08時54分12秒 | Weblog

離脱反応?

向精神薬の離脱反応は有名だが?一般薬でも離脱反応は大小の差はあるが存在する。

この辺をしっかり観察しないと元に戻ってしまう!

今朝も問い合わせが入った。

やはり患者さんは不安になるので仕方ないことだ!

逆に精神的なものが多いのでサプリメント等での対応も有効である。

元々、大した病気で無い方に処方されるのが問題なので、そのような方々は歯科クリニックで食事療法を受けた方が良いと思う!

まだまだ食事で体調が変化することの認識がないので仕方ないのかも知れない。

当クリニックでは2週間限定で食事指導している。そして体調の変化を自覚していただくが、継続は本人に任せている!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科医の知識に疑問?

2013年06月20日 09時56分44秒 | Weblog

内科医の知識に疑問?

知人の投薬を調査した。

驚きである。併用禁忌の薬剤が処方されていた。

2カ所の内科クリニックで合計20種も処方されている(漢方薬も含む)

本人はかなり血圧低下している。しかし、降圧剤は4種(2種づつ)だされている。

その他、副作用を消す為の薬剤、特に目立ったのは腎障害を予想して予防薬だ!だったらそんな薬剤を処方しなければよいのに?

また、睡眠薬がそれぞれ各クリニックで1種づつ、なぜ2種出す必要があるのか?

全く信頼できなくなった!

過去にも同様のケースを見たことがあるが、このままでは半年以内に人工透析あるいは心不全に至ってしまう!

どう見ても殺人行為だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた断薬で健康に!

2013年06月19日 12時45分43秒 | Weblog

またまた断薬で健康に!

昨日の友人の話!

友人のお母さんが少しづつ服用薬剤が増え、いよいよ入院することになったそうである。

ところが奥様が試しに薬剤服用を全部止めさせたら、なんとすっかり元通りになったと言っていた。

目もうつろ、歩くのもヨロヨロ、車の乗り降りも介護が必要だったのが、すっかり自立できるようになったのでビックリしたそうである。

このような話はたくさん聞く!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクの粗末な対応!

2013年06月18日 08時51分41秒 | Weblog

ソフトバンクの粗末な対応!

昨日、ソフトバンクの対応についてフェイスブックでも書かせていただいた。

もの凄い反響であった。

かなり大勢の方々が同様の経験をされていることがわかった。信じられないほど怒っていたのであった!

ソフトバンク自体が予想外に利益が上がっていないようである。

そのため、売り上げのみに力を注ぎ、アフターやメンテナンスを怠っているとのこともメール等でも入った。

おそらく、このままではソフトバンクは倒産してしまうかもしれない!

私のところでは7台もiPhoneも使用している。

ぜんぶauに変更しようか?と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクの対応?

2013年06月17日 12時39分49秒 | Weblog

ソフトバンクの粗末な対応?

自宅のiPhoneのつながり悪いので調査をしていただいた。

自宅に調査員が訪問して調査後、改善させる機種を設置することになった。

ところが調査員が確認したにも関わらず、書類の不備でなかなか進展しない!(まじめに仕事をしてるのか?疑った。あの調査員はいったい何をしに来たのだろうか?)

そして私にソフトバンクに電話をして欲しいと連絡があった。電話をしてもなかなか繋がらない、やっと繋がっても対応がいちいち本人確認やら、もの凄く時間がかかり応対者が異なるので同じことの繰り返し!

しかも60歳を超えている私に対して若者と同じ様な説明をしてきた。全くマニュアルで対応しているのだと思った。我々年配者にはひじょうに分かりにくい!それにとてもお客様に対する言葉とは思えない内容の発言もあった!驚いたのは調査員の悪口を言っていた。(同じ仲間だろう?こんなレベルが低いとは開いた口がふさがらなかった)

先程も電話をして長い時間がかかり、やっと繋がった。そしたら、関係書類を用意してまたこの電話をして欲しいとのこと!

我々消費者をバカにしている対応であった。
私のところへ来てしかもキチンと確認した書類なのに、不備だから改めて用意して電話をくれ!というのである。

また、一から電話かけ直しをするなんてとんでもないと怒りました! しかし、ダメの一点張りです。全く話が進まないので責任者に代わっていただいた。またまた待たされた。

しかも最初から同じことを聞いてくる。今まで電話の向こうで何を話したのか?社員同士の意志の疎通ができてない!

そう言う時の為に専用の回線を設けるよう提案させていただいた。(全く回線が無いと言っていた:これでサービス業とは信じられない!)

結局、私の電話に向こうからかけてくることになった。それができるのなら、早くそのように言ってくれれば良いのに?と思った!

延々長時間にわたり、やっと終了となった!たったこれだけのことなのになぜ?こんなに長時間必要とするのか?

これだけ大きい企業なのにソフトバンクの社員教育を疑ってしまう!

ネットを利用することだってできる筈なのに?相当遅れている印象であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなメールが?

2013年06月17日 09時00分32秒 | Weblog

こんなメールが届きました!

愛知県で開業しています◯◯と申します。歯科医師歴はたったの10年ですので偉そうなことは何も言えませんが、この10年 日本 海外の数々のセミナー 講習会 勉強会に参加して頑張ってきたつもりです。ですが最近 毎日毎日診療でおこなっていることは、何一つとして完治させられることではなく あくまでも理想としてフルマウスで咬合を犬歯誘導にしたり…大掛かりな骨造成をしてインプラントしたり…メインテナンスと言ったってSCやSRPをしたところで、それは本当の意味で予防になんかなっていないんじゃないか? など ものすごく現在の歯科治療に対しての疑問がフツフツと湧き上がってきました。そして分子栄養療法などを知っていくと(まだ全然分かりませんが) 真の歯科医療はやはり本当の意味での予防医学だったり、天然歯をいかに削らずに温存できるかなどを考えないといけないのではないかと若輩者ではありますが思う次第であります。それをまさに実践されているのは小峰先生だと思いました。小峰塾にも登録させて頂きました。これからどんどん先生のセミナーに参加させていただこうと思っていますので、どうかよろしくお願い致します。

本当に現在の歯科治療では返って患者様の歯をダメにしているのが現状なのです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多はイカでしょう?

2013年06月16日 07時55分41秒 | Weblog

博多はイカでしょう?

私にとって博多へ来ると必ず「イカ」をいただきたくなる!

本当に美味しい!

最高に幸せだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は久しぶりに博多!

2013年06月15日 07時45分11秒 | Weblog

本日は久しぶりに博多!

明日は福岡講演です。

本日、午後から博多へ行きます。久しぶりです。

博多は大好きなところです。

台風もさり、心配でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のメール!

2013年06月14日 09時00分10秒 | Weblog

昨日のメール!

昨日、Facebookにてメッセージが届いた。

内容は歯科医師になり開業して10年経過したそうである。

私が普段から言っている「歯科医が患者さんの歯をダメにいている」を日常臨床で感じて診療意欲が無くなってきているところに私のフェイスブックに出会ったそうだ!

ぜひ、患者さんのために勉強させて欲しいとあった!

このような歯科医師が増えて欲しいと思う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする