京都に緊急警報がでている中、不急不要なんですが・・・美術館「えき」KYOTOの「京の至宝Ⅱ 江里佐代子截金 の世界-宙(そら)の輝きを康慧・朋子とともに」1/2-1/24を拝見。早逝 された江里さんの截金 の仕事に癒やされてきました。仏像では日立市の鏡徳寺の釈迦如来などは父娘の作品です。
館のHPから「截金師・江里佐代子(1945~2007)は、2002年に截金の人間国宝(重要無形文化財保持者)に認定されました。伝統的な京刺繍の老舗に生まれた佐代子は、仏師・江里康慧と結婚。その後、截金技法が途絶えることを危惧していた江里家の意向を汲み、截金の技法を学びます。截金は、本来、仏像や仏画を荘厳する技法であり、康慧とともに仏像作品をつくり続けました。また、仏像への荘厳にとどまらず、工芸品に応用したり、京都迎賓館をはじめとした公共施設などの壁面装飾やスクリーンなどの大規模な作品にも取り組んだりと、截金技法の新しい在り方の可能性を追求しました。惜しくも急逝した佐代子でしたが、技術や精神を途切れさせないように、と娘の截金師・朋子や工房の職人で引き継ぎ、截金作品を作り続けています。本展覧会では、江里佐代子の作品を中心に、康慧や朋子、工房の職人らによる、いまに繋がる作品を紹介いたします。截金作品の素晴らしさはもとより、截金技法の存在をより多くの方に知っていただき、継がれる截金のわざとこころが後世へ伝わる機会となれば幸いです。 」
「截金きりかねとは
金箔等を焼き合せ厚みをもたせたものを、細く線状または丸・三角・四角等に截り、それを筆を用いて糊で貼り合わせ様々な文様を表す技法。古来より仏像や仏画の加飾荘厳として用いられている。 」
金箔等を焼き合せ厚みをもたせたものを、細く線状または丸・三角・四角等に截り、それを筆を用いて糊で貼り合わせ様々な文様を表す技法。古来より仏像や仏画の加飾荘厳として用いられている。 」