goo blog サービス終了のお知らせ 

アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

安い古着でワンコ服 ??

2011-01-11 | diary

 昨年暮れに 半額(約200円前後)で 手に入れたちゃんちゃんこ(ブログ掲載済み)、そして 着物用ケープと、幼児用ポンチョです。

*背中の毛が短く、両脇がロングコートのアメコカちゃんの外出着に 子供用ポンチョや、着物用ケープをリフォームしたら、いい感じでは??と思いゲット。  

      マイケルも一緒に撮ろうとしましたが、おやつじゃなしなので、カメラに背を向けての撮影

 

    フード付きポンチョ(サイズ80CM)。背丈(首から尻尾まで)は、ぴったり。ですが、脚周りを歩きやすいようにカットして、このまま、羽織って歩いていると、回ってしまうので、お腹にベルトをつけたら、冬用外出着になりそうです。 

 

    ちゃんちゃんこのように、ちょっと羽織っているだけでも 暖かそうです。

 

     これは、着物用ケープでしょうか?マイケルにサイズがピッタリでした。裏地付のウールなのに約200円!! すっぽり、くるまれて暖かそうですが、ちょっとオカマ風かな??なんて思っているこちらの気持ちを見透かしてか かなり、マイケル、怒っています

     後ろから見ても、マイケルにピッタリですが、どことなくマダム風??or オカマチック??

     横から見てもやっぱり・・・。マイケルは、ムスコカです

*このポンチョとケープ 寒い季節に ちょうどいいアメコカ(ロングコート)用外出着に リフォームできたら、また、更新しますね(来年の冬に、なるかも??)。

 

                       では、また 

 

              

 

                          


4歳の誕生祝い!!

2011-01-10 | diary

 

 2011年 1月9日は、マイケルの4歳の誕生日でした。

 今年は、誕生祝いに 牛肉の塊を初めてあげてみました。

*散歩後の夕食(5時ごろ)は、後で誕生祝い用ビーフをあげるので、 軽めにしました。

 ドックフードと、牛乳、ヨーグルト、キャベツ煮と人参すりおろしとマグロ少々。

 

 それから、ビーフの水煮作り。

  オーストラリア産の半額の牛肩ロース(300g)を購入(牛肉に含まれるLカルニチンは、中性脂肪と脂肪酸の燃焼を保進するらしい。)。

   それを100g前後の塊に タコ糸で縛ります(少し長めの塊にした方が、飲みこまずに少しでも、噛むのでは?と)。

 それを、鍋に入れて、ついでにいつもの食事のトッピングのキャベツと人参のみじん切りも一緒に煮込みました。

 

 それを、冷めてから(私達の夕食後)、マイケルにあげました。 

*初めてのビーフの塊に 一瞬戸惑いを見せるマイケルでしたが、その後 あっという間に完食。

Michael's Birthday!!

 

 4歳にして 初めてのビーフの塊を食べた後のマイケルは、まるで夢の中の出来事であったかのように、食べた後の匂いを嗅ぎまわったり食器を舐めまわしていました。 それから 自分のベットに行って

     いつもは、夜、おやつをもらおうとウロウロ、落ち着きなく私達のあと追いをしているのですが、超満腹&満足らしく、自分のベットで、幸せそうにぐっすり寝てしまいました。 呼んでも、全く動じず。

Michael sleeping very well, just after eating beaf for his birthday

*呼んでも全く知らんぷりで寝ているマイケル。初めは、食べ慣れない物を食べて、調子でも悪くなったのかと心配してしまいました。でも、どうやら、お腹いっぱいで 超満足らしいと言う事が判明。 ホッとしました。 誕生祝い大成功!!

*毎日、誕生日のように 彼の満腹感を十分満たすほど あげたいけれど、減らし気味にあげても太り気味のマイケル。 かわいそうですが、牛肉の塊(100G)なんて、1年に1度 誕生日にしかあげられません。 でも また、来年の1月9日には、満足な笑顔でぐっすりお休みできるように 牛肉(脂肪少ないちょっと硬めの安いオーストラリア産がGood!!)煮をあげようかな?と思います。

                          では    


明けまして おめでとうございます。

2011-01-01 | diary

   新年明けましておめでとうございます。 

今年1年、皆さんにとっても、ワンコやニャンコ達にとっても 世界中の子供達にとっても、明るく幸せな1年でありますように!!

 

       今年も、たくさん遊べる楽しい1年でありますようにピョン!! そして・・・

 

        今年こそは、いくらでも おやつがもらえる年でありますようにピョン!! 

                    

            

うさぎの撮影の裏話 

  大晦日の夜の事です。マイケルは、紅白を見ているマイケルパパの膝の上で気持良さそうに 笑顔で いびきをかいて寝てました。 その後 いよいよ かぶり物をつけて 2階で「うさぎ」の撮影!!

と、ママ、パパの準備中に (自分に)都合が悪いことだけは察するのが鋭敏なマイケル。いつの間にか姿を消しました。 数分して、どこからか、昔、お気に入りだったバナナのおもちゃを持って来て、一心不乱に かじりはじめました。「うさぎちゃんは、バナナは食べないから ちょうだい。」と マイケルママが 取ろうとしても、断固離しません。 もう、12時を過ぎ2011年も幕が開けたのに・・・・・。 仕方なく、撮影は、ウサギの耳を着け、ムスッとバナナをかじったまま続行しました。

そんなわけで、2011年、初ブログ用、初写真は、ムスウサで、目線も合わない写真で、しかも、うさぎなのにバナナを・・・の まあ、マイケルらしい写真となりました(バナナは、急遽ニンジンに-絵の苦手なママ作)。 正月早々、アメコカらしい?マイケルのこだわり??で スタートです。

 

      だってぼくはアメコカなんだピョン。あれ変な口癖が移ったピョン!?

         こんなぼくですが、今年もぼくのブロク見に来てね~。 ピョン!! 

                                        

*追伸

今日、ブランチで食べたお節料理です。 

    まずは、昨日作った簡単お節と、

 

   冷蔵庫で、解凍した3段重と、

 

   柏崎の親戚から、いつも送っていただくお餅入り、お雑煮です。


勝手に「ほのぼの大賞」!!

2010-12-30 | diary

 今年の「ほのぼの大賞」は、お正月、九十九里の家で甥っ子達と日向ぼっこの1枚です(今日も自作自薦)。

*主人が携帯で 撮った写真です(「ぼく達は仲間」(2010.1.08))。 3人(2人と1匹)で、遊び疲れて 仲良く日向ぼっこをしている所です。 

    

*今年(2010年)は、甥っ子達は、マイケルを仲間と思っていて、マイケルは 甥っ子達と対等と思っていたようです。 

*特に たいちゃんとは、背丈も同じ位でライバルのように 競っていました。(ブログ「マイケル、滑り台に挑戦」(2010.3.25))

    

*2011年は、たいちゃんも 背も少し伸びて、小学1年生になります!! 滑り台でも、何でもたいちゃんと同じ事をやろうとしていたマイケルですが、ちょっとかわいそうだけど、ワンコのできない事とできる事少しずつ学んで マイケルなりに成長しているようです。来年は、この3人の成長と、3人がどんな関係になるのか楽しみです。 

                    では、また     

    

 

 

 

 

 


お気に入りの写真(お散歩編)!!

2010-12-29 | diary

 昨年夏、2歳半で我が家に来たマイケルも 約1年半経過。 お散歩時や公園での遊び友達(主に 幼稚園、小学校の子供達とワンコ)も たくさん増えました。 

今日は、今年のお散歩時にイチデジで撮影したもので、「これは、いいな!!」と思うものを、私達の自作自薦で 選んでみました。多分、マイケルも気にいっている写真だと思います。 11月 ブログに掲載した公園で遊ぶ「新しいお友達」の女の子とマイケルのです。動きのある連作なので、1枚に絞れなくて、順を追って、10枚 みんな載せちゃいました。 

 

*自薦とは、言っても、秋(10月)にイチデジを買ったばかりの初心者。 ようやくイチデジ歴2ヶ月目に入る私達です。 これは、まだキャリア1カ月目の主人の撮った写真で、ただ「押すだけ」のバカチョン使用のイチデジです。

*バカチョン使用でも 動きのある表情豊かな子供達や、ワンコ達のシャッターチャンスを逃さないイチデジは、すごいと言うのが率直な感想です。ただ、重いため常時持ち歩いていないので、チャンスを逃がしてしまう事も多々ありましたが。 

 

   マイケルパパ(主人)撮影。 彼の目線の先には マイケルママがいます。

 

       

         

       マイケルが取ろうとしたのは、自分のボール。 女の子とボールで遊ぼうと思ったようです。 子供達と遊ぶのが大好きなマイケル、ワンコには、自分のボールは、貸さないのに 子供達には、一緒に遊ぼうと、渡します。

  

 

      

     

      

     

 

      やはり、目線の先は、マイケルママ。「とっても楽しい!!」と、アイコンタクト。

 

      

 

この写真の中から、来年の年間カレンダーを作ってみました。やはり1枚には絞るのは到底無理でやっと4枚に。優柔不断な性格です

    1枚だけに絞れと、言われたら、この写真が いいかな?と思います。     

      

      

 

     

   来年も イチデジでバカチョン撮りですが、楽しく写真を撮ってみたいなあと思ってます。  

                 では、  


ちゃんちゃんこをバーゲンで ゲット♪♪

2010-12-28 | diary

 衣類のリサイクルショップの冬物バーゲン(人間用)で 値札の半額セールをやっていました。 そこで・・・

 

         タラ~ン!!

       マイケル用ちゃんちゃんこを 190円(値札380円の半額)で買いました

   「ゲッ、また バーゲンか!!」と、思わず舌を出すマイケル。

 

で、さっと、羽織らせようとしたら、ムスッとして、一目散に逃げてしまい、写真がブレてしまいました。

    「こんなの要らないよう~だ!!」と、さっさと退散するマイケル。

 

だけど、 寝る時に 布団のようにかぶせてみたら、まんざらでもなさそうなマイケルでした。

    「なんか、ヌクヌクあったかくて、気持ちいいかも??!!」  

 

*サイズ120の子供用、まだ新品かほとんど手を通していない物で、軽くて暖かそうな綿入れのちゃんちゃんこでした。 まだ、数点同様な物がありました。 これ、わんこが、羽織ってもいいし、敷布団にしても、掛け布団がわりにしても 良さそうです。

*実は、バーゲンに弱い私。 この他にも 数点(袋いっぱい) 手直し(誰が??私が)したら、マイケルが着れそうな子供服を 買ってきました。 また、後日、載せたいと思います。

                   では      

     

 

 


Boxing Day !!

2010-12-27 | diary

 「ボクシング・デイ(boxing day)」のお話です。

英国やオーストラリア、カナダ等は、昨日が「ボクシング・デイ」(祝日)だったので、今日は振り替え休日でお休み(アメリカは違います)。 いいですねえ!! 昔は、単に 祝日で、バーゲンの日なら、日本にも「ボクシングの日」だろうが、「プロレスの日 」や 「K1の日」だろうが、お休みにして、みんなでお祝いしたらいいのになあ??なんて 思っていました。 

でも、ボクシングの意味、スポーツのボクシングでは、なくて クリスマスのBox(プレゼント)に由来するのだそうです。 元来は、英国のお金持ちの人達がクリスマスも仕事をしなければならなかった使用人達に翌日、家族と過ごさせるための休日で、主人(うちのじゃなくて、お金持ちの)が 箱に贈り物を入れて使用人達に配ったそうです。また、教会では、クリスマスの翌日 貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱を開ける日であったことから 「Boxing Day」 と呼ばれ、それが、祝日となったようです。(ウイキペディアより)

この日は、バーゲンの日でもあります。今年のカナダのバンクーバーの行列がニュース(CBC)に載っていました。 バーゲンで欲しい物をゲットするため、早朝、お店の開く3時間も前から、店先に行列が・・・・・!!

      これは、日本では、ありません。バンクーバーです(CBC Newsより)。

 

で、我が家でも Boxを開けることに!!  と、言っても、私のクリプレは、冬の散歩の必需品で もう数週間前から 使っています。マイケルのも(知育ボード?)も、まだ、未使用ですが、もう、開けてしまって・・・。残るは、主人のBox。

       やっと、開ける日が。でも、ネットで購入したので、もうクーリングオフの期間過ぎてしまったから、もし、欠陥品だったら、返せない!!!

 

        「クンクン、今の所、食べ物じゃないみたいだけど、まだ開けないと、わからないぞ!!真空パックかもだし。」と、マイケルも 興味しんしん。 

 

      「まだ、美味しい匂は、しないけど・・・。もしかして??」

 

                タラ~~ン!! 

       「なんだ、アホクサ!!!」と、マイケルは、去っていきました。

           主人のBoxの中身は、カードのたくさん入るお財布でした。 と、言ってもこんなにクレジットカードが有るわけでないので、たくさんのお店のポイントカードの氾濫している私が使った方が実用的じゃないか?と 思いました。

 

そして、昨日の夕食は、午後に行った久々のジムで、くたくただった(現在、全身筋肉痛)ので、焼き鳥買って、前日のカニ鍋の残りで カニ雑炊に。

 

       

        いつもの事ながら、食べられないマイケルに、大きな瞳で見られるのは、気がひけましたが、運動してきた後でもあり、美味しくいただきました。

                            では、     


クリスマスの一日!!

2010-12-25 | diary

 ぼくのクリスマスは ちょっと忙しかったよ。ママのクリスマス会が昨日おばあちゃんのお家の近くであったから、おばあちゃんの家に泊って お昼に、ママと高速飛ばして帰ってきたんだ。 それから・・・・

 お散歩で、サンタのダッフィ-ちゃんと ダッフィーちゃんのママとお姉ちゃんに会ったよ。 ダッフィ-ちゃん とてもかわいいサンタさんだった。 黒いベルトも格好良くて 本物のワンコのサンタさんみたいだったよ!!

  近所のアメコカのお友達は、ダッフィーちゃんと あとゼロ君。

     ダッフィーちゃんは、誰にでもやさしいいい子なんだよ。ぼくは、柴ちゃんとかに吠えちゃうんだけどね。

 

 お散歩から 帰って、ママのお友達のお店「プルメリア」から、素敵なスヌードを いただいたので、つけて撮影。このコスチュームで お散歩に行けばよかったな!!

     ロイヤルブルーの気品漂うスヌードで 王室のペットになった気分。 まるで、庶民の家に迷い込んでしまったような・・・。と、空想の世界へ。 

        「まだ、ぼくのお迎えのロールスロイスは来ないの!! 早く、宮殿に帰りたいんだけど・・・。」 なんてね

 

 

 夜は、クリスマスディナー?に パパの大好物のカニ鍋を食べたよ(ぼくは、一つも食べてないんだけど)。

         

 

                                  ぼくは、ちょっとおやつをもらっただけで、あとは じ~っとテーブルの下で、大人しくしてたよ。 クリスマスなのにねえ。

 

                          では、またね          

 


みんなの笑顔が好きだから・・・♪

2010-12-21 | diary

 ぼく、みんなが ぼくを見て、笑顔になるのが、大好きなんだ   

みんなが、笑ったら ぼく最高に嬉しいんだ!!  だから、おちゃらけちゃったりもするんだよ。ついでに、ウレションしちゃう時もあるけど、それは、大目にみてね。

     「あれっ、マイケル、目が見えないみたい!!」(公園のお友達)

「あらっ、本当ね。 マイケル、なおしてあげるから、ちょっとおいで~。」(マイケルママ)

 

      「エヘヘッ!!」(マイケル)

「アハハハッ、マイケル、おもしろ~い!!」(公園のお友達&マイケルママ)

「ほらっ、早くおいで~♪♪」(マイケルママ)

 

      「エヘヘヘヘッ!!」(マイケル)

「また、マイケル、おちゃらけてる!! 面白いけど、早くなおさないと、目が見えないわよ!!」(マイケルママ)

 

      「いないないバア~~、ねえ、ねえ、面白かった??!!」(マイケル)

 

*みんなが、笑うの嬉しいから、おちゃらけ大好きマイケルです。 あと、よくやるのが、 笑いながら、近くに来て、キスかな?っと思いきや「アグッ、(噛んじゃうぞ!!)」と、テレビで見た?ライオンの真似をして、ニヤッと笑って逃げること。 

*マイケルの3大大好きは、食べ物と、遊びと、みんなの笑顔。 だから、おちゃらけたり、私達の喜ぶ事したり(前回のトイレの後始末等)。

*大嫌いなのは、怒った顔、自分に対しても、勿論そうですが、例えば、私達がたまに 口論していると、いつもは、あまり吠えない彼ですが、突然、悲しそうに二なき位、遠吠えをしたりします。「もう、やめて!! 仲良くして!!」と、仲裁に入りたいけど、言葉で伝えられない彼の悲痛な叫びのような吠え方です。あるいは、先週末の軍用犬「アルマ」の話で、軍の人が、怒って、アルマを鞭で打つシーン以後、見ていられなくて、ずっと、脚の間に 顔も耳も隠れるくらいもぐっていました。いつもは、動物の登場するドラマは、大好きマイケルですが。(ちなみに「さよなら、アルマ」を見ながら 私は、ティッシュ山盛り、泣いていました。)

 

      ぼくのサンバ歩きはどう? みんなも、笑顔になってくれたら、ぼく最高に嬉しいな!!       

                    では、またね  

                              


引っ張りっこ!!-Michael vs Kazu-

2010-12-19 | diary

 今日は、ぼくと遊び友達のかずちゃん(マイケルパパ)の「引っ張りっこ」を、見てね。 

いつも、かずちゃんが、遊び(仕事)から帰ってくると、ぼく達は、まず、引っ張りっこをするんだ!! いつだって、ぼくの方が勝つんだけどね。 でも、ぼくもかずちゃんも?「引っ張りっこ」が大好きで、ぼく達?の楽しい時間なんだよ!!

 

    「まあ、遊んでやるか。」

 

Michael vs Kazu

 

              では、またね