goo blog サービス終了のお知らせ 

アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

お友達とお散歩♪♪

2011-01-24 | diary

 今日は、小学校の帰りのゼロ君(A・コッカー)のお兄ちゃんに会って、途中まで一緒にお散歩したんだ。 

 

      ワンコに詳しいお兄ちゃん、リードの持ち方も、ばっちりだよ!!

 

     お兄ちゃんのお友達の女の子達にも、途中で一緒になって ちょっと照れ気味の僕です。

     *最近、どうも女の子達に声をかけられると、照れてしまうらしく 素っ気ない態度をとるマイケルです。

 

     ちょっと 恥ずかしくって 知らんぷりしていた僕だけど、みんなとお散歩できて とっても嬉しかったんだ!!

      

  

それから、どこかのお庭で気持良さそうに日向ぼっこしているニャンちゃんを見かけたよ。ブーツファーみたいな尻尾が、とってもお洒落で暖かそう!! ぼくも、あんな素敵で便利な尻尾が欲しいなあ!!

     

  

                       では、またね    

 

 

 

     


気楽で美味しいお寿司屋さん!!

2011-01-23 | diary

 実家の近所に みんな気楽に入れて 美味しいお寿司屋さんが あります。(マイケルは、留守番。)

    

 

    ランチは、お好み(2貫×4)と 具だくさんのお味噌汁と茶碗蒸し、そしてミニサラダで 1000円。 茶碗蒸しのかわりに甘い物の好きな人は、ケーキとコーヒー。

        私の好きなのは、甘エビと赤貝、そしてヒラメのえんがわに、いわし。

 

         主人は、まぐろのとろより好きな赤身を追加。

         夜の常連の人達のボトルキープは、上がり口の下駄箱用棚に、こんな感じにいっぱい。

 

*このお寿司屋さんの社長さんは、有機の畑もやっていて、色んな旬の野菜や放し飼いのタマゴも売っています。

       

    太くてずっしりした、ゴボウ。

 

      放し飼いの鶏のタマゴです。有精卵で、黄身が盛り上がっていて、小さな金網に入れられた抗生物質漬けの鶏のタマゴの味と違う感じです(子供の頃、庭で飼っていた鶏の卵の味は、もっと美味しかったですが。)

 

☆ 今朝は、ブランチに 主人が 今年初の料理??をこのタマゴで作りました。 ☆

      温泉タマゴです。 沸騰したっぷりのお湯に卵を入れて約15分放置したら出来上がり。 注意点は、蓋をしない事と 沸騰したお湯に卵を入れる時、手で入れるとひびが入るので(ひび入りでも大丈夫ですが)、お玉に乗せてそっと入れると良いそうです(主人より)

 

      卵と、しらすとわかめをゴマドレで、和えたものと、磯辺巻き。

             

      マイケルは、ポカポカ暖かい所で、気持良さそうに夢の中です。   

 

                               では     

 

 

     

 

 

 


大好きな散歩コースの続き

2011-01-22 | diary

 前回のおばあちゃんの家の近くのお散歩の続きです。みんなで、「七曲り」下を歩きました。

 

*七曲りを降りるとすぐ、「道保川公園」があります。 野鳥や、ホタルのいる公園です。 私の子供の頃は、クジラ山からの透きとおった清水が流れていて、わさびを栽培したり、小川の水をひいた小さな田んぼがあったり。 清水には、沢ガニや、ホタルがいて 小川にはメダカがいました。 ワンコとの野山の探索も自由、リードなしで ワンコと走りまわっていたところです。 

 

    

 

*今は、きれいに?整備されてしまいました。なのでワンコは入れません。 勿論、自然観察のできる公園になってしまったので、ホタルやメダカをとることも、野の花を摘むことも 禁止です。 

   

 

*と言う訳で、マイケルと私は、公園に沿った外の道を歩いて、母とカメラを持った主人が中を歩きました。 以下、少し主人が公園内の様子を撮ったものです。

      

 

        公園から見上げた林のすぐ上に、実家があります。と言ってもこちら側からだと、山の上ですが、七曲りの上は、相模台地で、新宿から約1時間ちょいの家が立ち並ぶ郊外です。

 

*今回の主人の撮影の時は、残念ながら、カモだけしかいませんでしたが、 このあたりは、色々な野鳥が、訪れます。 美しいカワセミは、勿論、トラツグミや、大鷹等も来ます。 珍しい野鳥の撮影のために 早朝、遠方から車で来られる方々もいます。

        カモは、毎年ここで、雛をかえします。 雛の頃は、たこ焼きが 数個浮かんでいるようですが、冬には皆大きくなって、飛んでいきます。

      

     

 

     

 

                     

  

*主人と母が、公園内を散策している間に 私とマイケルはと言うと

     「ぼくも、公園に 入りたいなあ!!」マイケル

          「中には、美味しいおやつが落ちてるかもよ!!」

    「ちょっと重いから、降りてね。」マイケルママ

 

          「ぼくは、頭しか入れない。」

      「太りすぎだからじゃない!! 」M's M

 

        

     くだって、入りたいのに・・・。」

 

    広くて、楽しそうなのに、何で、おばあちゃんとパパだけ入れるの??」

             「痩せてるからじゃない?!」 M's M

        「ぼくも、入りたいなあ~!! 」

 

       「あっ、カモさん達だって あんなにたくさん入っているよ。」

     「カモさん達は、痩せてるし、飛べるからじゃない」M's M 

「・・・・・・・」聞かないふりのマイケル    

 

     「ねえ、下じゃ見えにくいんだけど・・・!!」 

     「えっ、また抱っこ!! お米10KGより重いマイケルの抱っこは かなり辛いんだけど。」M's M

 

      「ママなら、力持ちだから大丈夫だって!!」

      「・・・・・・・・・・」きかないふりのM's M

    

      「やっぱり、高い方が良く見えるよ!!」

      「それは、そうだけど 重すぎる~!!」M's M

 

      「あっ、おばあちゃん達来たみたいだよ!!」

      「良かった。 お米10KG以上は、か弱い??身には、つらすぎる!!」M's M

      「????????」   

         

        「ほら、や~っと来た!!」

 

      おかえり~!! ぼく、ず~っと、大人しく待っていたよ!!」

      「どこが??!!!」M's M

 

 

       和らいだ自然の中を散歩して、春の息吹を、ほんの少し感じました。

       

*実家のすぐ近くのワンコとの散歩コースは、四季折々の美しい自然と動植物に恵まれています。 また、機会があったら また、カモの赤ちゃんが生まれた時とか、クジラ山一面が春色や秋色に変わった時等にちょうど実家にいて、写真に撮れたら載せたいなあと思います。

                            では   

 

 

 

 

 


大好きな散歩コース

2011-01-21 | diary

 昨日、ぼくは相模原のおばあちゃんのお家で、おばあちゃんや、ママ、パパとお散歩に行きました。

*実家は、相模原のちょっと小高い所(クジラ山と呼ばれている)にあって、歩いて4、5分の所に 「七曲り」と言う坂が、あります。この坂から山(林)を降るコースは 以前にもブログに載せたことがありますが、私の子供時代から、ワンコ達との大好きな散歩コースです。 

 

     七曲りの上から、大山、丹沢が見渡せます。 夕日のきれいなスポットでもあります。子供の頃、毎日ワンコと散歩しながら、四季折々の木々や遠くの山々の変化、日没の頃の空や太陽、そして夜の月や星を眺めた懐かしい場所です。

 

      「わあ、山も空もきれいだねえ!!」 マイケル

 

 

       「ここから、7つのカーブを 駆け足で降りるのぼく好きなんだ!!」 

 

      「さあ、よ~いドン!!」

 

      「マイケル、ちょっと早すぎるってば~!!」(マイケルママ)

 

      「じゃあ、後から来てね!!」

 

      「やっぱ、坂は、いっき降りじゃなきゃね!!」

 

      「みんな、遅いからちょっと速度落としてあげるか!!」

 

        「ワンコの匂いは、いっぱいするし」

 

      「おばあちゃんや、チョロ休のパパも一緒だし」 

    

      「まわりは、林だし なんか、ルンルンだね!!」

 

 

 と、言う訳で いつもは、写真嫌いの垂れほっぺ・マイケルですが、正面からでも 

      

 

 右横からでも 

      

 斜め後ろからでも 

      口角あがり、終始ご機嫌なマイケルでした。

 

歩き方も、前から見ても

       

 

後ろから見ても

       足取り軽いルンルン・マイケルでした。

 

*この七曲り下の散歩は、次回にまわします。

 

                  では またね        

 

 

 

           


高速飛ばして帰宅 !!

2011-01-20 | diary

 今日は、マイケルパパは、会社が「チョロ休」だったので、相模原のママの実家に行き、少し前(21時頃)帰宅しました。

    (注)チョロ休とは、平日にずる休みすることでは、なく、チョロッとお休みする事(マイケルパパ辞典より)

 

 ☆ 早速ですが、問題です。 このケムクジャラは、何でしょう??

     答えは 「○○○の○○○○です。」

      *最後に解答あります(多分、簡単すぎるので、賞品なしです)。

 

☆ 以下、実家からの運転は、慣れているママがして、高速を走っている間にパパの撮った映像です。携帯で、高速からの夜景なのでかなりピンボケです。感じだけ。

    つばさ橋と、満月に近いお月さまをとりたかったのですが

     左上のUFOのようなのがお月さまです。

 

     20時過ぎのせいか、渋滞もなく順調に走ってきました。

 

      臨界公園の観覧車。

 

    東京ディズニーランドホテル。

 

     そして、これが、バックシートで爆睡中のマイケルです。 と言う訳で 

      冒頭の問題の答えは、疲れて「爆睡中のマイケルでした!!

  

                      では   

 

 


純アメコカ気質?の表情(散歩編)

2011-01-18 | diary

 今日も純アメコカ気質?のマイケルの散歩時の表情をピック・アップしてみました。

*まだ、パソコンを効率よく使う???ためのメンテナンス中です。ディスクDドライブの中身は全て消え、約80%満杯のCドライブは拡張に失敗。一昨日からデフラグ中。なので、今日も 写真中心の構成です。

 

          

    

    

       

 

     

    

       

 

           

 

                                     では、またね    

 


純アメコカ気質?の表情(お家編)

2011-01-17 | diary

 純アメコカ気質?のマイケルのお家での色んな表情をピック・アップしてみました。

今、パソコンの中を整理(偶発的断捨離を含む)と言うか、混乱状態が続いているので、昨日に引き続き、今日も 写真中心の構成です。

 

 

          

 

 

            

 

 

    

 

 

                      

 

 

                               

 

   

        

 

 

           お兄ちゃんらしい顔立ちになってきたよな?今日この頃です。

 

 

*笑顔だったり、ムスコカだったり、しょげてたり、やさしそうだったり、へべれけだったり、超眠そうだったり、七変化の彼の表情を見ていると、思わず、叱らなくてはいけない時でも、つい笑顔がこぼれてしまいます。

                           では 

 

   


2歳半、我が家にきた頃のマイケル!!

2011-01-16 | diary

 2009年の夏、我が家に来た当初(約2歳半)のマイケルです。

*1年半前のマイケルの写真を いくつかピックアップしてみました。 

*先日、4歳になったマイケルですが、2歳半頃は、まだまだ、あどけない感じです。

 

     2009年7月、我が家に来て間もない寝顔、あどけなく、そして、どことなく寂し気かな?ちょっと、仮ママや、その前のお家を思い出しいているのかもしれません。  

   

        毛並みは、もこもこ子羊さんみたい!!

 

      健気に明るいマイケル、2年ちょい幼い時に お家を転々としてしまいましたが、その分、精神的にたくましく成長している気がします。     

 

   こんな何気ない笑顔が、かわいいマイケルです。

   お散歩の時、近所のペットショップで買ったスヌード(これしかなかった)、きつめな感じです。

   この頃、サマーカットのせいか、体重12.5KGのマイケルですが、いまより小柄に見えます(現在の体重は、13.1KG)。 スヌードは、いいのがなくて、家にあったカーテンの切れ端、自分で作ったものをしています。

 

    シートベルトもばっちりつけて おじいちゃん(義父)の車で初めてドライブした時。昔も今もドライブ大好き男の子です。

      

*パソコンの動作性が悪いのは、パーティション?をりサイズするといいと言う事で、 簡単ソフトト?を使ってみたら、なんと、主人の携帯の写真が、ほとんど消えてしまいました。 そして、今、ちょっと、土壇場にいます。明日、ソフトの会社に電話をして、なんとか正常になおればいいのですが??もしかして、プログラムが全部消えてしまったら??? そしたら、しばらくブログお休みとなります。多分大丈夫と思いますが。

                           では、また     

   

                   

 


冬のお散歩

2011-01-14 | diary

 今日は、カメラ(コンデジ)持って、散歩に行きました。

 

*散歩の時、身軽が好きで、カメラを忘れる事多いのですが、今日は、ブログネタがないので、必要に迫られて?携帯しました。と言っても、普通の散歩のシーンで、良いネタがあったわけでは、ありません。 

 

       いざ、散歩に出発!!    

 

      「カメラ目線、してよ!!」(M's M)

             「まぶしくて、無理!!」(M)

 

      「ここも、まぶしくて無理!!」(M)

 

       「それに、だ~れもいなくて、つまんない!!」

 

      「仕方ない。ボールは、ある??」

      「おっ、ボールが逃げた。生きてるみたい?」 

      「やっぱ、キャッチボールは、楽しいね!!」

 

*今日は、公園に来ても、誰もいなくて、ムスコカでしたが、ボールで遊んでいたら、段々 表情が明るくなったマイケルでした(ホッ!!)。

 

☆これは、公園の木、花芽?がたくさんついていました。名前は、何だかわかりませんが、春の息吹を感じました。

    

 

☆ここからは、庭の花、少々。散歩の後についでにちょこっと撮影。

     これは、白のクリスマスローズです。

     まだ、これから、花開くクリローの大きなつぼみ。

     そして、スノードロップ。

              では、       

 

 

 

 

 


「ドッグ・ブリック」に初挑戦 !!

2011-01-13 | diary

 「ドッグ・ブリック」という犬用パズル?に 初挑戦したよ!!

☆昨年のマイケルのクリスマスギフトです。 クリスマス、大晦日、お正月とあわただしくて、やるゆとりなく、今日、数粒のドックフードを用意して、初めてやってみました。 

    「1粒ずつ、苦労して食べなくちゃならないなんて やだなあ!! 」(マイケル)

「苦労するところに、意義があるのよ??!!」(マイケルママ)

「どんな??」(M 

「?????」(M's M)

 

☆下の動画は、初めて「ドッグ・ブリック」に トライした時の映像です。食べ物さえあれば、飲み込の早いマイケル。 ドッグフードが早く食べたくて、気がせいていますが、スライドの仕方は、大体、1度目でわかったようです。

Michael's first try with"dog brick"

*何回もやると飽きると、注意書きにありましたが、マイケルの場合は、飽きるというより 太ってしまうのが要注意なので、今日は、8か所全てに入れて、3回だけやりました。 なんとなく、わかってきたようですが、当分は、基本編を続けて、太らないようにぼちぼちで、難易度をあげていこうかな?と思ってます。

                            では、