goo blog サービス終了のお知らせ 

アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

成田空港から出発します。

2011-02-05 | diary
出発します!
ヤッパリ搭乗ゲートは、独特な雰囲気!
飛行機が沢山!(当たり前か)なんとなくワクワクします。
ちょっと時間があって、どら焼きセット(栗入り)を頼みました。
クアラルンプールまで、八時間です。そんなに暑くない??あっ、でも現地朝で27℃、暑いか。

ただいま、無事着きました!現地時間8時少し前、まだほの明るい感じです。
Jalの機内食は、写真のようでした。
ワインは2007年のフランスワインでした。
クアラルンプール空港。空港に着くととても良いお香の薫りです。そしてとても大きい空港でした!

上の写真は、クアラルンプールのツインタワーです。携帯電話なのできれいな写真はマイケルママに帰国後お願いするとして、途中あったレストランの料理を見てください。
どんどん車が入って来てます。ガイドも持っていなかったのですが、地元の人が集まっていたので、入ってみることに。
繁盛してますね。右手(素手)で食べてる人もいれば、ナイフフォークの人もいて、箸もありました。いろいろな人がいます。
ライスにエビとイカをトッピング。
羊と牛のスープです。
二人で、5~6百円位でした。


明朝から ちょっと旅に出ます。

2011-02-04 | diary

 明日より、ちょっと出掛けるので、相模原の実家にマイケルを預けてきました。 その時、実家の近く(七曲り)からの夕日がとてもきれいだったので、コンデジで撮りました。

 

*日の沈むのは、とても早いですね。「あっ、夕日がきれい!!」と思って、いそいでコンデジ持って、実家から数分の日没スポットの七曲りへ。今夕は、もう太陽が、山影に隠れた所でしたが、夕日に映える空と雲の色合いと山並とのコントラストが絶妙で美しかったです。

 

      大山、丹沢の山並の後ろに、ちょうど日が隠れた所です。 

 

 

  ルーベンスの表現したかった天空は こんな感じかなあ?なんて思いながら、刻々と変化する日没に 心奪われていました。

 

  少し左側の山の裾野の方からの180度のパノラマ。 人間には、あらわせない自然の崇高な美しさにしばしうっとり。

  山肌の白いのは、雪です。

 

  もうすぐ日が 完全に落ちて 夜が来ます。

 

そして、日没後、マイケルが、父母と遊んでいる間に、気付かれないように こっそりと 実家をあとに 1人寂しく高速を走って帰ってきました。

 

                          

 

これは、昨夜遅く、1週間も預けられるとは知らないで、自分のベットで寝ているマイケルをそ~っと起こさないように撮りました。 

       お気に入りのチャンチャンコを布団代わりに掛けて、 大好きなおもちゃを前に置いて、いつものように 寝ていました(カメラ撮るので突然灯りをつけたので、ちょっとまぶしそうな目をしましたが)。

 

*トリミングの時も、旅行で預ける時でも、ワンコは お話がわからないので、言い聞かせてあげられないのが、辛いですね ただ、気付かないように さっと置いてこなくては、ならないなんて 切ないですねえ!! ごめんね!!

*でも先ほど、実家に電話をしたら、寂しそうな様子はみじんもなく、おじいちゃんと遊んで、ペロリと夕食食べて、おばあちゃんの膝の上でいびきをかいて寝ていると言うので、まあ、こちらが案じるより たくましいマイケルなので、一安心です。

 

*そんな訳で、明日より、旅に出ます。 しばらく家事全般から一切解放されます。でも、これから、明朝までに いそいでパッキングです。いつも、土壇場にならないと、やる気のおこらない性格で困ります。ブログの方、また旅先より携帯で、ちょこっと更新できそうな時は、主人がすると思います。見づらいとは、思いますが、もしお時間あったら、寄ってみてください。 今回は、野生の「森の人(オランウータン)に会えるかも?と期待しています。 あとは、少しキャメロン高原で、のんびりしてくるつもりです。

コメントの返信は、いつも遅くて申し訳ないのですが、更に、旅行中は、皆さんのブログを拝見することも、返信する事も帰国後にしかできそうにありません。 また、帰国後、マイケル共々よろしくお願いします。

                          では、また  

 

SOS モコちゃん探しています!!

    12月31日 18:30頃 茨城県小美玉市羽鳥で行方不明だそうです。 

       詳細は、モコちゃんの写真をクリックしてください。

     

      

 

 


ワンコ番組大好きだけど・・・。

2011-02-03 | diary

 ワンコ番組の大好きなマイケルです。でも 最近 ちょっと困った事が あります。

 

     小さいワンコの時は、ソファーから、見ています。 

      こんなに大写しでも、小型犬なら 静かに見入っていますが、

 大きなワンコが出てくると、テレビの前に突進して 吠えたてます。

 

 先ほどのチワワちゃんより小さく映っていても、口をふくらませて、ワンワン吠え続けます(テレビの画面上の大型犬や小型犬、実物とサイズが異なるのに、一体 どこで、見分けているのか不思議ですね。 人間同様の認知(仲間分け)がワンコもできるのでしょうか?)

 

☆ 困った問題とは、大型犬に対して、仲良くできなくなってしまった事です。 いつ頃からか?「Hachi」を見た頃は、まだ 警戒心もなかったと思うのですが、昨年、2度ばかり、友好的に近寄ったラブちゃん(女の子)に、ガウッとされかなり驚き恐かったのが、トラウマになってしまったようです。今まで、仲の良かった近所のラブちゃんにまで、吠えるようになってしまいました。今までも柴ちゃんには、わりと吠えていましたが、大型犬も遠くから見ただけで、低姿勢で、 警戒して、近くを通れば、吠えたてます。 道で出会って仲良くできなくてもドッグランでは、大丈夫だったのですが 今年は、ドッグランも 小型、中型犬用の場所しかいけないかもしれません。グレートデンとも仲良しになれたマイケルなのに 困った問題です。

 

*夕食には、節分に食べると縁起が良いと言う恵方巻きを食べました。 もとは、関西の風習らしく、恵方(今年は南南東)を向いて願い事を思い浮かべながら、太巻きは切らないで そのまま一気に終始無言で食べてしまうと良いそうです。

      恵方巻きと鉄砲漬けです。 

 

 

                           では  

 

 

    

 

 


梅の花♪&眼見のマイケル?!

2011-02-01 | diary

 マイケル地方、お散歩途中の小さな梅林が咲きはじめました。    

 

*2月に梅が咲いて、3月は桃の花、そして4月に桜が咲いて、春爛漫!! まだ、まだ、寒い2月ですが、「春遠からじ」ですねえ ♪♪

 

              

 

     空の青にほんのり淡い桃色が良く映えてかわいいですね。

        つぼみも、咲きかけも、ぱっと開いたのも み~んな可愛い梅の花♪♪ 

 

                               

 

☆ちょっとおまけで、トリム直前とトリム直後のマイケルの表情の比較です。☆

 

 まずは、トリム直前の公園でキャッチボールやかけっこをしている時の楽しそうなマイケルの穏やかな表情

   

          

 

そして、トリム直後のトリムに突然行かされた裏切られた思いをこめた表情、怒目と言うのか眼見というのか?こわ~いマイケルです。

        

             トリム直後は、サラサラヘアーで、小顔の大きな目。だけど、この表情でカメラを睨みつけて向ってくるマイケル、こわ~~~!! と言っても、噛みつくわけでも飛びかかるわけでも、吠えるわけでもありません、言葉のしゃべれない彼なりの意思表示なので、ご心配なく。

 

*この後 しばらくて、ちょっと裏切られた悲しみに浸った後、ケロリと忘れて また陽気なマイケルに戻ります。 言葉は話せないけど、喜怒哀楽の表情のわかりやすいA・コッカーのマイケルです。

 

                            では   


マイケルの空中の城 ??!

2011-01-31 | diary

 マイケルの「空中の城(ベッド)」をご紹介します。 

 

      

 

   床から、20CMは、あります。

 

       「えっ、何か?」マイケル

 

       

        「いや別に~、天空の城ラピュタの夢でも見て お休み~!!」マイケルパパ&ママ

             

                    では    

 


トリム後のマイケル♪♪

2011-01-30 | diary

 1カ月半振りのシャンプーとトリム後のマイケルです。 前回のブログに載せたトリム前のマイケルとは、毎度の事ながら まるで別人(犬)になりました。

*今回は4時間半で、もさもさマイケルから お目目ぱっちり小顔のセレブに変身??

*冬なので、ちょっと寒いかなあ??と、心配しましたが、そうでもなさそうで、お迎えに行ったら元気いっぱいで、帰宅後は、しばらく むくれていました。

 

☆まずは、4歳、初のトリム後のド~ンと、ムスコカ・マイケル。主人撮影のカメラを睨みつけています

           

☆4時間半のトリム後は、しばらく どうしても顔が緊張気味。

     

☆でも、サラサラ、ふんわり、とってもいい香りが します。

      

☆まだ、口が歪んで、かなり、ご立腹のご様子

     

☆写真撮影にも完全非協力的態度!!

   

☆大好きなぞうさんのおもちゃを渡しても、この恐い形相!! だけど、トリム後は、目がこんなに大きくなって、小顔になるから羨ましい!!

   

☆だんだん、表情が緩んできて、ちょっぴり、トリムに行かされたのが、悲しくなって

      

 

☆それから、しばらくして ちょっと、機嫌なおったかな??

     

☆ ああ良かった!! いつもの優しいマイケルに戻りました。

      トリム後でも、前でもやっぱり笑顔が1番素敵なマイケルです。

 

今度のトリムは、春めいてきた3月の初め頃かな??アメコカに生まれた宿命、かわいそうだけど、また公園でいっぱい遊んでから行こうね。

                        では       

 

 


トリム前に公園で!!

2011-01-29 | diary

午後からのトリミングの前に 近所の公園でたくさん遊びました。

昨年12月13日のトリミング以来、1カ月半、シャンプーもカットもしていないし、コーミングも苦手なマイケルとそのママ。トリマーさん泣かせのマイケルです。 

 *いつも 約4、5時間かかるトリミング。今日は、その前に ストレス発散のため、我が家からトリマーさんのお家に行く途中の公園で遊んでから行きました。

    この後、トリミングだとは、知らずに、嬉そうなマイケルです。   

     かなり、顔やあごのあたりの毛が伸びてきて、目が小さく 顔がふっくらして見えます。

     これから、トリムなので、スヌードもなしで、思いっきり遊びました。

     トリム前だから、汚れたって平気!!(いつもか)

     キャッチ・ボールたくさんして 

     思いっきり

     走り回って、

  

     足取りもとても軽やか!!  

     

     笑顔もいっぱい!!

    

     満足そうなマイケルです。

          「さあ、マイケル、たくさん遊んだから、これから数時間、がんばろうね!!」   

 

と言う事で、20分位公園で遊んでから、歩いて数分のトリマーさんのお宅へ、行きました。 この続きは、また次回。

 

                       では    

 

 

  


ドライラベンダ-&マイケルの興味って?!

2011-01-28 | diary

 去年の初夏に摘んだラベンダーで作ったドライフラワーと、その写真を撮ってる時のマイケルです。 

以前、ブログに載せたラベンダーのドライフラワー作りのその後の姿です。

      寝室を満たすほどの香りは、もうないのですが、近づいたり、位置をかえたりすると、ほのかに香ります。

 

          寝室は、2階の東南に窓がある部屋で、暖かいので、冬の間は、観葉植物の避難場所になってます。 そのため、ドライラベンダーは、その陰に、ひっそりとあります。  

 

と、ドライラベンダーの写真を撮っていたら 

     いつものように こちらを、じ~っと眺めているマイケルの視線に気づきました。  

       窓辺で日向ぼっこをしながら、「そんな隅に何かあったっけ??」と、不思議そうに こっちに見入っています。 そして 

 

        近づいてきて、鼻をクンクンさせて、チェック。 「なあんだ。ママの撮っていたのは、食べ物じゃないんだ。」 と、わかったら

 

        「ねえ、これで、遊ぼうよ!!」と、どこからか おもちゃをくわえてきました。

 

        「そんなの、やってるより、こっちの方が面白いと思うよ!!」

 

        私の前を占領。 そして、マイケルママは、仕方なく

 

         いつもにように マイケルの遊びに お付き合いするのでありました。

 

         「ねっ、こっちの方が面白いでしょ!!」

         「?????」

 

*このマイケルの一連の行動、よくあるパターンです。私が、写真を撮っていたり、何かに興味を示して見入っていると、マイケルも同じように彼なりの興味(食べ物に直結している)をその物に示します。

  ①まず「それって食べ物??」と じ~っと見入ります。 ②それから 私の興味を示した物の近くに来て、においをかぎます。 ➂そして、食べ物ではないとわかると、今度は 私の気を自分の方へ引こうと おもちゃをくわえて来て、私の前にドカンと座り 遊び始めます。

*と、ワンコって、いつも 飼い主の行動を監視していて、邪魔するうざったい存在ですが、これが、いないと寂しいんですよね!! 明日は、まだ寒い季節ですが、1月半以上振り?に マイケル、午後からトリミングへ行きます。 寒さが身にしみるほどは、切らないでもらおうと思っています。さあ、半日、邪魔者(犬)のいない静かで、ちょっと寂しい時間、何をしようかなあ??

                        では    

 


おばあちゃんのお膝の上が好きなんだけど・・・

2011-01-27 | diary

 ぼく、「おばあちゃんのお膝の上」が大好きなんだ!! だけど・・・

*実家では、母が座ると、ソファーでも、座卓でも、一目散に母の所へ走って行き、膝の上を陣取るマイケルです。他に、ワンコはいないのですが、まるで椅子取りゲームをしているようで、愉快です。

     おばあちゃんのお膝の上が好きなんだけど・・・

 

   思いっきり横からジャンプするんだけど、乗り切れなくて・・・

 

        おばあっちゃんが、お尻をぐいと押してくれても

 

 

      やっぱり、乗り切れなくて・・・

 

      ちょっと、不満の残る僕だけど、まあいいか!! とりあえず、おばあちゃんの膝の上だからね!!

 

*マイケル、実家にいる時は、母がテレビを見ている時等、大抵このずり落ちた姿勢で、ず~っと母の膝の上?にいます。「お尻が重くて、持ちあがらない!! 折角乗せあげても、すぐずり落ちる!!」と、母がこぼしていました。 マイケル、今は寒くてお家ばかりだけど、この春には、たくさん運動しようね!!(前にもきいたようなセリフ???)  

                             では 

              

 

 

          


冬の定番、鍋料理!!

2011-01-25 | diary

 寒い夜は、やっぱり鍋料理!! と言う事で、今回は、牡蠣が安く手に入ったので、カキ鍋を作りました。

*鍋料理は、体は、ポカポカ温まって、栄養満点、しかも、簡単(ここが、最重要)。また、空気の乾燥しきったこの時期、部屋の中も、潤ってお肌にもいいし、最後は、ダイエット効果も高いおじやで しめて、ぜ~んぶ残さないで、食べられる、もう満足度100%に近い料理ですね。

 

    海のミルクと言われている牡蠣に 焼き豆腐、白滝、体を温めるネギや白菜(義父の手作り)や、冷蔵庫にある残り?の野菜の人参、えのきに シメジ。 そして、今回は、赤みそ、白みそ、昆布出汁等のおいしく調合してある市販のカキ鍋用スープ?を使いました。

 

     牡蠣は、煮過ぎずにふっくらとしてきたら、いただきます。

 

大体、食べた所で、ご飯を入れて、おじやにします。

     最後のおじやは、味も煮詰まってきているので、消化を助ける水分の多い短冊切りの大根を加え、残った白菜やねぎそして、ご飯を入れて、しばらく煮たたせます。そこへ、とっておいた数個の牡蠣をのせて、更に少しだけ煮ます。 それから、

     人数分の卵を、軽くといて鍋に入れ、さっと しゃもじでかき混ぜたら、火を消します。 半熟位がおいしいです。

 

     あとは、鍋から取り分けて、いただきま~す。ご飯の量は、多いようですが、汁でふやけて、カサが増しているだけで、これで、普通のお茶碗1杯弱のご飯の量です。

 

 

牡蠣に卵に豆腐に野菜で、栄養満点、そして、白滝とカサ増しご飯で、お腹もいっぱいになったあとは、テレビを見ながらリラックスタイム 

      残念ながら、夕食を共にできないマイケルですが、夕食後は、いつも主人が、ソファーでくつろぐと、一目散に ソファーにジャンプして、温まった主人に抱っこしてもらって、ホカホカ・ヌクヌクしながら、一緒にくつろぐのが、大好きな甘たれマイケルです。

                           では