goo blog サービス終了のお知らせ 

和さんとアオリとフグと・・・。

主に相模湾と東京湾でアオリとフグをこよなく愛する釣り人、和さんの釣り&雑記。

釣り部例会最終メ-ル

2010-10-18 17:37:35 | 釣り部
第4回釣り部例会の最終メ-ルが届きました。 


参加人数は13名の予定だったが、不幸が入り2名(親子)が急遽キャンセルとの事で、

最終的には11名(女性2名含む)になったそうです。

内2名の交通手段は電車との事ですが、夕方には民宿に入るので参加者全員が前泊。

素泊まりコ-スなので夕食は各自、宴会も各自アルコ-ル等を持参の事。

となっています。



という事は・・・、夕方から宴会が始まりそう・・・。 

オイラが行けるのは7時過ぎくらいかな



翌日に影響しないようにしなくては・・・。 

とは言っても、お付き合いも大事ですもんね。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回釣り部例会

2010-10-12 17:40:20 | 釣り部
第4回釣り部例会の内容が決定したメ-ルが届きました。 


開催は10月の24日(日)、大原の松鶴丸よりショウサイフグとの事。




ん~~、ショウサイフグ

ん~~、大原

ん~~、日曜日



 ひらめいたぁ

これっきゃないでしょう、前日の土曜日はひとつテンヤ真鯛の午後船に乗り前泊



ん~~、幹事さんも朝5時出船の為、前泊を考えていて民宿の手配をするとの事。

こういうのを、“渡りに舟”と言うのでしょうか。 




という事で23日は長福丸の午後船、沖揚がり後は幹事手配の民宿に泊まり(宴会?)、

24日は釣り部例会という連荘釣行になりました。



今回の例会は文句なし、オイラにピッタシの内容です。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り部例会案内

2010-08-20 17:53:42 | 釣り部
第3回釣り部例会の案内メ-ルが届きました。 


開催は9月の11日、小網代の丸十丸よりイナダ・ワラサ釣りだそうです。

船の手配の関係から、参加人数を先着20名にて締め切るとの事。



例年ならちょうど良い時期だと思いますが、今年は早く始まった分だけどうなるのか・・・

それでなくても釣れない釣り部ですから、1ヶ月後も釣れている保証なんか有りません。 


端っこの方に、

「(*) 釣りものは、その時の釣れ具合の状態により変更する場合があります。」

と書いてありました。


臨機応変に釣りものを考えるのでしょうが、果たしてどうなる事やら・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし、釣り部例会

2010-05-16 17:20:48 | 釣り部
今日は休日出勤、頑張って仕事をしてますよ。 



さて、昨日の釣り部例会のお話し。

久比里の巳之助丸よりマルイカ釣り。

最終的には総勢21名となり、1号船に14名、2号船に7名とし2艘で出船。  


今日は新人君の指導員を頼まれているので二人並びです。

くじ引きの結果、オイラ達の席は1号船右舷艫1番・2番。

オイラが担当する新人君と挨拶を交わすと、松田翔太似の超イケメンです。

「多分、もてるんだろうなぁ・・・、オイラもこんな外見で生まれてくれば人生が・・・。」 

などと、不埒な考えが頭を一瞬よぎってしまいました。


新人君は新潟出身で渓流釣り(ルア-)の経験が有るそうですが、

沖釣りは手漕ぎボ-トが2回程、大きな船では初めての釣りになるとの事。

用意して来た仕掛けと見せて貰うと、直ブラが2セット。

『初心者はブランコ仕掛けを1セット用意する事』

を幹事さんから初心者に伝えて貰うようにアドバイスしておいたのに・・・。 


でも、ルア-ですが釣りの経験もあるし、リ-ルの使い方も知っているので、

一通りの説明をするだけで飲み込みは早そう・・・、指導は大変楽です。

そうこうしている間に、いよいよ出船となりました。




久里浜火力発電所の3本煙突。

ん~~、1本しかない・・・。





真横から見てました。








と・・・、のっけからこんな写真が出てくるようでは結末が分かってしまいますね・・・。



天気予報は最高、直近の釣れ具合も最高。 

当日も釣り部としては珍しく最高の予定だったのですが・・・。



平作川を下って海に出ると5分で釣り場到着、早ぁい~

でも早かったのはここまで、探索に入るとなかなか止まらない。

乗合船を含め僚船3艘で探索するも、群れにぶち当たらない・・・。 


『ん~、どういう事、釣況は良かったんじゃないの



あっちへウロウロ、こっちへウロウロ、小1時間程ウロウロ状態でやっと投入合図。

しかし船中不発。

又々探索開始、そして30分程で2度目の投入合図。

今度は何とか小さい当たりを見極め、船中1杯目はオイラがゲット

新人君に良いところを見せられました。 


しかし4流し目に新人君がリ-ルを巻きだした。

取り込みで少しモタモタしたけれど、下から2番目にムギ、一番下にマルの2点掛け。 





まぁ、これ以上は昨日の事を思い出したくないので結果から先にいうと、


1号船9~0杯、2号船に至っては何と1~0杯。

頭の9杯もマル6杯にムギ3杯混じり。

新人君は2杯、そしてオイラの釣果もマル2杯、最後の流しで追いつきました。 




やっぱり釣り部の例会は今回も期待を裏切らなかった

貧乏神とは大の仲良しです。 


今年の釣り部例会も先が思いやられます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6度目のマルイカ

2010-05-15 05:05:37 | 釣り部
お早うございます。

少し肌寒いようですが、今日は絶好の釣り日和・・・。 


これから久比里の巳之助丸まで一っ走り。 



今日は釣り部例会の仕立てなので、席はくじ引きで決定されます。

よって集合時間ぎりぎりでも問題なし。 


しかし・・・、いつもの如く釣りに行く時は目覚ましが鳴る前に起きてしまった・・・。 

まるで遠足前夜の子供と一緒。


それでは今シ-ズン6度目のマルイカ釣りに行って来ま~す。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導係

2010-05-14 17:42:57 | 釣り部
明日の天気予報を見ると、最高気温18℃となっており船の上では少し寒めかな・・・

風は弱いしうねりも低そうなので、初心者の人も釣りやすいと思います。



そうそう、幹事さんからのメ-ルに次の事も書かれていました。


『経験者に依頼です。初心者が貸し道具を船宿で借りますので、

それにつけてあげられる予備の竿尻ベルト、ロープをもって来てあげてください。

落とすと弁済金が高いです。』 



という事で明日は二人分の用意・・・。

優しく、時には厳しく、沖釣りのマナ-と楽しさを伝えたいと思っています。 




マルイカの活性が良くて沢山釣れてくれれば、沖釣りにハマル事間違いないでしょう。


ん~~、釣れなかった時は・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は釣り部例会

2010-05-13 17:42:25 | 釣り部
釣り部幹事さんよりメ-ルが届きました。 


土曜日に行われる釣り部第1回の例会は、総勢20名になったそうです。

よって参加人数が多いので2艘出し・・・。

って言うか、当初は参加予定が18名でしたが、

『20名以上なら2艘出しにします。』 と言われたので追加募集を行ったとの事。

幹事さんも大変ですねぇ・・・。 




それと、メ-ルの最後に次の一文が・・・。

『初心者が多いため、初心者とベテランとのペアを以下に勝手に決めさせていただきました。

ベテランは申し訳ありませんが初心者に釣りの手ほどきを教えてくださいませ。』



初心者7名に対してマンツ-マンで、面倒を見ようという事にしたそうです。

オイラも指導係に選ばれたので、ビシビシ手ほどきをしたいと思います。 




最近のマルイカの模様はどこの釣り場も良いようなので、期待出来そうですね。

天気も雨の心配はなく問題なし。 




今年の釣り部は、疫病神から解放されたのかなぁ・・・???。


それとも、『昨日までは良かったんだけれどね。』 のパタ-ン・・・???。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り部第1回例会

2010-04-30 17:36:25 | 釣り部
釣り部今年度第1回の釣り物が決定されました。

候補はマルイカ・カサゴ・アジの三種類でしたが、マルイカとしたそうです。 



参加予定者は16名、内6名が貸し道具。

釣り部内でもマルイカは人気がありますね。 




現在は水深40~50m程度ですが、15日だと浅場になるかもしれないという事で、

使用錘等の詳細は連休明けに決まるそうです。


今年も新入部員が若干名いるようなので、今年も指導係になるのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り部第1回例会案内

2010-04-20 17:48:19 | 釣り部
釣り部今年度第1回の例会案内メ-ルが届きました。 

新しい幹事さんに交代です。 



今のところ釣り物は未定ですが、5月15日に開催で船宿は久比里の巳之助丸。



何故釣り物が未定かというと多分、新幹事としては初っぱなの例会から
スベらないようにしたいという事なのでしょう・・・。 



という訳で、今回に限り釣り物未定なので我が儘を聞くそうです。

候補はマルイカ・カサゴ・アジで、釣り物毎に参加・不参加を明記して下さいとの事。

最終的な釣り物は釣況を見て、2週間くらい前に決定するそうです。


果たして、釣れない釣り部の今年の運命を占う第1回例会や如何に・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会終了?

2010-01-18 17:32:30 | 釣り部
未だ正式な釣り部例会メ-ルが届いていませんが、元幹事のHさんの話では、

『現幹事さんが多忙なのと、予算を使い切った。』

という訳で、2009年度の例会は終了だろうとの事。



‘09は、多くの新人部員が入り(女性も居るとの事ですが、オイラは一度も御一緒出来ず。)、

釣り物によっては大型船でも乗りきれない事がありました。 



天候等の問題もあり回数は6回で例年に比べ少なめでしたが、

新人部員にも何とかお土産を持たせようと、幹事さんは頭が痛かった事でしょう。 

一人でも沖釣りを長く続けてくれる人が育ってくれたら良いですね。 





2010年度の第1回例会は多分、5月頃かな・・・。

もちろん未だ釣り物は決まっていませんが、何回くらい参加できるでしょうか・・・


‘10の例会は、記憶に残る魚が釣れそうな予感がします・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする